hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私は自分が嫌いです。。。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

私は母曰く、幼い頃から周りの人間の顔色を見て空気を読むような子どもだったらしく、今でも両親、家族を含め他人の顔色や言葉からどう思っているだろうか、こう思っているのではないか、こんなことを言ったらこう思うのではないか等考えてしまい、言いたいことも思っていることもうまく言えません。
また、一度言われて傷ついた言葉はなかなか消化できず、同じような状況になるとどうしたらいいのかわからず、環境やその相手を避けてしまいます。
旦那にさえ、自分の素直な気持ち、悲しみや怒りなどをその時に伝えることができず、悩み事や相談も出来ません。
私の気持ちや状況が負担になったり、重いと感じられたり、煩わしい等と思われることが怖いです。
元々旦那とも考え方も捉え方も違うので、私のすること言うことは否定され、罵倒されることもありましたが、ここ3年程同居の姑と上手くいかず、言われることされること(長くなるので割愛します)などは我慢してきました。
しかし、1年半程精神的にも体調を崩し、子どもにも当たってしまうので、このままではいけないと思い、今年は我慢しないようにしようと、出来る限り言いたいことは言おうと思い行動しました。
今年に入り、私が病気の為、入院手術をすることになり、その間実家に子どもと戻りたいと言うと姑には「言葉がなっていない(基本敬語で話しています)」「掃除もしない(子どもが小さいため掃除してもすぐに散らかされる、姑は掃除はマメですが、他の家事はさっぱりです)」と言われ「実家にずっと帰っていろ」と言われてしまいました。
今は実家にいます。
もう、私は姑とは生活したくないですが、時々私の我慢が足りず、私が我が儘なのではないかと自己嫌悪になります。
旦那は好きですが今は週末会う程度の別居状態。
正直、毎日のように疲れたと言われ、イライラし、怒鳴られたり、当たられたりしない今はすごく楽だと思ってしまいます。
私はダメな嫁で妻で母親だと思うのです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

長い目で生きてください。

猫まんまさん こんにちは。

自分の性格と姑との関係で悩んでいるのですね。
駄目な嫁でも妻でも母でもありませんよ。人は失敗しながら一生かけて心を作り上げていくのです。すぐに立派な人間になれるわけありません。

もう猫まんまさんは、自分の性格を客観的に分析されているから大丈夫ですよ。後は一歩ずつ踏み出て実効するだけです。気にする性格であればまずは読書や趣味など没頭するものを作ってください。対人を気にする暇がないほどです。そのためには相手を気にせず、しなければならないことはサッサとすませてしまい、自分の時間を作って読書等に没頭すれば良いのです。姑の指摘はわかりました、すみません、といって済ませてしまいましょう。またはスルーしましょう。することをしてしまえば気にする必要はありません。

今は別居状態だそうですが、ジクジクしていては幸せはどんどん遠ざかります。あなたが生き生きする力を身につけるのです。人生は他人が作るのではありません。あなたが作るのです。人の目を気にする時間をすべて自分のポジティブな生き方に費やしてください。がんばって!合掌

※再回答
夫や姑に好きになってもらわなければならないと思うから辛いのです。いいじゃないですか。今は嫌われても。子どものために明るい素敵な女性になってください。大丈夫です、できます。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

お忙しい中、早速のお返事ありがとうございます。

今、別居状態で少し心が安定しています。
旦那と結婚して6年、認められ、受け入れられたことがなく、いつも威圧的に責められ、否定され続けてきました。

子どもを産み、少しは強くなったつもりですが、気づけば愛することや信じることが苦手になっていました。

好きで一緒になったはずの人に「お前の人生は無駄が多い」と言われたり、姑には「旦那を良く見せるのもあなた次第」と言われ…

事故に遭って死にかけようと私の心配などされず、叱咤され。。。

産後うつのような状態で辛い時も理解してはもらえませんでした。

姑には腹を割って何でも話そうと言われていましたが、少し本音を話すと「ハッキリ物を言う人は嫌い」「薄情」「常識がない」「目上に対する言葉使いがなっていない」と言われ、言わなければ「言葉が足りない」と言われてしまいます。

難しいですね。。。

もっと上手に気持ちを伝えていけるようになりたいです。

今年、下の子どもも入園し、わずかながらひとりの時間が出来ましたので、好きな読書や映画鑑賞をしてみようと思います。

もっと寛大になり、人の目を気にしない器の広い人間になれるよう頑張ります。

いつも旦那や姑に何て言われるかとビクビクして、イライラしていたので、スルーできるくらいになりたいです。

私がイキイキして元気がないと、子どもたちの為にはなりませんよね!

ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ