hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

チベットのダライ・ラマ法王の話は本当?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

今まで来世・霊魂・輪廻転生について質問しました
ご丁寧な回答ありがとうございます

回答を頂いた内容だけでなく、他の質問に対する回答も読むようにしております。

そこで新たに知りたいことが出てきたので
日本になじみのないチベット仏教について質問します。

【質問 その1】
チベットのダライ・ラマ法王とは日本の僧侶から見てどんな立場の方なのでしょうか?

①日本に存在するカトリック教会から見たローマ法王のように頂点に立つ人物である認識ですか?
②日本の仏教界から疎遠にみられているのでしょうか?
③昔の院政をしていた皇族(白河法皇など)のように高貴な身分の人と言う認識でしょうか?

(②ならば キリスト教における カトリックとプロテスタントの関係、イスラム教のスンニ派とシーア派の関係のようなもの)
(③ならば人の道を説く宗教家と言うより権謀術数を駆使した政治家)

【質問 その2】
チベットの ダライ・ラマで検索すると 以下のような話が出てきました
https://diamond.jp/articles/-/34724?page=2
上記サイトから転載
 輪廻転生、前世の存在については、現在まで多数の文献等に報告されています。
 また、チベットのダライ・ラマ法王は何度も転生を繰り返しているとされ、その位の継承は、代々転生者(生まれ変わり)を探し出すことでなされています。法王が亡くなると、次に生まれ変わってくる方角などが予言され、数年後、それにあてはまる幼児を探し出すと、先代の遺品を選ばせたり、先代の身近にいた人物を見分けさせるなどして前世の記憶を試すのです。現法王も幼少時に、先代ダライ・ラマ13世の愛用していた数珠を見分け、側近の名を迷わず言い当てたと言います。

この話は信憑性の高い話なのでしょうか?

【質問 その3】
 上のURLは 東大病院で責任のある地位にいた医師が書いたものです。
ここでは 前世の記憶がある人の話が出たり、 霊媒師を通して自分の亡母と会話をした話が出ています
 Yahoo 知恵袋ではこのようなQ&Aもありました
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14270511814

これを読んで お坊様はどのような感想を持たれますでしょうか?

2023年2月10日 23:27

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ダライ・ラマ法王猊下について

正一さま

ダライ・ラマ法王猊下は、先代の13世の頃より日本との関わりがあり、同じ仏教国として仏教の興隆のために、特に14世は何度もご来日なさられて説法、講演を頂いております。東日本大震災等、日本の安寧のために、世界平和のためにと何度もご来日時においては法要をお勤め頂いております。

また近年においては、密教の伝道にもお力を頂いており、高野山で行われた密教の数々の灌頂を始めとして、清風学園では無上瑜伽タントラの灌頂も大阿としてお勤め頂きました。

気さくでおちゃめな人柄がメディア等で賑わうことがありますが、中国のチベット侵攻を受けて、亡命政府、チベット人民とチベット仏教界を長年にわたり支える屋台骨としてご苦労なさられておられます。

もちろん、非常に厳しいチベット仏教における顕密共の修学もなさられており、幅広い知識、知見、長年の瞑想などの密教修行から、私たちに分かりやすく仏教をお説き下さっており、そのご様子は日本語通訳を介してほとんどYouTubeで拝聴できます。

https://www.youtube.com/@dalailamajapanese

ダライ・ラマ法王猊下をはじめとしたチベット高僧、リンポチェと尊称されている方々は、自らの意思で再びこの世に転生して、私たちを導いて下さる存在となられることがあります。トゥルクと言われる存在です。

このことは、「ダライ・ラマと転生」(石濱裕美子先生・扶桑社新書)や映画「クンドゥン」などから知ることもできるでしょう。

最近のドキュメンタリー「輪廻の少年」も。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181213

死・中有・再生のプロセスについては、下記が参考となります。

「ゲルク派版 チベット死者の書」ロサン・ガンワン、平岡宏一先生(学研文庫)

三身修道と言われる難しい密教修行を通じて、自らの意思で次の転生先へと向かうことができるようになりますが、よほどの境地の高い者でなければ無理なことであります。

リンポチェ、トゥルクは、幼い頃に前世の記憶があることがあり、前世での弟子や使っていたものを正確に覚えておいでで、それをもととして色々と試験されて生まれ変わりと認定されることになります。この様子は、映画「クンドゥン」でも取り上げられています。

合掌

2023年2月11日 11:12
{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
このサイトで聞きたい話がいろいろあるので
この話題についてはまた後日質問するかもしれません
ありがとうございました。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ