hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

将来について

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

わたしには将来やりたいことがありません。
自分の意思がなくすべて他人にどう思われるかだけを基準に生きてきました。

将来やりたいこともなく、特に入りたい大学もなく受験の時も自分のことなのに他人のことのように考え、小さいころから作文や小論文が苦手だったことから、自己PR文やレポートなどの作成ができないと考え、進学せずに高校を卒業したら終わらせる覚悟をしていました。

しかし、親の反対もあり私は母に責任を押し付けて、やりたいこともないままに大学に進学してしまいました。

高校のころから体調が悪いことが多く通院していたこともありましたが治ることもなく通院をやめ学校に遅刻することも多く、大学生になってもそれは変わりませんでした。体調のことを理解してくれない親には毎回やめちまえといわれます。

案の定レポートの作成はできず、親に相談すると自分でやれといわれました。
このやり取りはレポート作成のたびに行われ、私は「進学するつもりじゃなかったのを進学させたのはそっちだ。」といってしまいます。おかしなことだとはわかっていますが、見捨てられたような気になってとても絶望的な気持ちになってしまうのです。

これから先も将来について考える機会はたくさんあります。しかし私には何もありません。
もともとなかったはずの人生だしと思ってしまいます。

長々と書いた後に漠然とした質問で申し訳ないのですが、
わたしはどうしたらいいのでしょうか。

読んでいただきありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私は今でこそ僧侶ですが、

お寺の生まれ育ちでなかったので、
若い頃の将来像に「僧侶」なんてありませんでした。
大学も理系でしたし、
卒業後サラリーマンになりました。

将来なんて、
運と縁次第でどのようにもなります。
希望通りになったりならなかったり。

私も希望通りではありませんでしたが、
僧侶という役目が性に合っているなと思っています。

うさまるさんも、
これからいろいろな出会いや学びがあるでしょうから、
自分の将来像もハッキリしてくるかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

やりたいことが無くても歩くのが人生です

うさまるさんおはようございます、武田正幹と申します。どうぞよろしくお願い致します
まずもって体調は如何でしょうか、あまり無理はなさいませんよう、ご自愛くださいませ
さて、やりたいことが無いのは困っちゃいますね。でも、やりたい事、明確な目的を持って日々過ごしている方のほうが少ないのではと思います。
やりたいことが無いからこそ、自ら道を狭めるのではなく、
どうせ空っぽ。
なんでも挑戦してみればいいのだと思いますよ。無理なら辞めちゃっていいんです。10個挑戦してダメなら100個…その中で1つでも興味を持てたらラッキーではないでしょうか?

大学に行かせたのも道が広がる、つまり可能性が広がるからこそではないでしょうか?

具合が悪くなれば休めばいいし、レポートだっていきなり完全にこなす必要もありません。

千里の道も一歩から

貴女が生を歩いている限り道には多くの障害がありますが、それ以上に素晴らしい景色もあるはずです。ご自身を卑下せず、どうか、こんな自分でもここまでこれたと褒めて認めてあげて下さいますようご祈念致します。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

質問者からのお礼

もう少し気楽に考えてみます。
とても助かりました、ありがとうございます。

ありがとうございます。
大学で視野を広げたいと思います。

ありがとうございます。
大学で視野を広げたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ