hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の罪がバレてしまうのが怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 123

7年ほど前の罪が家族にバレてしまうことが怖くて仕方ありません。

私が言わなくとも、
外からバレてしまう可能性がないわけではありません。

夫、子供、全てを失ってしまいます。
過去は変えられない事はわかっています。
神棚に向かって懺悔をしますが、
それでも不安が拭えません。

家族を愛しています。
同じ過ちは一生しないと誓います。

ですが因果応報はあると思います。
過去の罪があるので、幸せにはなれませんか。

後悔してもやり直せないのはわかります。
ですが、後悔し辛くなります。

2023年5月24日 20:16

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ビクビク不安になるよりも

neさん、おはようございます。いつか罪がバレて全てを失うのではないかと考えてしまい怖いのですね。

今から私と一緒に少しワークをしましょう!
neさん、怖いを身体中で感じるままに「感じて」みてください。ゆっくりで良いですよ。怖い、怖いと口に出してみてね。それから、例えば両手で自分の腕を掴んでブルブルと震えたりしながら「怖いよー」と言って恐怖を我慢しないでしっかり「感じきって」ください。呼吸はちゃんとして。ふー、ふー。

私はneさんに伝えます。
「怖くていいよ、長い間ずっと怖かったね。怖いよね!いつ、バレるか分からない。外部からバレるかも知れないない、辛かったね」

もう大丈夫。
身体の力をすこーしずつ抜いていこう。

「ああ、怖かったね、neさん!
neさん、だけじゃないと思うんだ。罪に差はあっても墓場まで持って行かなきゃいけないような人には言えない、言いたくない過去の出来事や罪。秘密、恥、汚点…。本当に刑務所に入って罪を償った人たちもいる。
何でも、正直に伝えることが正解とは限らない。もちろん、ご家族が知ったらショックかも。ただね、失敗やミスもしない完璧な生き方も存在しないよね?みんな失敗から学ぶからだよね?」
これからは。
「バレるかも知れない」と考えながら生きて行くのをやめてみない?
これは提案なんだけど。
なぜかというと、ずっとビクビクしながらいると、周りの人に伝わるんだ。neさんの表情や声、縮こまった身体、雰囲気「neさんは笑顔じゃないし、何だか不自然だなぁ?」と。
だからね、最悪、バレたら、知られたらね、
その時に考えるしかないの!

それは明日かも知れないし、10年後かも、死んだあとかも、誰にも分からない。
その時に誠心誠意、謝罪するしかないと私は思う。

もしかしたら、許してくれなくて、周囲から去る人がいるかも知れない。だけど、それは仕方ない。その方の考え方、判断だから、縛り付けることはできない。

今は目の前のしなければならない家事や育児、仕事などに集中する。そして、周囲の人に心からありがとうと感謝したりneさんらしくそこに居たらそれだけで十分、私はそう思います。

neさんの恐怖は私の冷凍庫でしばらく預かります。
カチンコチンに冷凍。
返してー、と言われたら返しますよ。
賞味期限切れになったらゴミの日に出しますね(⁠^⁠^⁠)

2023年5月25日 8:46
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

前世の罪と同じ

過去の罪は、前世の罪と同じだと思いましょう。
前世の罪は忘れていて、数年前の罪は忘れていない、その違いだけ。
後悔は煩悩(悩み苦しみストレスの原因)です。
後悔は捨てて、今を明るく正しく生きましょう。
バレたらバレたときのこと。
未来への恐怖も煩悩です。
過去や未来にかかわらず、
「今できることをできる範囲でやれば合格人生」

2023年5月25日 8:08
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

何度も読ませていただきました。
どうにもならない過去の事を怖がり
ビクビクしていると伝わってしまう。
確かにそうだなと思いました。
今やるべきことを大切に、夫と子供達に正直に生きていきます。
ありがとうございました。
-------------------------------
何度も読ませて頂きました。
バレたらバレたときのこと…
私に出来ることは今を正直に生きること、夫と子供達に正直に素直に生きていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ