遅刻ばかりしてしまう
はじめは、うつ病だからテキパキできないのは仕方がないのかな?と思っていました。
しかし2社面接をして、2社とも遅刻をしました。
それでも一社は採用してくださいました。
情けなくてショックでした。1時間前に現地近くにいたのに遅刻をしたからです。
他には歯科、美容室なども遅刻やドタキャンをします。
歯科からは厳重注意をされて益々うつになりました。美容室にはキャンセル代を支払い、お菓子の差し入れまでしたり気を遣いました。
「なぜ、私は努力しても遅刻ばかりをするのかな?」とYouTubeで調べたら、
「ADHDだから計画の組み立てが出来ない、苦手、能力的な問題がある」と解説されていました。
次に、「自分の『無能さ』を無意識的に証明しようとしている」と言われました。
「遅刻をして、ほらやっぱ
り私はダメなヤツ」と思われるため。
私はなるほどと思ってしまいました。それは、父の暴言暴力に耐えてきたことはうつ病と無関係ではないと思ったからです。
どうすれば自分の無能さを証明する癖が止められるでしょうか?
歯科や美容室を変えれば良いとかではなくて、根本的に自分を変えたいです。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
予定の、もう1時間前から動くように心がけてみましょう。
予定を立てていても、なかなかその通りに事が進まないのですね。予約等、約束をしている場合は、周りにも影響を与えてしまい、申し訳ない気持ちや情けない気持ちになってしまいますよね。
無能なんかじゃないですよ。余裕を持って動くのが、苦手なだけ。理由がわかっている分、行動しやすいと思います。
予定の、もう1時間前から動くように心がけてみましょう。
私の友達で、めちゃくちゃ早くから動く人がいるんです。約束の1時間前には、もう待ち合わせ場所にいるんです。待ってるよ〜って。私としては早くない⁈って焦っちゃいます。その人曰く、「何か起きたらいけないから、先に行って待っているほうが、気が楽」だそうです。確かにそうですけれど、私はなかなかそこまで余裕を持って動くことができません。ですが、いつも見習わないとなと思っています。
あなたも、約束の1時間ほど前を予定時刻と考えて、計画(着替えや準備)してみませんか。
結局は、それが一番かなと思いますよ。時間ギリギリになってもいいじゃない。それでも、遅刻回避になればいいですよね。
質問者からのお礼
先生、お礼が遅くなりました。申し訳ございません。危険な暑さなのでご自愛ください。遅刻癖、克服したいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )