hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

抗不安薬は悪でしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

私は約2年程とある心療内科に通院させていただいています。
現状診断結果は出ておらず病名もないのですが、不安の波があるため弱めの抗不安薬を処方していただいています。
しかし、不安を感じるのは今の私に必要な事だからではないかと感じ、それを薬を飲むことで抑制しようとするのはよくないことなのではないか、また、人に頼ることができ、過去に比べ不安感も弱まっている今の私が薬を飲むことは、今よりもずっと辛かった頃の私に対しての冒涜なのではないかと感じてしまいます。
薬を飲まなくとも時間が経てば不安感はおさまります。
弱い薬とはいえ頼ってしまったときは罪悪感に駆られます。飲まなかったときは飲まなくとも耐えられている自分が病院にかかりお医者様の時間をとってしまっていることを申し訳なく感じてしまいます。しかし、過去にあった自傷行為をやめることができたのは薬を飲むようになってからのような気がしているのです。
薬を飲み感情を抑える行為は仏教ではどのように捉えられるのでしょうか。
拙く非常に読みにくい文章になってしまい申し訳ありません。

2023年5月7日 23:09

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたに必要な回復薬です。心身を整えるために大切なこと。

今までの質問も読ませてもらいました。
一言に「不安」といっても、自分で抱えきれなくなると身体に反応が出てきます。病名がはっきりとしていなかったとしても、あの時、実際の症状として現れたから、あなたは病院に行ったし、処方薬が出たのですよね。

薬は、「今のあなた」に出されているもので、必要なもの。過去のあなたに向けられた冒涜ではないのですよ。

薬を飲み感情を抑える行為…
あなたに必要な回復薬です。心身を整えるために大切なこと。

このように考えてしまうのは、まだ心が健康を取り戻していない証拠です。過去を思い出しても、あなたの判断で薬を断つことのないように。医師と相談しながら、一緒に回復をね。

2023年5月8日 1:23
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が薬を飲むことはどうしても悪いことのように感じてしまい不安が重なりがちで、私に必要な回復薬という考え方は盲点でした。ありがとうございます。これで辛いときにちゃんと服用することができそうです。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ