hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

しねといわれる

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

DV被害で
娘を守りながら裁判もして逃げながら
育ててきた母子家庭です。
今も怯える気持ちも、体調も優れません。

身体も仕事も充分ではなく、精神的に不安定で
娘も反抗期です。毎日うまく行きません。

今もこの暑い中出て行ってしまいました。多分本屋がどこかに居ると思いますが帰ってきません。

しねしねしねしねしね
と一面に書かれたノートを見つけました。
コレがこの子の気持ちなんだなぁ
私は何を一生懸命守ろうと生きてきたのかな…

確かに頭には、苦しくていつも
「死んだら今よりは楽になれる」って
気持ちはあります。
不安定な娘の相手も、してあげれる力もありません。

だからと言って、死ぬ勇気もない情けないです。最後の最後が、理性が働きます。

他の誰もどうでもいい、DV被害に巻き込まれて被害を受けて心配ばかりさせた
両親に申し訳無く、一歩が踏み出せません。

生まれてきてごめんなさい。
ちゃんと幸せな家庭で育ててあげれなくて
ごめんね。

こんな母親で、ハズレ親でごめんね。
親不孝でごめんなさい。

存在自体をゼロから全部消したいです。

2024年8月18日 13:36

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの頑張りを応援します

ご相談、読ませていただきました。
あなたの心の痛みと苦しみがどれほど深いものかお察しいたします。長い間、DVの影響下で闘い続け、娘さんを守りながら生きてこられたその強さには、心から敬意を表します。本当にお疲れ様でした。

DV被害に遭いながらも、娘さんを守るために努力し続けてきたあなたの姿勢は、決して無駄なものではありません。娘さんは反抗期を迎えていて、その過程で感情のコントロールが難しい時期にあるかもしれませんが、その反抗はあなたの努力とは無関係です。反抗期はどんな家庭でも見られるものであり、すべての親が挑戦する局面です。

「しね」と書かれたノートを見つけたこと、それは大変辛い出来事だったと思います。しかし、それは娘さんの今の苦しみが表れているものであり、あなたへの直接的な否定ではないと思います。娘さんもまた、自分の感情をどう表現していいか分からず、混乱しているのかもしれません。 

あなたが抱えている「死んだら楽になれるかもしれない」という思い、その気持ちも理解できます。日々の重圧と疲労が積み重なり、出口が見えないような気持ちになることは誰しも経験するものです。しかし、あなたが理性で踏みとどまる力を持ち続けていること、それ自体が強さの証です。
「親不孝」で「ハズレ親」などという言葉で自分を責めないでください。あなたは困難な状況で精一杯努力し、生き抜いてきたのです。その努力は決して無駄ではなく、娘さんの心にもきっと伝わっているはずです。
存在自体を消したいという気持ちは、本当に深い絶望から来ているものだと思います。しかし、あなたの存在は確実に誰かにとって大切なものです。特に娘さんにとっては、反抗期の間であっても、あなたの存在が大きな支えであるはずです。

今、この瞬間を乗り越えるために、どうか少しでも自分を大切にする時間を持ってください。あなたは何も間違っていませんし、あなた自身が持つ価値は計り知れないものです。どうか、少しずつでも心と体を休める時間を見つけて、無理せず、ゆっくりと歩んでいってください。
あなたと娘さんの幸せを、心から願っています。どうか、この言葉が少しでも心の支えとなりますように。合掌

2024年8月18日 15:03
{{count}}
有り難し
おきもち

仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せ...
このお坊さんを応援する

何よりも自分を心から大切にしてあげてくだささい。

ノリさん
お悩み拝見させていただきました。

しねしねしねしねしね、と一面に書かれたノートを見つけられたのですね。
それはとても辛かっただろうと思います。

私も母との関係が良好ではなく、しねとノートに殴り書きをしたことが何度もあります。もしかしたらそれはノリさんへ宛てたものではなく、自分に対してしねしねと書いたのかもしれません。
私の場合はそうでした。リストカットをしたり自分を痛めつけたり、とにかく自分なんて死ねと毎日思っていたからです。

娘さんは自分と戦っているのかもしれません。周りの大人がサポートしてやりたいこところですが、それは今の関係のままでは親では難しいのかもしれません。
でも最後に帰ってくるところは、ノリさんのところですからね。どうか最後に帰れる場所だけは残して置いてあげて欲しいです。

それでね、一番、本当〜に一番、大事なことなのですが、
ノリさんはまずは、何よりも誰よりも、自分を大切にしてください。

これまでご主人のDVにも耐えて頑張ってこられた。本当にお辛い経験だったでしょう。壮絶だったと思います。
それで今、これから自分が幸せになることを信じてあげれていますか?自分の幸せを許可できていますか?

親と娘がお互い幸せじゃないと、共依存の関係になってしまいます。親が幸せじゃないのは私のせいだ、と娘さんがすでに思っている可能性もあります。

娘さんのためにも、まずはノリさんが幸せになってあげることです。そのためにまずは何より自分を大切にして良いのです。
休むことが必要なら休むこと。人の手が必要なら借りましょう。そして定期的に話を聞いてくれる方を探しましょう。

今の自分の張り裂けそうな思いを聞いてもらいましょう。そして、少しづつ癒していきましょう。
私でよければいつでもお話し聞きますし、こちらにいらっしゃるお坊様方を頼っても良いと思います。

自分を心から大切にしてあげてくだささい。

それが出来るようになってくると、親子の関係がびっくりするくらい変わってくると思います。
今はどうか、自分を大切にしてあげてください。

ノリさんの心が少しでも軽くなり温かい光に包まれるようお祈りしております。南無阿弥陀仏。合掌。

2024年8月19日 1:31
{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 ◆浄土...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

沢山の温かいお言葉、ありがとうございます。
自分を責める言葉を、向けないでください
が一番響きました。
罪深さから責めがちになります。

何回も読み返して、そこに立ち返れるようになりたいと思います。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

石森さま、ありがとうございます。
本当に生き難しく、私も娘も彷徨っている感じです。
娘自身、発達障害の診断受け支援学級にも籍は置いていて
高学年なりの気持ちと友人関係や家でのもどかしさがあるのだと思います。
あの言葉も、私に向けてなのか
先生の言われるように自分への苛立ちに向けてのものなのか?分かりません、でもきっと私に向けてのものです…
沢山お話聞かせてくださり、ありがとうございます。
誰かに聞いて貰えただけで、少しだけ軽くなります。今日も怒りながら学童に行ってしまいました。以前のように穏やかに暮らしたいだけなのですが…
ありがとうございました。

「死にたい・死にたいほどつらい」問答一覧

いつ死ねるのだろうと考えてしまう

子どもの頃に「朝起きたら死んでたらいいのに」と思うようになってから、ずっとそういう気持ちがどこかにあります。 幼少期から20代は辛い環境にあり、絶対幸せになるんだと思ってガムシャラに頑張れました。紆余曲折をへて、思い描いたことは手に入れたように思います。はたから見たら何の不満もなさそうな環境にあると自分でも思います。何をぜいたく言っているんだと、お叱りを受けると思います。 でも、心の奥底に、私はいつ死ねるのだろうという気持ちがずっとありときおり顔を出します。 何か楽しみを見つけられたらと色々とやってみましたが、楽しそうなフリはできても本当のところは楽しむことができていません。独りになると、虚しさだけが残っています。 あんなに好きだった仕事にも、楽しみにしていたはずの子どもの成長にも、優しくしてくれる家族や美味しい食事や贅沢なことにも、非道いと思いますが本心では興味が持てず、漫然と過ごしています。 目標にしていた幸せな環境を作ることができたので、生きる目標を失ってしまったからでしょうか?これからどのように生きたら良いのか見出せず、時間が過ぎていく日々で苦しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分を許せない

生きていたくないですって何度も相談してしまって申し訳ございません。介護の仕事をしていて相手の立場になってやらないといけないのに自分を優先してしまう時もあります。何度も同じことを大きな声で求めてくる方がいます。食後の薬と歯磨きを自分が食べ終わったら一番にやってもらいたいからです。しかし食事介助が必要な方がいるので待って欲しいと伝え少しの間は待ってくれますがそのうち「くれないならいいや」「歯磨き連れて行ってくれないならいいや」と投げやりに言ってきます。食事介助が終わり残りの方の服薬については別の職員に頼んで全盲の方の服薬と口腔ケアを行ないます。居室に歯磨きに誘導する時に「ここはお家じゃなくて他の方もいます、食べ終ればすぐにお薬を出せないです。順番にやるので大きな声を出さないで待っていてください」と強めの口調で言ってしまいます。認知症なので一度、言った事を忘れてしまう事は分かっていますが どうしても強い口調で言ってしまうのです。そんな自分が許せず家に帰って衝動的にリスカしてしまいます。少しでも傷つけてしまった心と同じ痛みを味わおうと思ってです。今までは仕事中でも声を荒げたくなることはなかったですが ここ最近はイライラし通しです。こんな自分を許せません。入退院を繰り返してした時には看護師の方はどんな時でも優しい言葉でした。その経験を受け医療の資格がなくても出来る介護の仕事を選んだのに今の私のやっている事は正反対です。仕事に行こうと思っても精神的に苦痛になります。心療内科の医師は妥協も大事と言ってきますが出来れば自分を痛み付けたりしないです。後悔もしません また仕事に行くと今日こそは優しい言葉で話そうと心で思っていても同じ事を繰り返しています。こんなやさしさの欠片もない私は生きていていいのですか? どうすればこのような私は死ぬことが出来ますか?生きていていいのですか

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

自分さえ居なければと思ってしまう

すべての苦しみから逃れたいという気持ちと、自死や自暴自棄などで身近な人に迷惑はかけられないという気持ちの間で葛藤しています。 私の悩みの種の大元は人間関係にあります。周りの人と同じように、誰かと暖かで安定した関係性を築くことができず、それがコンプレックスになっています。つかみはうまくいっても、関係が思い通りにいかなくなるといつも人が怖くなって逃げてしまいます。長く一緒に生きた家族との間でさえなんともいえない気まずさがあります。 人間関係で失敗して誰かを傷つけたり迷惑をかけたなら、反省して同じ過ちを繰り返さなければよいのですが、いつも私は反省するよりも先に拗ねてしまい、「私は相手の人生を損なった。私がいなければ最初から何も起きなかった。こんな私の存在のせいで誰かが不快になることもなかった。」と考え、人と関わることを避けたくなります。そして人とうまく関われない自分には価値がないと思い、自らの人生を虚ろに感じます。そうしているうちにやがて自死について思考が至りますが、私と関わった人に罪悪感を与えたり、家族に迷惑をかけたりする可能性があると思うとできません。自死もまた私の存在によって周りを不幸にさせる行動のひとつだからです。しかしこのストッパーさえなければ私はいままでのどこかのタイミングで自死を選んでいます。「自分が生きていても迷惑をかけるだけだ」と感じたとき、死ぬのもまぁ迷惑だけどそっちのほうがコストパフォーマンスがよく思えてしまいます。 私の不幸の根幹は私の深刻な逃げグセにあるのだと思いますが、だからこそ「変わる努力をしろ」という真っ当な言葉からも逃げたいんだと思います。自分自身の人生から逃げています。 全てが面倒です。 くじけずに生きていくことがすべてだとは分かっていますが、くじけずに生きていくための元気がありません。 自分に生きる価値がないと思っていながらどう生きていけばいいでしょうか。どのように考えればよいでしょうか。どのように考えれば死の魅力から逃れて、自分や他者を大切にできるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 3

不安が強すぎて死にたい

いつもお世話になっております。 タイトル通りで、少し話を聞いていただきたいです。 私は不安になりやすく、死にたいと思いやすい人間だと思います。 さっき、スマホを落としちゃいました。スマホを手に持って歩いていたら、酔っ払って横を歩いていた父の手がぶつかってしまって落としました。父は大丈夫とかいってましたが、母は怒っていました。 多分表面のフィルムが割れただけで故障してないのですが、これだけのことで死にたいくらい不安になります。もう生きるの嫌だ、死にたいってなります。 でも画面が割れたスマホ使ってる人なんて世の中山ほどいるわけで、故障してないんだからそこまで気にしなくていいはずなのに、なんでこれだけで本当に死にたいんだろう。スマホの中に大事なデータがたくさん入ってるからだとは思いますが。 それと、私はすぐに人に嫌われてないか不安になります。大の親友にlineをブロックされてないか何度も確認しちゃったり…。 それと私は今大学生で、お盆で帰省しています。親の一言二言にですら、嫌われたか不安になってしまうことに気づきました。一人暮らし始めるまではそうでもなかったのに。 とりとめなくてすみません。 少しずつ、不安にならないような考えをしようと頑張っているのですが、いつもこうです。ちょっとマシになったかなという程度です。 きっと、死んでしまえば解放される、全ての大小さまざまな悩みから解放される、もう何も考えなくていい、それがすごく魅力なんだと思います。 でも簡単に死ねない。そう考えると、本当に疲れます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ