hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

しねといわれる

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

DV被害で
娘を守りながら裁判もして逃げながら
育ててきた母子家庭です。
今も怯える気持ちも、体調も優れません。

身体も仕事も充分ではなく、精神的に不安定で
娘も反抗期です。毎日うまく行きません。

今もこの暑い中出て行ってしまいました。多分本屋がどこかに居ると思いますが帰ってきません。

しねしねしねしねしね
と一面に書かれたノートを見つけました。
コレがこの子の気持ちなんだなぁ
私は何を一生懸命守ろうと生きてきたのかな…

確かに頭には、苦しくていつも
「死んだら今よりは楽になれる」って
気持ちはあります。
不安定な娘の相手も、してあげれる力もありません。

だからと言って、死ぬ勇気もない情けないです。最後の最後が、理性が働きます。

他の誰もどうでもいい、DV被害に巻き込まれて被害を受けて心配ばかりさせた
両親に申し訳無く、一歩が踏み出せません。

生まれてきてごめんなさい。
ちゃんと幸せな家庭で育ててあげれなくて
ごめんね。

こんな母親で、ハズレ親でごめんね。
親不孝でごめんなさい。

存在自体をゼロから全部消したいです。

2024年8月18日 13:36

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの頑張りを応援します

ご相談、読ませていただきました。
あなたの心の痛みと苦しみがどれほど深いものかお察しいたします。長い間、DVの影響下で闘い続け、娘さんを守りながら生きてこられたその強さには、心から敬意を表します。本当にお疲れ様でした。

DV被害に遭いながらも、娘さんを守るために努力し続けてきたあなたの姿勢は、決して無駄なものではありません。娘さんは反抗期を迎えていて、その過程で感情のコントロールが難しい時期にあるかもしれませんが、その反抗はあなたの努力とは無関係です。反抗期はどんな家庭でも見られるものであり、すべての親が挑戦する局面です。

「しね」と書かれたノートを見つけたこと、それは大変辛い出来事だったと思います。しかし、それは娘さんの今の苦しみが表れているものであり、あなたへの直接的な否定ではないと思います。娘さんもまた、自分の感情をどう表現していいか分からず、混乱しているのかもしれません。 

あなたが抱えている「死んだら楽になれるかもしれない」という思い、その気持ちも理解できます。日々の重圧と疲労が積み重なり、出口が見えないような気持ちになることは誰しも経験するものです。しかし、あなたが理性で踏みとどまる力を持ち続けていること、それ自体が強さの証です。
「親不孝」で「ハズレ親」などという言葉で自分を責めないでください。あなたは困難な状況で精一杯努力し、生き抜いてきたのです。その努力は決して無駄ではなく、娘さんの心にもきっと伝わっているはずです。
存在自体を消したいという気持ちは、本当に深い絶望から来ているものだと思います。しかし、あなたの存在は確実に誰かにとって大切なものです。特に娘さんにとっては、反抗期の間であっても、あなたの存在が大きな支えであるはずです。

今、この瞬間を乗り越えるために、どうか少しでも自分を大切にする時間を持ってください。あなたは何も間違っていませんし、あなた自身が持つ価値は計り知れないものです。どうか、少しずつでも心と体を休める時間を見つけて、無理せず、ゆっくりと歩んでいってください。
あなたと娘さんの幸せを、心から願っています。どうか、この言葉が少しでも心の支えとなりますように。合掌

2024年8月18日 15:03
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せるのかを常に考えます。 資格:日本メンタル協会認定メンタルスペシャリスト。JADP認定心理カウンセラー
平日19:00から21:00に受付ます。

何よりも自分を心から大切にしてあげてくだささい。

ノリさん
お悩み拝見させていただきました。

しねしねしねしねしね、と一面に書かれたノートを見つけられたのですね。
それはとても辛かっただろうと思います。

私も母との関係が良好ではなく、しねとノートに殴り書きをしたことが何度もあります。もしかしたらそれはノリさんへ宛てたものではなく、自分に対してしねしねと書いたのかもしれません。
私の場合はそうでした。リストカットをしたり自分を痛めつけたり、とにかく自分なんて死ねと毎日思っていたからです。

娘さんは自分と戦っているのかもしれません。周りの大人がサポートしてやりたいこところですが、それは今の関係のままでは親では難しいのかもしれません。
でも最後に帰ってくるところは、ノリさんのところですからね。どうか最後に帰れる場所だけは残して置いてあげて欲しいです。

それでね、一番、本当〜に一番、大事なことなのですが、
ノリさんはまずは、何よりも誰よりも、自分を大切にしてください。

これまでご主人のDVにも耐えて頑張ってこられた。本当にお辛い経験だったでしょう。壮絶だったと思います。
それで今、これから自分が幸せになることを信じてあげれていますか?自分の幸せを許可できていますか?

親と娘がお互い幸せじゃないと、共依存の関係になってしまいます。親が幸せじゃないのは私のせいだ、と娘さんがすでに思っている可能性もあります。

娘さんのためにも、まずはノリさんが幸せになってあげることです。そのためにまずは何より自分を大切にして良いのです。
休むことが必要なら休むこと。人の手が必要なら借りましょう。そして定期的に話を聞いてくれる方を探しましょう。

今の自分の張り裂けそうな思いを聞いてもらいましょう。そして、少しづつ癒していきましょう。
私でよければいつでもお話し聞きますし、こちらにいらっしゃるお坊様方を頼っても良いと思います。

自分を心から大切にしてあげてくだささい。

それが出来るようになってくると、親子の関係がびっくりするくらい変わってくると思います。
今はどうか、自分を大切にしてあげてください。

ノリさんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。南無阿弥陀仏。合掌。

2024年8月19日 1:31
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ◆浄土真宗本願寺派僧侶 ◆真宗カウンセリング勉強中 ◆3歳の女の子のママ ◆メタバース寺院にてイベント開催 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ ✧小中いじめられる→尊敬する友人関係 ✧親との確執から家出 → 心地よい距離感へ ✧摂食障害で32kg → 理想体型でモデルに ✧自己肯定感が低く自分が嫌い→自分を愛し許せるように ✧本音がわからない → 自分を貫く生き方へ ✧借金まみれ → 起業しOLの給料の3倍 ✧20代で母が他界 → 義理家族と絆を深める ✧ダメ男製造機 → 理想的な神夫と結婚 ✧4度の復縁 → 魂のパートナーシップへ ✧重度の産後うつ → 2年で僧侶になる 他、ここには書けない事もいっぱいです(笑) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 〈自己紹介〉 出産後、重度の産後うつを煩い4ヶ月入院生活を送りました。 その時の経験が大変苦しいものでして、 「仏教の中に救いの答えがあるのではないか?」 と考え学校に通い2年間勉強させていただきました。 その時のご縁をきっかけに、2023年お得度させていただく事になり、 生まれ変わった気持ちで僧侶としての人生を歩ませていただいております。 お寺とは関係のない一般の家庭で育ち、幼少期から複雑な環境で様々な経験をしてきました。 子供の頃から敏感な性格で人の気持ちが分かることが多く、その為多くの方の相談に乗ってきました。 それらの経験が、皆様のお話しを聞かせていただく時に何かお役に立てることもあるかもしれません。 まだまだ勉強中の身ではありますが、皆様と向き合わせていただくことで 私もお育てに合わせていただきたく思っております。 仏教の目的は「成仏(仏に成ること)」です。 仏になるということは「心理・真実に目覚めるた人になる」ことです。 私は、皆様一人一人が仏になる身だということを心から信頼しております。 また、仏教は「転迷開悟(迷いを転じて悟りを開く)」の教えです。 今どれだけ苦しみや迷いの中にいても、それらが悟りの種になり、 今後の人生をより良くするものになっていくのだと思います。 人生に無駄なことなど何一つありません。 1人でも多くの方が心が軽くなり愛の溢れた世界になるように微力ながら関わらせていただけると幸いです。 ✴︎ ✴︎ ✴︎ 仏教の教えや言葉などを元に、皆様の気づきや癒しになり 少しでも「優しい世界」が拡がり、「人生って面白い!」と思う人が増えるような そんな貢献ができるようにと祈りを込めて Instagramをスタートしました! 毎月1回メタバース寺院でご参加いただける イベントも開催しております。 次回は12月19日(木)21時〜です! 詳細等はInstagramでお知らせします。
オンライン個別相談 13:00〜17:00 21:00〜22:30の間でお願いします。 過去に私自身さまざまなな体験を乗り越えて来た経験や、ご相談にのって来た経験がありますので、それらの経験からお役に立てそうなことはお答えいたします。まずはお話しを真摯にお伺いしたいと思います。 少しでも皆さんの心が軽くなるように寄り添わせていただきます。 あなたの悩みや心配事を仏様にお預けくださいね。

質問者からのお礼

沢山の温かいお言葉、ありがとうございます。
自分を責める言葉を、向けないでください
が一番響きました。
罪深さから責めがちになります。

何回も読み返して、そこに立ち返れるようになりたいと思います。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

石森さま、ありがとうございます。
本当に生き難しく、私も娘も彷徨っている感じです。
娘自身、発達障害の診断受け支援学級にも籍は置いていて
高学年なりの気持ちと友人関係や家でのもどかしさがあるのだと思います。
あの言葉も、私に向けてなのか
先生の言われるように自分への苛立ちに向けてのものなのか?分かりません、でもきっと私に向けてのものです…
沢山お話聞かせてくださり、ありがとうございます。
誰かに聞いて貰えただけで、少しだけ軽くなります。今日も怒りながら学童に行ってしまいました。以前のように穏やかに暮らしたいだけなのですが…
ありがとうございました。

昨日メールを頂いた時も
また子供に責められた後の、苦しいタイミングでした。
時々見返しています、ありがとうございます。
日によって酷い日とマシな日はありますが
言葉・態度がキツく、辛いことが多いですね。

今日生きていられたのも、メールで言葉掛け下さったおかげです。
また消えたくなってました、弱いですね。
度々見返します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ