hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

旦那のこと。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

子どもを産んでから旦那に優しく出来ません。
仕事で疲れているのゎわかっているのですが、
帰ってきてお風呂入ってご飯食べたら
1時間内にゎ寝てしまう。その間子どもと
触れ合う時間ゎ30分あるかなぃかです。
夜泣きをしても起きません。
でも土日などゎ家族Dayを作ってくれます。
それにゎすごく感謝してぃます。

でも、ちょっとのことでもすぐに
旦那に対してキツく当たってしまぃ、
内心でゎ傷付けちゃったかな?とか
罪悪感でいっぱいになります。
毎日夜になると
「あー今日もなんであんな言い方したんだろ」とか
「もっと優しくしたいのに」と1日のことを
思い出して病んでしまぃます。
毎日キツく当たってしまうのにも関わらず
旦那ゎ怒ることもなく、ごめん。と謝ってきます。
謝られると尚更辛くなります。
どうやったら旦那に優しく出来るのでしょうか?
自分の心が狭すぎて嫌になります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

旦那様には感謝を伝え、自分のことは認めてあげては?

あやちゃんさんこんにちは。ご相談拝見しました。

旦那様に優しくできないのはお子様が生まれてからということですが、それも無理ないのかもしれません。
あやちゃんさんに新しくできた「母と言う役割」は、それほど大きく、大変であやちゃんさんもいっぱいっぱいなのではないでしょうか。

あやちゃんさんはそんな中でも、旦那様に優しくしたいと思うとともに、自らの言動を反省できるという大きくて優しい心の持ち主です。
ここは素直にその気持ちを表してみてはいかがでしょうか。

土日でも、旦那様が起きている夜の時間帯でもかまいません。あやちゃんさんの心にゆとりがある時間に、ちょっと恥ずかしいかもしれませんが感謝の気持ちを伝えてみましょう。

一生懸命お仕事をしてくれること、休日に家族サービスをしてくれること・・・。あやちゃんさんが思っている感謝を伝えるとともに、キツく当たってしまうことをあらかじめ謝ってもいいかもしれませんね。

感謝はしているんだけど、どうしても子育てにいっぱいいっぱいでキツく当たってしまうことがあることを素直に伝えてみてください。

優しい旦那様ならきっとわかっていてくれていると思いますよ。

今は子育てで大変な時です。イライラしたり、怒ったり、キツく当たってしまったりと優しくできない自分も認めてあげてください。
そして二人で協力して素敵な時間を過ごしてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

アドバイスありがとおござぃます。
回答を読んで泣ぃてしまぃました。
大きくて優しい心の持ち主と言われ認められた気がしてとても嬉しかったです。もっと頑張ろうって思うことが出来ました。旦那にも感謝の気持ちと当たってしまぅことを謝る言葉を伝えてみようと思います。
本当にありがとうござぃました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ