hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

女性が多い職場での心構え回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

新年度より職場が変わり、女性が多い職場となりました。
以前は男性が多い職場であったため、何か疑問点があると、「これはどういう事だっけ?」などとカラッとした雰囲気で、誰かがミスしてもカバーしようと明るい職場でした。

しかし、今度の職場は女性が多く、少しの言葉のチョイスミスや確認のために相手に質問した場合、不満を持たれたる事があります。

私としては、もっと仲良くしていきたいと思うのですが、同性の方と良好な関係を築くためのコツがあればご教示いただきたいです。

2024年4月20日 14:58

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

先ずは相手の気持ちになること

 べにさん、仕事は辛いですね ご自愛ください
 男性が多い部署から女性の多い部署に異動になり人間関係が築き難いという悩みですね
 冷静に客観的に想像しますね あくまでも私の経験と見解は入ります 男性は言葉の使い方を気にせずに合理的に物事をみます 言葉を責める時間が勿体無い それより仕事の利益を優先する傾向にありますね 男性の中に女性がいると男性が守ってやろうと思います コピー機の操作で困っていたら、手伝ってくれるし、資料をたくさん持っていたら、重い荷物を持ってくれる ある意味女性を弱いものとして捉えているかもしれませんね
 女性同士になるとそんなの関係無い あなたは私と同じ女性なのだから何でも同等という意識はありますね 女性だから女性の気持ちが分かった気になりますね だからついつい厳しくなりそうですね 生理で休む 「私はそんなことでは休まなかったよ」でも、人によって生理の重さは違いますよね 産休、育休で有給とる「私はそんな制度無いときも子育てと仕事を両立してきたのよ」何か男性と戦うことを前提に仕事をしているようですね
 自分の事ばかり棚に上げて、人は私と同じと思う だから、感謝や親切の前に嫌みを言ってしまう 特に男性に助けられてきたあなたは標的になっているようですね 
 私が女性の多い介護士の仕事をしているとき色々試して一番良かったことはお菓子を配ることでは無くて、仲良くなろうとしないことでした 嫌われても分からないことは分かるまで聞く、自分の利益だけのために生きる 何を言われても気にしない 忍耐とサバサバすると言うことですね そうしたらいつの間にか味方が出来ました 「あなたは裏表無くていいわ」 「あの子はすぐに媚び売るのよ」などと雑談が出来るようになりました 人の悪口を言う女性は受け付けませんがね 私のこと好き嫌いは出来ました
仕事は人から好かれるためにするのではありません 会社の利益のため、自分の生活のためが1位なのです

 

2024年4月21日 14:51
{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

甘い物で笑顔に

私は女性ではないので、性差による違いはわからない部分もあるのですが、自分のことばかりで生きている人と人にどう思われるかを気にする人が一緒に仕事をしていると、どうしても後者が気を使いすぎて疲れてしまうのだろうな。という気はしています。

仕事わや遂行するために必要なことは聞けば良いし、それが仕事だと思います。しかしちょっとした空き時間などに、いつもありがとうございます。という気持ちを込めてお礼と共に、甘いお菓子をあげたら良いと思いますよ。気を使わせないように、チロルチョコとかブラックサンダーてきな物で十分でしょ^_^

甘い物でイライラも治りますよ。
そういうコミュニケーションがとれていれば、ほとんど問題なしですよ。

2024年4月21日 7:15
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。

「学校・職場関係」問答一覧

頑張っている事に対する否定

仕事、職場に関して相談させていただきます。金融機関で営業をしております、30代半ばの女性です。 少し前の話になりますが、県内でかなり優秀な営業成績で認めていただき、日頃の取り組みを同職の人たち(80人くらいしかいませんが)の前で発表してほしいと任命されました。 その機会に発表内容を考えて、指導役、講師の方、直属の支店長や部長に目通しをしていただき、発表に至りました。 なかなか同職の人はその商品を積極的に営業をしていなかったり、知識習得をせず勧め方も分からない場合が多く、どうしたらやってみようという気になるか、私がやっていたことを伝えてほしいと上から要望を受けて考えました。 その内容は下記のような感じです。 ・営業するために日頃から新聞を読み、知識や株価などの値動きをチェック。 ・私は文学部出身で経済系に強くないため、経済金融の基本的な本を読み、基礎固めをした。 ・お客様の意見を聞き、その方にあった商品を勧める。 ・投資商品は元本保証がないため、お客さんと金融機関側のリスクを考慮して、支店長と常に相談して進めること。 ・支店の担当は私一人なのでまだ協力体制が敷かれておらず、そこが課題だということ。 ・お客様との面談によって、投資未経験者でも契約していただき、的確な情勢からの商品アドバイスで収益があがっていること。 ・職場全体の状況が、他の金融機関に比べて投資商品取り扱いがおくれており、また、社員の知識不足が目立つ。不十分なまま営業を行っていたりするため、自らの努力と思い切った行動が必要なのではないか。 ・自分自身まだまだ不十分なので、むしろご指導いただきたいと思っている。 といった内容です。 上席の方々からお褒め言葉をいただきましたが、同職からかなり批判もあったようです。同年代というよりは40代50代で営業職の人から、懇親会で話の意味がわからないと暴言に近い事を言われたり、私が自分一人だけでやっていると解釈したようで、かなり陰口を言っていた人がいたそうです。 頑張った事に対する否定ですのでショックを隠しきれないのです。対応に当たった指導役の人は、多分僻み妬みだろう、理解が出来なかったんだろうと言っていました。 どうすべきだったか、部長まで目通ししてくれたのに、何がダメだったのか、文句を言われた時にどう対処すれば悩んでしまいます。何かご教示いただけます幸いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

支配的な上司が辛い

上司は、マイクロマネジメントで支配的です。 出来ていることより 出来ていないことに着目し しかも大きく誇張して、並べ立てて(何月何日に言った。これで何回目だとカウントまでしています) いかに自分の主張が正しいか、 私が間違っているのか一挙手一投足を非難します。 とにかく頑固で部下のやりやすい環境は絶対に許さない。 指導方法は、上司が作った資料と毎月同じものを作らされます。  上司は自分の作った資料を正解とし、私の資料と見比べ間違っているところを細かく指摘します。 「間違っている」とだけ言われ 何度も再提出を言われます。 分からないと言っても、期限もつけられずっと提出を求められます。 どこが間違っているのかは教えてくれません。 必要な情報も、「トレーニング」と称して共有しません。 私がそこに気づくか試します。 色の塗り方、文字の大きさ、入力の仕方、小数点第3位までチェックされます。 それだけやっても、私の資料は一度も使われず、自分が作った資料を使います 上司は、いつも高みの見物です。 拘っても何の意味のなさそうなところや、解釈の違いのようなところを指摘して誤っていると言います。 そんな指導が1年経過し、 精神的に参り、人事にも産業医にも相談しましたが、人事は上司の話しか聞く場を持たず、私がワガママを言っていると言います。 もう1人、同じことをさせられている人がいますが、同じように 細かく指摘されて落ち込むそうです。 毎日毎日、細かい姑と暮らしている気分で、生きていて意味があるのかな?と思ってさえ思います 会社の臨床心理士にも相談して 会社に申し立てをしていますが、 人事と上司と産業医が口裏を合わせているので、なにも変わりません。 課長は、言いたいことを一方的にメールで送信し、電話も取りません   転職活動もうまく行きません。 毎日イビリのメールで、心が本当に辛いです。 どうしたらいいでしょうか

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

後輩にバカにされた

私は文化系の部活で部長をしています。今年の春からなので、まだまだ経験は浅いです。それに普段の言動や仕草が何だか子供っぽくなってしまうこともあってか、後輩に絶大に信頼されているというよりも、こちらがフォローしてもらう場面も多くあります。 そんな私ですが、最近は新歓の時期で、見学者の前に立って部内の規則について説明する機会がありました。流石に部長だし、しっかりした風に見えるようにちょっとだけ背伸びして話をしました。ほとんどの人が真剣に聞いてくれていたのですが、数人の後輩が明らかに私を見て笑っています。 そして私が話終わると、数人でかたまって何も言わずに退出してしまいました。 好きなだけバカにして、勝ち逃げされたような気分です。 ムカつく気持ちもありますが、威厳のない私がリーダーになってしまったことが間違いなのかと少し反省する気持ちもあります。 どの道ずっと考えてしまって、まったく心が晴れません。 人にバカにされても、パッと心を切り替えられる事ができるのでしょうか。 愚痴になってしまってすいません。お返事いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに、上記の後輩グループはそんなに熱心に参加していません。今日もなんで来たんだろうな、という感じです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

退職日までの耐え方

初めて投稿いたします。 現在会社員として勤めておりますが、この度早期退職にあたり、退職日まで耐え方をご教授頂けるとありがたいです。 と言いますのも、入社して僅か2ヶ月で退職することになりました。 その要因としまして、職種の不向きと先輩のひいきがすこし絡みます。 厳密に言いますと、この度製造業から営業へ転職いたしました。(先輩から営業職の方が稼げると言う理由で) 私は学校を卒業してずっと製造業のお仕事しかしたことがなく、先輩から10年ほどずっと営業への転職を催促されていました。 私は自分が営業は絶対向いてないとずっと断っていたのですが、直近で営業の給料が固定になって引き上げられた!と言われついお金欲しさに営業職へ転職しました。 ですが、入社したとたんやっぱり営業職へのプレッシャーと私にはやっぱり不向きであると言うことが分かり、また一緒に入社した同期の子へのひいきがあり辞める決断をいたしました。 辞める事を先輩に伝えたところ、かなり引き留められましたが私は辞める決意か固いと申しあげたところ、態度がころっと変わり冷たい態度を取るようになってきました。 と同時に同期の子もいっさい口をきいてもらえず、こちらは挨拶するのですが挨拶すらしてもらえなくなってしまいました。 一応、退職日はもう決まっているのですが退職日までの過ごし方が辛く、また先輩も退職日までの仕事内容をあまり教えてくれないため、退職日までをどう過ごして良いもの不安でたまらない状況にあります。 第3者の友人のなどはどうせ退職するんだから気にしなくていい!とは言ってくれるのですが、いかんせん気にしいな性格なものですからそれができずにいます。 退職日まで正直会社にいきたくありません。 宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

心が狭い自分を変えたい

会社での昼食を一人で会議室で食べています。それが寂しいというわけではなく、誰にも気を使わず、ほっと一息つける時間だったのです。それを知った女性から一緒に食べてもいいか?と聞かれ、会議室が私の専用スペースというわけでもないので、一緒に食べていたのですが、その女性が私の同意を得る事なく、どんどん新しい人を招き入れるのです。皆んなで雑談などして和気藹々とはしていますが、誰にも気を使わず、ほっと一息できる空間が奪われた気がしています。 人が増えればそれなりに会話に気も使うわけですし、合わないと思う人とお昼まで一緒にいるというストレスも少なからず感じます。何より、その会議室に私の同意を得る事なく、勝手に人を誘っていることにモヤモヤしている気がします。一人になりたければ、私が違う場所に移ればいいわけですが、会議室を使っていたのは私で、彼女に悪気はないのかもしれませんが、マナー違反だと感じます。 私自身は普段、周りには割と社交的に振る舞っていますが、実はこのような心の狭い考えをしているのです。 でも、もしも彼女が誘う人たちから直接、ここで食べてもいいか?と聞かれたとしたら、断れないだろうなとも思います。 心では嫌だと思っても、少し配慮があれば受け入れられたかもしれません。 本来息抜きになるはずのお昼の時間が、気が重い時間になってしまいました。何とか前向きに考えを切り替えることができたらと思っています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

今までなかった劣等感

この春から異動になり、出先の支店勤務となりました。 異動が決まった時は、初めての出先の支店勤務で不安と納得できない部分も正直ありましたが、今では職場の方々がとても良い方々ばかりで安心して働く事ができてあります。 本店にいた時から違う部署になっても、仲の良いグループがあり、定期的に会ってご飯によって行ってました。 お互いの近況を報告し、それぞれに励まし合って頑張る形になってました。 先日も私が支店に異動になってから初めてご飯に行ったのですが、他の人は本店の独特の忙しさを語り、毎日忙しくて疲れていると話してました。一方で私は、出先の支店であり、のんびりとした雰囲気もあるので、急に住む世界違うなと、初めて今まで感じた事ない疎外感がありました。 また、相手のちょっとした発言に引っかかる事が多くなり、見下されているのかなと感じてしまう事が多くなりました。 同じ職場でもないので、そのグループの方々と距離を置けばいい話なのに、今までと変わりなく連絡を取り合い、「いやいや、忙しいのは良い事じゃないですか!こちらはそんな」と、まるで嫌味にも取れるような発言を無意識にし、その連絡をした後、何でわざわざあんな事言ったんだろと落ち込んでしまいました。 自分の他人を羨む気持ちの心の醜さに、嫌になりました。 自分の気持ちが落ち着くまで、そのグループから距離を置こうと思うのですが、ずっとモヤモヤする気持ちは、いつしか消える時がくるのでしょうか。ここまで自分が競争心があった事に戸惑っており、そういう自分も受け入れた方がいいのでしょうか。出来れば、前の自分のように、他の人が大変な時に、自分が話を聞いてあげられるような、気持ちの余裕があるように戻りたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ