hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

育児も仕事も、八方塞がりです

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

元夫からのDV被害で逃げて転居を繰り返して
娘は発達障害、記憶はないのに元夫そっくりの言動です。

通院もしてやっと落ち着けそうな場所に住めて
頑張ろうと思っていたのに、
娘の言動行動でフラッシュバックも起き悪化

周りからは甘えていると言われ始めました。
夫に見つかったら家族の矢面に立って刺される覚悟で生きてきた私の、何が分かるというのでしょうか。

5年生ですが留守番も出来ませんひとり親で、児童デイサービスを利用しており送迎時立会が必要だったり
思うように働けません。

元々は人と接するのが好きで、介護の仕事をフルタイムでしていました。
娘の事と体調不良もあり、動悸がしたりで好きだった介護の仕事も少ししか出来ていません。

甘えていると言われる始末。物も覚えられないので、生活の事もあり軽作業の仕事ででも
家計を支えたいのですが
身動きが取れず、甘えていると言われています。

人との関わりや、助けて貰った縁等は大事にしてきたつもりです。
なので大変だった時期に沢山お世話になった今の職場を自分から切ることが出来ませんでした。

それが甘えていると責められました。娘の激しい反抗期と、職場のお世話になった人のガン発覚が重なり。

身動きできず少しのお仕事で育児しながら頑張ってきていたのを
遊んでサボっている、気楽な子育てだと言われ心折れてしまいました。

娘の暴言は朝夕毎日で、心身ガタガタの状態で仕事に行っていました。本音では、娘が不穏状態の今、自分の体でも対応できる仕事に代わって頑張りたかった。

心身の状態や、見た目では分からない発達障害の子供の育児の大変さは言い訳でしかなく
躾がなってないからだと責められました。

発達障害のよくある誤解で、一生治るものではなく健常児の何倍も手も時間も掛かり、癇癪もしょっちゅう起こされ誰の理解もえられません。

甘えるつもりもなく、普通にせめて働いて生活安定させて、子供と向き合いたかっただけなのに、全部甘えで言い訳だと言われてしまいました。

ずっと今死ねたらどんなに幸せだろう…そう思いながらギリギリの心で生きていたのに
疲れてしまいました。

私は弱い人間だからこんな事になり
娘も巻き込んでしまったのでしょうか…
前世で余程酷いことでもしてしまったのでしょうか…

消えてしまいたいとばかり思ってしまう毎日です。弱い親ですね。

2023年10月25日 1:15

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どうぞ、あなたに向けられる優しさや温かな言葉だけを受け取って

プロフィールや前回の質問も読ませてもらいました。
よくここまで踏ん張ってこられましたね。大変なご苦労や心労もあったことでしょう。お子さんを大切に想われながら、子どもさんや家庭最優先で、頑張ってこられたことと思います。

年齢的にも体力の疲労も起きますし、お子さんの変化や成長に伴う強い意思も出てきますから、葛藤もありますよね。

事情もわからないのに、甘えや言い訳などと切り捨てるのはあまりにも残酷だわ。何の甘えでしょう、もっと酷使しろ、頑張り続けろというのでしょうかね。とても傷つきますよね。
何も見えていない、わかってもくれていなかったのだと、悔しいですよね。

誰があなたにそんなことを言うのかしら。
どうか、周りの言葉に惑わされないで。あなたはいつだって懸命に頑張ってこられたし、ちゃんと自分を労ったらいいのですよ。

DV被害は、逃げられたらそれで安心ではなく、ずっと怯えた生活を余儀なくされますよね。そんな中で、ずっと命を守り、支え、育ててこられたのです。よく堪えて、踏ん張ってこられたわ。

どうぞ、あなたに向けられる優しさや温かな言葉だけを受け取っていきましょう。
そして、信頼できる相談先(保健所や発達障害者支援センターなど)へ、繋がっていましょうね。

2023年10月25日 8:24
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

甘えなんかじゃない!

ノリ様
大変ご苦労されていますね。
お子様も守られて、いまでも十分過ぎるほど強い母です。尊敬します。

稼ぐことと、ご自身やお子様の健康のバランスを取るのも難しいです。秘匿性に配慮はもちろん。自治体 のサポートはフル活用してお子様を守ってあげてください。
職場の方も福祉の知識もあるはず。SOSは発信しておきましょうね。

立ち行かなくなった時は、最後の砦として当山に避難されても結構ですよ。
逃げ場がある。と思ってください。

追記
医療法人、社福法人とみていましたが、職場にワーカーさんやケアマネさんがもしいらっしゃれば、お知恵拝借もできますよ。適切な行政窓口とも連携してくれるでしょう。

2023年10月25日 8:09
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
勤め人時代はマスコミ、医療、コンサル(経営・アセット)。都内の大学で週1コマ担当。
医業経営コンサルタント、宅地建物取引士、大学講師 お急ぎの方はお電話も可能です。

質問者からのお礼

こんなに早くにお返事ありがとうございます。

昨夜「そんなに甘えてやる気ないなら辞めて欲しい」とお世話になっていたガン治療中の先輩に言われ
気も動転して文章もめちゃめちゃでした、すみません。

今朝は娘が私を心配して癇癪ありませんでした。仕事前に温かいお言葉ありがとうございます。
感謝してまた読み返します。

教禅寺 中田さま
温かいお言葉沢山、ありがとうございました。
最近涙腺もゆるく、沢山泣けてしまいました。

がん闘病中で抗がん剤による、思うように身体が動かない苛立ちもあるんだろうと
思うようにしています。

娘が今朝私に反発せず、逆に気にかけてくれたのが成長を感じられてとても嬉しかったです。
ありがとうございました。

昨夜は色んな言葉の矢が刺さって
「消えてしまいたい」等夜中グルグルと思いが巡ってしまっていたのですが

朝、剛士先生や中田先生の優しいお言葉を頂いて
仕事でも懸命に心身不自由ながらも毎日頑張っておられる介護の訪問先の利用者さん達と接して
少し気持ちが落ち着きました。

悔しい思いも沢山しましたが
言って頂いたことを思って、前を向いていけるよう頑張ってみようと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ