hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の想像力の無さや経験不足が不安です

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

つい先日入籍しました。
妻はいわゆるバリキャリで、年収も経験値(一人暮らし)も私より上です(妬みはありません)。かたや私はずっと実家暮らしのサラリーマンで、結婚を機に実家を出ます。
妻は今、多忙な仕事の合間を縫って結婚式の準備作業(ドレスの装飾)に追われています。そのためしんどそうにしていたので、「何か手伝えることはあるか」と聞いてしまいました。妻からの返答は「ドレスの衣装合わせや装飾はあなたには手伝ってもらえないし、あなたも自分ができないことは分かってるでしょう?答えが決まってる提案や気遣いはいらない。代案を出すのを意識してほしい。もっと言えば「じゃあドレス以外のこと(新居の準備や買い物)は全部俺がやるよ」とか言ってほしかった」というものでした。
他にも、大きめのもの(家具用品)を買うときに「近くに住んでいる妻の母に車を出してもらう」という結論に至ったのですが(妻は免許が無く、私も車は持っていません)、「毎回私の母に車を出してもらうのが気になる。車を持たないのは賛成だけど、レンタカーとかカーシェアとかタクシーを使うとか、そういうのは考えなかったの?」と言われました。
先月には、多忙な彼女に代わってライフラインの契約なども私が行ったのですが、その内容が我々の生活に合ったものではないこともあり、「生活力の無さに呆れるし、なぜ相談してくれないのか。私の意思を蔑ろにしているとしか思えない。私は亭主関白気質の男が死ぬほど嫌いだ」と、婚約破談の可能性まで浮上したこともあります。

また、現在単身赴任でホテル生活を送る叔父から内祝いをいただき、その返礼品の送り先を叔父の家にするか現在の滞在先にするか迷い、母に相談したら「そんなものは家に決まっている。ホテルで貰っても困るだろう、そんなことも考えられないのか。常識だ!」と散々に言われました。私は「家に送るべきだろうが、本人のもとへ直接送るのが礼儀では」と自分なりに考えたのですが…。

これまでの私の経験不足や常識の無さから想像力の無さが生まれ、身近な人を困惑させたり不快にさせたりしてしまっています。妻にも早いうちに愛想を尽かされるのではないかと心配です。些末な問題に囚われて思考停止し、本質的なところを考えられないという悪癖も出てくるようになりました。
入籍直後ですでに胸が苦しいです。どうすれば想像力を身に付けられるのでしょうか。

2023年8月29日 7:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが気づける優しさがある。経験と慣れで身についていきます

なかなか言い方が厳しいですよねぇ。
何か手伝えることはあるかとの問いも、あなたの優しさが出ていると思いますよ。妻さんの指摘も確かにそうですが、言わなきゃ気づかない人もいますし、想像が及ばないことは誰にだってありますから、あなただけを責めずに、伝えるような言い方で夫婦一緒に補い合っていけたらいいですよね。

生活力の無さも、無理ありません。これから、経験と慣れで身についていきますよ。

家具や荷物の運搬も、相手の好意に甘え過ぎても申し訳ないですし、お礼をしたり気を遣うものですから。しっかり感謝を伝えつつ、自分たちで手配するほうが、ラクでいいですよ。妻さんの、自分の親ばっかりに甘えすぎないようにとの指摘はもちろんですが、それはあなたのせいよりも、2人で決めたのでしょ? それなら、妻さんも、あまり頼らず自分たちで何とかしようと提案してほしかったですよね。

結婚準備と仕事で、ストレスが溜まっているのだろうと思います。あなたには、あなたが気づける優しさがあるでしょう。妻さんだって、そんなあなたに惹かれたのだから。

想像力で勝手に判断して動かれるのも、気に障る妻さんかなと思うので。考えたり思ったら、「こうしようと思うからやるね」とコミュニケーションをね。
どういうことに気を回してほしいかは、これから相手を見ていたらわかってくると思います。大丈夫ですよ。

どうぞ、お幸せにね。

2023年8月29日 10:30
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

意識しているのなら、やがて良い方向に舵がむいていきます

私たちは自分の姿を直接、客観的に観察することが非常に困難です。日常の中で、いろいろ馴れてしまうと、観察眼はさらにくもってしまいます。
結婚や新しい住まいのような、今までと違う環境で、違う相手とコミュニケーションすることは、くもった観察眼に活を入れ、新しい見方を教えてもらうチャンスにもなります。
気づかなかった改善点や、より良い物事の進め方など身につけるチャンスです。気がついて意識することは、気がつかないままよりも何倍も良いことです。
一時は、相手の口調や剣幕で気持ちがしょんぼりすることもあるかも知れませんが、そこで自分に閉じこもって、せっかくのチャンスを逃さないように気をつけて行けば、やがて良い方向に舵がむいていくと思います。

2023年8月29日 8:34
{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

質問者からのお礼

暖かい御回答、ありがとうございました。自分に不利益な選択肢を無意識に切り捨てる癖があるようで、相手を慮っているようでも結果的には自己中心的な行動を取っていたのかもしれません。いい年をして率直な指摘を受けるのはなかなか精神的に辛く感じることもありますが、成長する良い機会をいただけたと捉え、精進したいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ