hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きている人への「回向」と、私の仏教観

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

 いつもお世話になっております。このほど、私の尊敬している
学者の先生が、てんかんをお持ちだということがわかりました。
先生は、お仕事で危険な薬品をお使いになります。万が一の事が、
非常に心配です。

 そこで、休日に酷暑の中スーツを着て、たくさんお寺や神社を回り、
先生をお守りくださいと神様や仏様にお願いをしました。営業さんの
ようです。

 ちなみに、私は本来、願い事が嫌いです。願掛けや縁起物、
お守り等に依存するのは本来の仏様の教えからは逸れる
(親鸞上人の「正像末和讃」に、とても共感しました)、仏様の
教えは、「ヒト」をバックアップし、パフォーマンスを引き上げて
くれるもの、「お見守り」だと考えているからです。
 巷で妄信されているような、「拝んでいれば大丈夫」ではないと
考えています。
 大学入試に例えると、受けるのは自分、周りの方は、叱咤激励、
応援してくれるだけ。それが受験生さんの大きな支えとなりますが、
「私が代わりに受けてあげる!」まではいきませんよね。
 なので、自分が試験を受けたり、自分の障害の寛解について
などの願掛けはしたことがありません。お守りも、持っていません。
 護摩札はありますが、それは、「本尊」として拝んでいます。
ちなみに願意は、「御礼」です。

 回向というと対象は死者、というイメージでしたが、法話で
「自分以外の生きている人を守り給えと祈ることも、回向に入る」
と伺った気がします。これには、なるほどと思いました。

 しかし、若干「願い」にも入る気がするので、願った後は、
現実的な事をしようと思いました。例えば、
・先生は動画配信をなさっているので、動画を拝見する
・ご自身のホームページでアフィリエイトもなさっているので、
ページのリンクからサイトにアクセスし、その商品を購入する
・てんかんについて勉強し、応急処置など、理解を深め、いざと
いうときに行動できるよう備えておく

 仏教は「神秘主義」ではなく、「現実重視」と思って、「相手を苦から
遠ざけ、楽を得る一助となる事をする」「自分のためには、正しく事物
を見極め、邪見に惑わされぬよう努力する」これが、私の仏教観だと
思っています。
 長くなりましたが、私の回向、仏教観について、先生方のご高見
を賜りたく存じます。

2022年7月29日 7:49

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

変わっても良いですよ

 ロータスさん、知識は完璧ですから、六波羅蜜の実践を積んでください。
 変化してもいいので変化に恐れず生きてください。

2022年7月29日 15:35
{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

【大鐵 先生】
 ご回答ありがとうございます。知識は完璧とのお言葉、光栄です。
引き続きまい進いたします。
 六波羅蜜ですか…日頃より布施や精進等は意識しているつもり
ではありますが、先生のご高見を機に、再確認、振り返りを徹底
しようと思います。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ