hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事を辞めたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

数多い質問の中から読んで頂きありがとうございます。
私は障害のある人達が働く作業所に
去年の11月から働いています。
ここまでの道のりは長かったですが
毎日にメリハリができて、自分的には
働けている自分。というのが
誇らしかったです。
しかし、最近身体が起き上がれないほどの不調が出てきて、私の中で頑張りすぎている自分。人間関係関係に苦しんでいた自分に気付きました。

そして、昨日から仕事を辞めたい、辞めなくてもおやすみしたい、けれど、おやすみしてもまた無理をしてしまう自分が出ると思い頭の中をグルグルしています。
昔の自分、リストカット、入院をしていた自分に戻ってしまうのではないかと怖いです。何故か、自分のプライドで
精神科の先生には少ししか話せず、
月曜日にはなしに行こうと思っていますが、病院に行くのもしんどいほど
身体に支障が出ています。

私はこれから仕事が出来ないのではないかと思うと、死ぬほどしんどくなります。
仕事がだいすきで、でもこんなにしんどくなるのならもっと仕事を選ぶべきなのではないか、
家で自分の好きなことをするべきなのではないか、
しかし、私の中でどうしても働く=偉い
という概念が抜けなくて苦しんでいます。

なにか助言や、お坊さんなりのアドバイスがありましたら
聞きたいです。長々とすみません。
よろしくお願い致します🙏

2024年5月25日 20:45

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

周りを頼ることも必要ですし、自分の力を知ることも大事。

プロフィールも読ませてもらいました。あなたが頑張って働いておられること、文章からも伝わってきましたよ。
今の環境で働かれて半年ほど。慣れてきた頃に疲れが出るということはよくあることです。頑張り過ぎた、人間関係に苦労した、こういったストレスが、あなたに「休んだほうがいいよ」とサイン送っているのだと思います。

昔のような状態に戻ってしまうのは怖いですよね。あの頃に戻りたくない。働く=偉いは、一人前に自立したいという表れだろうと思います。

周りに迷惑をかけないようにと、休んだり甘えたりせず頑張ってきたのではないですか?だからこそ、体の不調に、今あるものを全て失うのではないか、動けない・辞めたいのに、昔のようになりたくないと、不安でいっぱいなのですよね。

働くということは、自己管理をしながら、自分の可能性を高めていくこと。そのためにも、自分に無理をさせない、しんどくなる前に自分を休ませる、そして、自分の出来ることを丁寧に頑張る。周りを頼ることも必要ですし、自分の力を知ることも大事。力以上のことはできないし、今はできなくても力をつけていくことで、出来る(能力)可能性を伸ばしていけますよ。

だからね、頼るべき医師にはきちんと打ち明けていきましょうね。そして、診断書をもらって、きちんと休暇を取りましょう。辞めなければならないほどなのかも、職場の人と相談しながら、無理のない範囲で、仕事内容を見直していくこともしてみましょうね。

ハスノハにもまた相談くださいね。ここでは誰かが必ず答えてくれる。頼る人がいれば、心休まる場所があれば、昔のようにはならないわ。
こうしてハスノハに繋がったのだから、もう昔の状態じゃないのよ。大丈夫、いつでも頼ってね。

2024年5月26日 1:08
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
すごく心に寄り添って頂いて
泣いてしまいました。
月曜日に病院に行くので、
ちゃんとお医者さんと話し合って
決めていきます。
とても心が楽になりました。
また何かあったら相談させてください。
本当にありがとうございました。🙏

「退職、会社・仕事を辞めたい」問答一覧

私はどうしたら好かれるの?

以前こちらで相談させていただいて、ようやく親の世話とパートさんと問題があって働いていくのに不安があること、それから過重労働で退職したいと申し出ました。 会社(上司である社長)は是正案を出してきました。 私はそれを試すことでどうなるかやって見ると決断しました。 ところが、同僚にその話をした所、初めは穏やかだった同僚が、シフト勤務のためお互いすれ違いの休みが明けた途端朝から明らかに怒っているのです。 前の質問にも述べましたが、私一人で管理をやっているような状態でした。 同僚が休みの日は同僚の仕事と自分の仕事を併せてやっています。 そこに父の老いがやってきて、女の私は父の家に通うようになりました。 同僚が休みの月8日間は、夜中の0時に起きて仕事に行き、職場につくのは午前1時。勤務を始めるのは遅くても午前2時から。そして昼の12時30分の定時に仕事を終わらせて父の家に行き、夕飯の支度や父との会話など済ませ、夕方帰宅して主人の夕飯や洗濯、飼っているインコの世話をし、主人の帰宅は大体18時30分。なるだけ一緒に夕飯を食べて寝るのは20時〜20時30分。 私の仕事は立ち仕事、休憩はありません。これを父のことは抜きにしても1年弱続けてきました。 今は同僚が私の仕事を少しはやってくれますが、とても感じが悪くて、それは私にしか分かり得ないような微妙な感じの悪さで、社長に相談したら私の訴えに納得していないのか分からないが彼女はムキになっている、とのこと。 業務上引き継ぎの話などするとき、私はあえて明るく接しやすいように話しますが、相手は基本感じが悪い。経営陣が来ると態度が変わってわたしを巻き込んで冗談を言ったりするのです。二人きりのときは全く会話がありません。 鼻歌を歌いながらは作業していても、明らかに私に話しかけてほしくない雰囲気。 私は感情がコントロールできないと社内で指摘されているし、自分に劣等感が強いので、過重労働も仕方ないと思ってやってきましたが、もう無理です。 作業自体は少し楽になっても、怖くて手足が震えてきたり動悸がしたりめまいがしたり、同僚が怖くて仕方ありません。 やっぱり辞めたいですと会社にも伝えづらい雰囲気で、本当に困っています。 眠れなくて食事も取れなくて、なんのために生きてるのかもうわかりません…。 なんでこんなに私は問題ばっかり起こしてダメなんですかね…。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

仕事の件

2週間前に、今の配属先(4年勤めている)から契約更新が難しいと言われ、先週から有休消化しながら転職活動をしています。 今の配属先には私も色々思う所があり(繁忙期にはこき使った癖に忙しくない時期になると途端に派遣切りにしたり、時給も一円も上がらず、有休も2週間前申請でそうでないと文句を言われる等)、他人に迷惑をかけようが、腹が立っているので、今の配属先に行きたくないので有休を使って早く退職したいです。 またここにきて、今の配属先の話をすると、母から行きたくない田舎の会社をまた話を蒸し変えされました。 私としては、通勤の便もかなり悪く、まず休みがシフト制なのが持病もあり、ちゃんと休みたいので無理なのがどうしても母は理解してくれません。私は田舎に住むのは 気持ち的に一生は無理です。 活動をするのは仕方ないですが、 なるべく母とは田舎の会社の話をしたくないので、話したくないです。 働くのは私なので、もう少し私の意志も尊重してほしいと思います。 私も好きで何度も転職活動をしている訳ではないですが、些か私もちゃんと仕事をしているにも関わらず、どうして何回も私ばかりこういう目に合うのかと思ってしまうこともあります。前向きに考えないといけないのは わかっているんですが。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

鬱の同僚が苦手で退職するか悩んでいます

職場の先輩に鬱の男性がいます。 最初は普通にいい人で苦手ではなかったのですが頻繁な鬱アピや同僚からの証言を照らし合わせてだんだん苦手になっていきました。 苦手なポイントとしては、 ①頻繁に当日欠勤する ②鬱アピしてきてどうしたの?待ちをしている ③女の子としか話したくないといつも言っていて、こんな方法で女をゲットしてきたと自慢している というところです。他にも色々ありますがキリがないので伏せます。最低かも知れませんが演技性の別の病気か鬱も妄想では?と思ってしまいます。 当日欠勤してその分の仕事が自分に回ってきてパンクし、上司に怒られたときにそれまでかろうじて我慢できていたものがすべて我慢できなくなりました。上司は鬱の人をすごく庇っていて、周りも公認のお気に入りのようです。 正直、こっちが鬱病になりそうなのでそいつに関わりたくないですし、女の子としか話したくないというのもそれって鬱なの?その人の存在が怖いと感じてしまいます。 鬱なんだと言って弱いふりをして女の子に構ってもらうのが本当の目的なのでは?好きな時に休みたいのを鬱のせいにしているのでは?と考えてしまいます。 私の周りにも辛いことがあり鬱になってしまった人、自殺未遂をした人などがいます。でもその方々は人前ではそう見えないように気丈に振る舞ったり、辛いことを話す時にはあなたが辛くならない?大丈夫?とこちらを気遣ってくれるような優しい人ばかりで、それもあって職場の先輩が本物の鬱には見えません。 仕事を押し付けられたりそいつの鬱アピを受ける日々が続き、自分が鬱になるくらいならいっそ辞めようかと考えています。 厳しいお叱りを受けるかもしれませんが、難しく人に相談もしづらい内容なので助言をいただきたいです。ただその人を助けるつもりは全くありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ