子供の名づけの後悔
子供の名づけについて後悔してしまい、気持ちの切り替えができません。名前はプロフィールに載せています。ネットで色々と調べては、子供が可哀想など悪い意見を見て、また落ち込むの繰り返しです。
産後の寝不足の状態で最後決めてしまったので、苗字との相性や、のびやかさのない漢字にしてしまったこと、電話口で説明しにくい等、今になってもっとこの子にあったシンプルな名前にしてあげればよかったと後悔しています。息子は可愛く育児も苦痛ではありませんが、名前を見ては気持ちが沈んでしまいます。この子のためにも負のループから抜け出し前向きに進みたいです。
お坊さんからの回答 4件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
とても素敵なお名前ですね。
プロフィールでお子様のお名前を拝見しました。
とても素敵なお名前だと思いました。
ご両親さまの想いが込められていると感じますし、男性の名前として、将来、たくましく成長される姿が見えるようで、とても素敵です。
読み間違う方が多ければ、いわゆるキラキラネームと言われますが、このお名前は読み間違えられる方は全くないはずですので該当しません。
慣れない子育てで、いろいろな不安やストレスが積み重なって、より繊細な心の状態の時にインターネットを見たりしていると、どうしてもネガティブ情報ばかりが気になってしまうのではないでしょうか?
きっと落ち着かれて、ポジティブな思いを思い出すたびに、また、伸びやかに逞しく成長されるお子とともに、不安は解消されていくのではないかと思います。
とても素敵なお名前だと思います
私のお預かりのお寺は、こども園を境内で運営しております。十人十色、百人百色、いろんな子供たちが、いろんなお名前で日々過ごしています。
さて、琥太朗というお名前、とても素敵なお名前だと思います。電話で伝えるにも、「琥珀の琥(王へんに虎)、太いに朗らかのロウ」で十分に伝わるじゃないですか。読むにしてもそれほど難しいとも思えません。親が悩みに悩んでつけた我が子の名前。私には、親の願いがこめられた素敵な名前にしか思えません。琥太朗の琥の字は琥珀(こはく)の琥です。木の樹脂が何千万年もの時間をかけて化石になった宝石です。文字選択の根拠は私にはわかりませんが、結果として印象に残りやすい素敵なお名前だと思います。
苗字との組み合わせとか、画数とかネットで見ると色々出てはくるのでしょうが、一切気にされる必要はないと思います。
子育ての真っ只中、何千回も何万回も「こたろう」とよんであげて下さい。その声の中に親の愛情と願いがきっと伝わるはずです。
こんにちは。
強そうで朗らかで良い名前ですね。書きにくさはあるかもしれせんが特別難しい字でもなく電話口でも相手を手間取らせるほどの字とは思えません。また難読でもないです。何の問題もありません。良い名前ですので自信をもって呼んであげてくださいね。命名の悩みの原因の多くは産後うつによるものが多いようです。お子様の定期検診などの時に、小児科医さんや保健師さんに相談してみましょう。
良い漢字の組み合わせだと思います。
干支に因んでいますし
今最も注目されているアスリートの字も入っていますし
キラキラネームとは真逆の古風な感じもありますし
読みも印書に残って覚えやすくて
本当に良いお名前だと思います。
質問者からのお礼
有り難いお言葉ありがとうございます!良い名前だと何人もの方から言って頂けて、気持ちが軽くなり救われました。
私自身、一度は良いと思ってつけた名前です。この子の個性だと思って愛情込めて沢山呼びかけてあげようと思います。