hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

年収が低すぎてやる気が出ません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

現在勤めている会社の給与が少なく、これからも年収が上がるのかもわからないので不安です。

新卒で勤めた会社で鬱になりかけて危機感を感じ、一年で辞めてしまいました。

その後、半年間勉強して、少しだけ興味があったwebデザイナーの見習いになることができました。

ただ、年収が200万しかなく、将来を考えるととても不安です。

かと言って「頑張ったところで年収が上がるとは限らないし、勉強とかスキルアップするの面倒だなぁ」といった甘ったれた考えをしてしまいます。

本当は、いわゆるFIREというやつに憧れています。

贅沢したいわけではなく、質素な生活でもいいから、「生活のために〇〇しなきゃいけない」といった縛りを無くしたいです。(何の心配もなく、ただ海とかを散歩する毎日を過ごしたいです…)

でもそのためには何千万というお金が必要です。現状の年収じゃ到底無理です。

FIREするために必要なお金を算出しては、道のりが遠すぎて勝手に絶望しています。

こんな「理想が高すぎる」自分に辟易してます。
将来が良くなるイメージが持てなくてやる気と元気が出ません。

どうしたらこんな奴でも前向きに・まともに生きられるでしょうか?
まとまっていなくてすみません。

2023年5月20日 3:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

数字だけを見ないこと

ぎょうざさん、はじめまして。
薫衣(くのえ)と申します。よろしくお願いいたします。

憧れの生活があるけれど、不安もあるし、スキルアップなどは億劫に感じているのですね。
めんどくさいとか億劫なのは、もしかしたら、心身お疲れなのかも知れませんね?
気持ち的には焦るけれど。
その自覚はないかも知れませんが、急がば回れなのでしばらくのんびりしてみるのもアリだと思います。
高くジャンプする前は低くしゃがみますよね?
好きなことや、自分を甘やかすことを適度にするのも良いですね。

将来、不労所得などでのんびり暮らすなんて憧れますね!
そのためには、今から計画をすれば間に合うと思います。
ネットに書かれているような金額にならなくても、生活スタイルは色々です。
都会のタワーマンションか田舎のリノベーション一戸建てでは全然違います、一長一短。外国もある。

キャリアアップするには、エンプロイアビリティと言って、どこの企業に行っても通用するスキルと資格が必要になります。webデザイン周辺の資格だけではなくて、コミュニケーション、傾聴、ファシリテーション、リーダーシップ、ライティングスキルなど学べるところはたくさんあります。
これからはAIの時代にもなりますし、情報収集しても損はないですね。他にはファイナンシャルプランナーは資格まで取らなくてもお金の知識はあった方が良いですね。
知識は武器になりますから。

一見、全然関係ないような趣味も探求すれば強みになります。
こんな、バラバラなことを10年ぐらい掛けて繋げて行くと、ぎょうざさんのオリジナリティとなり、インストラクターや講師、個人事業主へと変わるかも知れません。

そんな時に不労所得も得られるようになってくるのではないでしょうか?
アンテナを張り巡らして計画を立てて行動し、継続すれば大丈夫だと思います。
応援しています!

2023年5月20日 10:17
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーターなど 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を描いていきましょう!
―ご案内― ※Zoomでのカウンセリングは覆面ではなく「素顔」で行いますので、どうぞご安心ください(^^) カウンセリング日時はご予約に応じて柔軟に調整可能です。 特に 15:00〜21:00 は対応しやすい時間帯です。 信頼関係の構築 → 傾聴 → 技法の活用 あなたを最大限大切にし、 「傷つき」を「築き」へ、そして「気づき」へとつなげ、自律に向けたサポートを行います。私は【人生の羅針盤】として、人生の道標となり、迷いを解消するコンシェルジュのように、あなたの旅に伴走いたします。 hasunohaでは、対面ではなく Zoomのみ のやり取りになります。カウンセリングは本来、表情・仕草・服装などの変化など、微細なサインを丁寧に読み取って進めています。画面オフや声だけのやり取りも歓迎ですが、どうしても情報が限られるため、誤解やすれ違いが生じる可能性があることをご理解ください。その上で、私は誠心誠意、全身全霊であなたのお気持ちに寄り添いサポートいたしまします。

質問者からのお礼

答えてくださってありがとうございます。
確かに焦りすぎていたのかもしれません。「ゆっくり、視野を広く」を意識してみたいと思います!

重ねて、ご丁寧な回答、ありがとうございました。

煩悩スッキリコラムまとめ