hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

殺意を抱きたくない。

回答数回答 3
有り難し有り難し 40

親や、いじめてきた奴に、猛烈な殺意を抱く毎日。どうすれば、殺意を消すことができますか。

理想は
「もう忘れた」
「あんな酷いことされたけど、もう過去のことだ」
「親に酷いことされたけど、親も他人だと割り切ろう」
「あの出来事は私にも原因があったかもしれない。教訓として覚えておこう」
と感じるレベルです。殺意や怒りは感じない程度です。

殺意が頭に渦巻いたまま生活するの、しんどいです。

仕事中と退勤時が一番ひどい。

(本当に殺したりはしないですよ!殺意レベルのイライラ、という意味です!)

私だって、本当は家族と仲直りして親孝行したいです。でも親や弟が、もう私を敵と見なしてる以上、無理なんです。

弟が私の悪口を、周囲に言いふらしてるんです。

「同級生、他学年の一部、弟の同級生、家族親戚、私の悪評を知ってる人間、みんな殺したい。」

こんなこと考えるの、もうウンザリ。

2022年11月13日 18:06

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そのうち寿命がきます

全部あいつらのせい。
でも行動に移すとこちらも人生終わります。それこそ、家族のせいで人生棒に振るのはマーラの思う壺です。

悪評はいちいち気にしていても仕方ないです。弟の言うことを鵜呑みにする人ばかりじゃないですよ。
世の中のニュースだって、ひとつのネタど引っ張る方が難しいです。
悪評振りまく人はいるけど私は私。 
悪評を信じる人より、目の前のハルカ様と関わっている人を尊重すればよいですよ。

悪評聞いた人や悪評吹く人を頼りにしなくていいです。
ハルカ様の道を進んでください。

+++
考え方を口に出し、言葉にすることで、無意識に自己暗示にかかることがあります。
それより違うことに人生のエネルギーを注ぐ方が健康的です。

2022年11月14日 9:57
{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

お話しなさって下さい

拝読させて頂きました。
あなたが殺意を消し去りたいと思っておられることを読ませて頂きました。今まで様々なことがあってあなたを苦しめておられたこと、怒りや憎しみや殺意を抱いてしまったこともあった中であなたがその様に思っておられることを心よりお察しします。
あなたの周りの人達があなたを敵の様に見なしているのであるならばどうしても感情的になってしまうとは思います。
あなたの悪評を流されてあなたが嫌な思いをされるなら余計にストレスになってしまうでしょうからね。
なかなか難しいかもしれませんが、落ち着いてその様な悪評を流さない様にとお伝えなさることは必要かもしれません。ただ相手ははい、そうですか、と大人しく言うことを聞いてはくれないでしょうから、その様な場合には放っておきましょう。そして一切関わることはやめていいと思います。
そもそもその様な悪評や悪言を言うこと自体が悪しきことですし、その様なことをする人自体に必ずその報いが訪れるのです。
そしてあなたが怒りや憎しみや殺意が湧いてきたら心の中で仏様や神様にあなたのその思いをありのままに告白しましょう。
あなたの心から溢れてくる気持ちをそのまま仏様や神様やご先祖様に聞いて頂き受け止めてもらいましょう。
仏様や神様やご先祖様はあなたの思いや気持ちを全てありのままに受け入れて下さり、あなたを優しくなぐさめ寄り添って下さいます。
そしてあなたの思い全てを仏様や神様やご先祖様にお預けなさりあなたの心の中から出して手放していきましょう。
今すぐにあなたの怒りや憎しみや殺意が消え去ることではないかもしれませんが、仏様や神様やご先祖様にお預けなさっていく中であなたの心の中で少しずつ小さくなっていき消えていくでしょう。

あなたの心の中には色々な思いや感情が移り変わりゆくのです。一時として留まることはないのです。その様なあなたのことを仏様も神様もご先祖様もいつも見守り寄り添っていて下さるのです。

あなたがこれからの未来を仏様や神様やご先祖様に守られながら怒りや憎しみや殺意が消えていかれ、善き考えや言葉や行いを心がけて本当に大切な方々と一緒に心安らかに毎日を穏やかに幸せに生きていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心から応援させて頂きます。
どうかまたぜひあなたの思いをお話し下さい、あなたを心よりお待ちしてます。

2022年11月14日 9:10
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

殺したい!と思い吠える我が内なるチワワによしよし✋🐕♡

こんにちは。
私は自分のことを知っているという人からおよそ誤解をされっぱなしで、名前すら覚えてもらえません。届く手紙も苗字の時点で間違えられる誤解されっぱなしフォーレバーの凡下舟下円下丹下ともうします。人生色々スベっているのは僧侶の私の頭がツルツルだからでしょうか。
(´-`*)人はおよそみんな頭の中で相手と違う所で「勝手に独り言をしている」だけだからでしょう。私もあなたも、親御さんも弟さんも。
人間には守るものがある。自分の一定状態。マイワールド。あるいは時として優位に立ちたがるハズカシイ&カワイラシイ心理があるんでちゅね。🐭♡🐁
カワイイとは思えないでしょうが、まずそう考えてください。
敵意を持ったり、攻撃的になってくるのも、相手もあなたの存在によって脅威を感じているからかもしれまちぇん。今までの度重なる人間ドラマの行き違いによって生じた誤解が積み重なっただけなのかと。
人が人に対して
きつく言ってしまうこと、
ちょっかいを出すようなことをしたり、
傷つけるような言い方をするのは、なぜでしょう。
必ずその背景があるはずなのです。
その人の都合、あるいは相手の反応を伺ってそう言ったのかもしれません。家族だからこそ遠慮がないだけです。それを毎回悪くとらえると家族だけに苦しいでしょう。
殺意がつのるのもあなたも、またか、いい加減にしてくれ、と相手の真意と異なるところで別の思い方脳内一人会話をしているのかも?本当はお互い普通に言えばイイだけなのに、相手にその言い方では通じないだろうから変わった伝え方態度になる。
相手より上に立たないと安心しない人はマウントとってくるだけです。
お坊さんの世界で優れた人は自分が人からやっかまれることも人間界の道理としてわかっているので相手を刺激するようなこともしません。立場が偉かろうが、同じ人間なので優位に立とうともしませんし、実に低姿勢です。
私はあなたに敵意は無いヨ、ということだけでも毎回伝えてみる事です。諸葛孔明は敵対する相手の将をとらえて七回掴まえ七回解放しました。争い合っている関係なのにこちらに相手に対して殺意が無いゾということを伝えることで相手との良好な関係を築き上げたのです。可愛いチワワのような動物に吠えられてもよしよしという言葉しか出てきません。お互いがお互いの内なる思いの飼い犬、勘違い犬をよしよしするべきでしょう。

2022年11月15日 7:33
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

皆様ありがとうございます。
何事も考え方次第なのですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ