hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義父の仕事を手伝いたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

家が自営で普段事務の仕事をしています。
同居の義父についてなのですが、パソコンなどがとても苦手で見積や請求書、取引先へのメールなど全て私が引き受けていました。
春にに義父のがんが分かり、ギリギリまで仕事をしたい、息子(夫で社長)を支えたいという義父の希望を義母から聞き、
応援したい気持ちもあります。
その気持ちとは反対に、普段から横柄な義父の態度、やってもらって当たり前でお礼の言葉も態度もなく給料取ってるんだから快く引き受けろ、やらないんなら事務員を雇えばいいだろうという気持ちが透けて見えるようで本当に手伝うことが嫌になってしまいました。
決定的だったのは私が病気で手術、入院になり、退院して自宅で安静にしていたら仕事を手作ってくれと何度も言ってきたのです。
結局のところ渋々手伝ったのですが、お礼もなくやっと作ったのかという態度で何でこの人は自分の事ばかりで相手を思いやれないのかという気持ちでいっぱいになってしまいました。
このことに関して家族はわかっているし相談した事もありますが当たり触らず過ぎさればいいと言った感じで、まともに取り合ってもらったことはありません。
私としては子どももいますし義父を手伝う以外の仕事は経済的にも続けていきたいと思っていますが、そう思うのは都合が良すぎますか?

2023年9月15日 16:29

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは悪くない。雑に扱われるのなら割り切るという手もある

拝読させていただきました。
昭和な考え、都合の良い、自分勝手でワンマンさんなのでしょうか?
そんな義父様が上司になるのはお辛いですね。怒りもありますね、お察しします。

ともか様のお悩みは、義父様をご家族だし応援したい一方で、横柄なありがとうもない態度に葛藤し悩まれている、この解釈で間違いございませんか?
他のご家族様も取り合ってくれず当たり障りなく…なのですね。

それであれば、ともか様はもう一生懸命に仕事をする必要はないのでは?と思います。

人間、全てのことに「心を込めて」はできないと思います。
御礼の言葉も態度もないのですから、ともか様もドライにクールに事務的、言われたことだけをされませんか?
時々、気分が良い時は鼻唄でも歌いながら楽しんだり適当でよろしいかと思います。

なぜって、馬鹿馬鹿しいですよ。大病もされたのに!
私はともか様に幸せになっていただきたいです。

①父は横柄、嫁は仕事をして当たり前、御礼もない。
大病をしても仕事を急かすような人

②家族も真剣に悩みにのってくれない。

③ともか様だけが自己犠牲的な感じがします

①から③を考えましたが、ともか様はこのままでよろしいですか?

それとも④
事務的、適当にするのは彼らと同レベルだ。
それならば、仕事を骨が折れる労働と考えるのは止めて、
この分野で自己実現の道を目指しますか?

直ぐには答えはでないかも知れませんが、
自分の人生の主役はともか様ですよ

お身体だけは大切にして、
充実した楽しい人生を過ごして頂けたら私も嬉しいです。

また、何かありましたらお気軽にhasunohaにお越しくださいね。

薫衣きみこ

2023年9月16日 2:54
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
あれから夫に相談し、私の気持ちに寄り添ってくれもう少しだけ手伝ってやって欲しいと言われ、少し前向きに考えられるようになりました。やはり感情を入れず返事だけすればいいと言われたので、余計な会話をせず最低限の事だけをしようと思います。
自分の身体の事を第一に、穏やかな気持ちで日々過ごせるよう努力したいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ