hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

魂入れについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

どの宗派にもご本尊様はいらっしゃいますが、そのご本尊様方の仏像を自宅にお迎えする際、魂入れをして頂かないとなんの意味もなさないとよく伺います。確かにそうなのかもしれませんが、信仰心を持ってして、帰依する一心でご本尊様をお迎えすることにも意味はなさないと思われますか?(魂入れをしないまま という意味です。)現在私は居住環境により仏像なくしてお念仏を申しておりますが、ご本尊様のお姿を日頃より身近に感じ感謝とともに供養させて頂きたいと思っているのです。

2024年7月18日 17:21

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私的意識や所有、私見を離れる為にこそ魂入れは大事です。

仏像というものは、この世に存在するすべてのオフィシャルなもの、公的なものの中でも「もっとも公的なもの」と為すべきもの、なされるべきものなのです。
もちろん誰もが自分で仏像を入手するわけですから、自分が買ったもの、自分で得たものと思うものでしょう。
ですが、それではいけないのです。
自分のものとせざる姿勢だ大事だからです。
仏教、仏のおしえ、仏の精神というものがそもそも誰かのものになってはならないものだからです。
世間を見回してみてください。宗教一つでも誰かがエゴで乗っ取れば宗教でありながらも宗教性すら失うのが人の世だからです。
本やCD、モノ、食べものなどは各個人のものになってしまうところがありましょう。
その感覚とこれっぽっちも一緒にしてはいけないものが仏像なのです。
知人に仏像コレクターがいまして、仏像をいっぱい集めています。
個人が個人の感覚で仏像を入手してお祀りをするというとどうしても自分流になる。目的も変わるのです。
他の人たちがちゃんとやるべきことを形としてやっている。それにも「訳」があるからこそやるわけです。ここでは書ききれませんので、記しませんが、最初から自分で仏像を彫って自分流にまつればいいじゃないかぁということであれば、開眼も誓願も菩提心も回向も不要でしょう。
お檀家さんのお宅に棚経などでお参りに伺いますと、なにやら映画シンドバッドに出てくるような謎の神様、手がいっぱい生えた憤怒神や金のな◯木の掛け軸をお祀りされている方もおられました。それは個人の趣味ということでは良いのでしょうが道元禅師も山人鬼神等に帰依すること莫れと言われますのも、ちゃんとした正しい形での信仰、人の心が、人の世全体が、みな心の進むべきあり方が等しく、正しい法に向かうようにを持つべきであることを言われているわけです。我流で良いならば宗派も要らないわけですから。
宗派というものもサンガ・僧伽といい、全体で和するありかたを維持するものです。自分が自分流でこうしたいという精神で仏教本来のものに向かわなくなる傾向になる。非公的で私的な仏教。我流の独自信仰。
そうなると、その仏像も遺産や個人の遺品という形にもなりましょう。
仏教はそんなことは望んでいません。物を所有する、渡す、布施、供養というものには「三輪空寂」という精神がある。
自分や相手、所有を離れる精神としても開眼は必要なのです。

2024年7月19日 8:41
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ご教示頂きありがとうございました?

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ