hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんとのお付き合いに関して

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

質問をご覧いただきありがとうございます。20代学生のものです。
先日知人から紹介を受けて数回お食事にいった方に告白をされました。しかし、告白された時に慌ててしまい「いま忙しいから」とはぐらかしてしまいました。また「いま好きな人はいない」と嘘をついてしまいました。

その方はお坊さんの卵で来年には本山の方へ修行、下山後も実家(私の居住地からは車で3-4時間ほどの場所です)へ帰ってしまうようです。私自身も彼のことは異性として好きだと感じています。しかしその上でお付き合いするうえで来年から会えなくなってしまう、私自身の将来(就きたい職業があります)等色々考えお付き合いをするのは無謀なことなのかなと感じています。彼との会話から将来を見据えてお付き合いをしたいといった趣旨も見受けられます。私も周りからも彼自身はいいと思うけど将来的にはお付き合いするのは難しいのではないか、といわれています。

反対される理由は自分でも分かり切ったことなのですが、先日の発言をとても後悔しています。彼は優しい人で「自分はyayaのことを好きだけど友達として会えるうちは会いたい」といってくれています。また私もまだ彼のことが好きで未練タラタラな状況です。お互いまだ付き合えるチャンスがあるかもしれないと腹の探り合いをしているような状況です。好きだから付き合いたいという気持ちはあるのですが普通のカップルのように会えるのももう一年もないのだと考えると軽率に付き合うのは良くないと感じます。

私はこのまま意志通り付き合わないのが正解なのでしょうか?それとも短い間でも好きだから付き合うのが正解なのでしょうか?
身の回りでお坊さんとお付き合いしている方がいないのでここで書かせて頂きました。拙い文章で申し訳ございません。よろしくお願いします。

2022年5月6日 23:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

客観的な「正解」は無い

こんにちは。

ご縁があった人が、「お坊さんの卵」なのですね。
「優しい人」、「好きだから付き合いたい」というのがあなたの素直な気持ちなのでしょう。周囲の人からも「彼自身はいい」というお墨付きが有るようです。どのような結末に至ったとしても、こういう良き出会いがあった事実を今後も大切にしていただければ、と思います。

このご相談は、特に「お坊さんの卵」だからという特殊性はあまりないように思います。一定の年齢になれば学生から社会人になり、家の都合や仕事先の都合で遠距離にならざるをえない。「お坊さんの卵」を、会社員と置き換えても違和感がありません。

「このまま意志通り付き合わないのが正解なの」か、というご質問です。
私は、客観的な「正解」は無いと思います。
むしろ、「正解」にする意思があなたに、先方に有るかの問題です。

遠距離が実ることも有るでしょうし、近距離でも実らないこともあります。
要は実らせる意思と工夫です。
そして、両者が同じだけの熱量を持ち続けることが出来るか、です。

あなたは、このご縁を一生物にしたいのでしょうか。
一生物にしたいと思うのなら、まず具体的にアクションを起こす。
そして、向こうからも同じだけのアクションが期待できそうなら思い切ってトライしてみれば良いのだと思います。

2022年5月7日 8:35
{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

下山されてから交際されては?

それまでは友達のままで良いように思います。
下山されても気持ちがあるなら
それから交際しても遅くはないと思います。

下記の映画は30年以上も前のものですが
あなたと似たような状況がテーマです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9

2022年5月7日 9:23
{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ