hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母が亡くなり生きる意味がなくなりました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 60

3月8日に突然母が亡くなりました。
その日の朝も元気で、
車で駅まで送ってもらったのに。
夕方に父と妹から連絡があったときは意味がわかりませんでした。
夢じゃないかとも思いましたが、現実でした。
なんのお別れの言葉も言えず、
今までの感謝の気持ちも言えず、
急すぎて受け入れられません。

まだ帰ってくる気がしてしまいます。
でも家のどこにも母がいなくて、
寂しくてつらくて何もする気になれません。
朝作ってくれたごはんの残りとか、
母のいつも使ってるカバンとか、
ついこのあいだまで普通にここにいたのに、
もう二度と会えないということが受け止められません。

月曜から会社に行かなければなりませんが、
考えたり、きびきびと動ける自信がありません。
テレビも見る気になれず、
人に会うのもしんどいです。
早く母が迎えに来てくれないかと思っています。

この先、心から笑える日なんてこないと思います。
このつらい日々を耐えることができません。
助けてください。
楽にしてください。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

受け入れられるはずもありませんものね。お辛いことと思います。

あまりにも突然の別れになってしまわれたのですね。
信じられず、ただ会いたい一心ですよね。
いつまでもそばにいてくださり、頼れる存在の方が、消えてしまわれたように、あなたの時間も止まったままなのね。

悲しく苦しいですよね。 
そばにいきたいくらいに、今何も考えられないのね。

ハスノハにこうして気持ちを言葉にするだけでも、気持ちが揺さぶられたことでしょうね。きっと時間をかけて書いて下さった、あなたのそのままのお気持ちでしょうね。

どれほどの方だったのでしょう。
失って、すぐに受け入れられるはずもありませんものね。お辛いことと思います。
せめて、ここでは泣いていいのですよ。お母さまの名を何度も呼ばせてもらいましょう。仏様のおそばで、きっと届きますよ。

聞かせてもらうしかできない私ですが、あなたのそばに、手を添えていますので。
いつでも、お気持ちをお聞かせくださいね。思い出のお話も、無念な気持ちも、そのままの想いを口にしていいのですよ。そうやって、大切なお方をいつまでも感じていけたらね。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

大切な宝物

かなさん、お気持ちを寄せて下さりありがとうございます。お母様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。急だったとのこと、受け止められないお気持ち、本当にお辛いこととお察しします。

寂しいですよね、何が起きたのかわからない、そう思っても仕方ないことです。ご自分を責めずに、お母様に只々手を合わせて下さい。

私たちは、生きること亡くなることをよく水に例えます。水は流れる水だけでなく、ある時は雲になり、あるときは水蒸気になります。水蒸気になると目に見えなくなりますが、けっしてこの世界から水素がなくなるわけではありません。「亡くなる」ということも、目に見えていた関係ではなくなりますが、その人の存在が消えるわけではない、そんな風に思います。今までは家に帰った時だけ会えていたお母様ですが、今はかなさんと常に一緒にいるのです。

大好きだったお母様さんなんですよね。優しい方だったのですね。そんな母娘の関係は、かなさんにとってもお母様にとってもかけがえないこと。とっても大切な宝物だと思います。その宝物を持っているのですから、思い出を温めて、恩返しをする気持ちで、お母様が悲しまないように過ごして頂きたいな、と思います。
時間はかかると思います。また、思い出しては涙が出る時間もあると思います。悲しさ寂しさは悪い感情ではありません。決して責めずに、寂しいと感じている自分を知り、その自分に優しくしてあげて下さい。そして話せる方に話したり、またハスノハに書いて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
曹洞宗(禅宗)僧侶。スピリチュアルケア師。 もの心がついた頃から「生きるとはどういうことか」ずっと考え続けてきている気がしています。みなさまのお悩みに触れさせて頂きながら、深めていきたいと思っております。
事前にご希望の時間帯と相談内容をご連絡下さい。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

中田みえ様、慈正様
ありがとうございます。
知り合いに話しても、
そんな感じではお母さんが悲しむと怒られ、
よけいにつらくなります。

本当に母は私のそばにいてくれているのでしょうか。
四十九日が過ぎてもですか?
そして、
母は天国にいけるのでしょうか。
天国でまた会えるのですか?
どのように考えれば楽になるのかばかり考えています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ