hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他人のことを想えない

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

好意にとても冷めています。

厚意には特に思うことはありません。素直に感謝できます。
好意(自分に向いていても、いなくても)を感じるものには、それらしい返報感情を抱けません。プレゼントやお祝いをして貰っても然程喜べませんし、吉報を聞いてもおめでたいと想いつつ心から祝福できません。
人の幸不幸で後ろ暗い気持ちが湧くわけではなく、「どうでもいい」「自分に関係あるか」といった感情が先立ちます。
次いで、その好意へ少しも返せないことにストレスを感じます。

2024年1月4日 14:30

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今はゆとりがないだけ

ただあなたにゆとりがないだけですよ。
心がいっぱいいっぱいで、オーバーヒート寸前なんですよね。
今はそれでいいじゃないですか。合理性だけではなぜか人はキツくなる。
ゆとりや、無駄、遊びが許せるようになると、豊かになります。

人間は弱い生き物あなたも私も弱い。だから人に優しくできるようにもなる。まずはありのままの弱さを認め、それも丸ごとゆるしましょう。それでいいんだよ。そのまんまで良いのですよ。

私も自分にゆとりがない時には、よその子供が生まれても何にも感じませんでした。可愛いともおめでとうとも思いませんでした。
それで仕方がないのです。そういう時なのです。
しかし、自分の弱さを知り人の痛みがわかると認められるようになりました。ほんと不思議です。人の心は変化します。大丈夫です。安心してください。

2024年1月4日 18:54
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ