hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きていくのがつらいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 44

生きていくのがつらいです。
転職を2度しましたがうまくいかず、今の会社にいるのもつらいですがもう動く勇気も出ません。
こんな自分に価値なんてあるのか、家族や友人に迷惑しかかけていない自分が嫌いです。

どなたでもいいので、人生のアドバイスをください。
稚拙な文章で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

2022年11月1日 19:07

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仕事も人間関係も環境が影響していく。自身の価値の問題ではない

会社にいるのが辛い状況で、通勤しないといけない毎日も憂鬱になりますよね。こんなことを繰り返す毎日にも、疲れてしまって、生きるのが嫌になってしまいますよね。

家族や友人に迷惑をかけているようにも感じているのですね。だから、自分に価値は無いと…。

上手くいかない事が重なるときも、人生にはあるのかもしれない。同じことを繰り返すと、私には出来ない、私がダメなんだと、急に不安になったり、怖くなったりもしますね。

でもね、多くある仕事も、人間関係も、環境が影響していきます。決して あなたの価値の問題ではないのですよ。

また、人生は、仕事をするということだけではありませんから。仕事にやり甲斐や意欲が持てなくても、あなたの楽しみや安らげる空間や場所を見つけていきませんか。

何のために生きているのかなんて、人によって違います。仕事を重要視していない人もいるわ。辛くなったら、変わっていってもいいのですよ。いろいろ試しながら、進んでいけばいい。きっと、あなたに合う場所が見つかるわ。迷うこと、悩むことは、迷惑なんかじゃないんだよ。それで、価値が決まるわけではないからね。

2022年11月2日 14:23
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

失ったものがあるかのような錯覚心理

本音で生きよう。
まず、誰だって嫌な事は嫌。
否定されることも嫌。
理不尽に批判・非難・攻撃されるのも嫌なはずです。
いじめられるのも嫌でしょう。
ハラスメントなんてジョーダンじゃないというのがすべての人間の共通事項です。あなただけじゃないのです。だから、まず大丈夫です。
単純に嫌な事にでくわしている、ということではないでしょうか。
人間には自分が思ったことがそれが思いや考えなのだけれども、現実めいた真実であるかのように思う癖がある。
たとえば、これをすると怒られるんじゃないか。
これはものすごく相手が怒っているんじゃないか。
きらわれたらどうしよう。
こわい。
みんな、僕のことを悪く思っているかもしれない…、
やっぱりだ、相手はすごく怒っている。きっとみんなもそうに違いない。ああ、生まれてこなければよかった。そうだ。死のう。とか。
人間は心の居場所が無いと自己否定が始まるそうです。
実は相手は思ったことを単にその人がゆとりが無いのでセルフ不機嫌モード、イライラモードになって乱暴な言葉を発しているだけです。それをこちらが過剰に悪く受け止める必要はありません。
人間はみんな真実・真理に関する情報弱者なのです。
怒る人、イライラする人、不機嫌な人たちも可哀そう。だって、自分をいちいち無駄に怒らせ、イライラさせて寿命を縮めている。ピーピー🐤ガーガー🦆キーキー🐵コケコケ🐍ネチネチ🐓トサカに来るようなことばかりしながら生きているなんてモー🐄やめた方がいいです。
玉子を使った中華料理にチャーハンや天津丼があります。
油をけちるとうまくいきません。
人生も同じなのです。
ケチケチ、じわじわ生きようとするよりガツンと初期のオイルをふんだんに。オイリッシュに。
失敗するよりは油多めにということ。多めに生きた方が浮かばれるのです。卵はね。油が足りませんとフライパンにこびりつく。
こさじ一杯では足りません。
思い切って大さじもなしでダバダバぐらいの注ぎ、出資、とびこみを一度やってみることです。今までの方法より、そっちの方がいいと気づけます。自信がつきます。
ここでいう油、オイリッシュとは、自分の保持するものや常識や思い込みを捨てて、大いに投げ出してみては?ということ。
じわじわ、小出しに、セコセコする生き方は、失うことを恐れている心理です。では何を失ったのでしょう?それは何?

2022年11月3日 8:34
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

偏見を持たずにトライしていきましょう

拝読させて頂きました。
あなたが社会に出てお勤めなさってもなかなかうまくいかずに2回転職なさってたことを読ませて頂きました。そして今はもう自分の自信を失ってしまい自分の存在も価値も見いだせずに辛い思いをなさっておられることを読ませて頂きました。
詳細はあなたの状態はわからないですけれども、あなたのその辛い思いを心よりお察しします。

今のあなたには社会も人々との関係も仕事も何に対しても向き合っていく自信を持てなくなってしまっているのかと思います。今までなかなか思う通りにいかないことばかりではどうしてもそういう気持ちになってしまいますよね。それは誰でもそう思ってしまうでしょう。あなたばかりではないと思います。

あなたはその様な社会の厳しさを身をもって味わっているのかとも思います。とはいえそればかりとは限りません、ひょんなことから色々なめぐり逢いの中であなたにとって親しみの湧くような頑張ることができる様な環境や人に出会うこともあるのです。またあなたにとって得意なことやできることや頑張れることも必ず出会えるでしょうし、見つけることはできると思います。誰でもが先のことはわかりませんし自分のことさえよくわからないのです。

あなたのこれからの人生を全て見通すことはできないですけれども必ずあなたにとって素晴らしい出会いが巡ってくるでしょうし、あなたが一緒にやっていきたいと思える方と一緒に道を歩んでいくことはできると思います。

ですからあまり偏見を持たずにいろんな方々に出会っていきましょう、あなたが良いなと思うこともちょっとどうかな?と思うことも試しにトライしていきましょう。

あなたがこれからの未来を素晴らしい出会いに恵まれて辛い思いから脱却なさっていかれて毎日を心から充実なさり健やかに生き抜いていかれます様に切に祈っています。

2022年11月2日 14:29
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ