娘婿に愛情が持てない
5年前に完全二世帯住宅で娘夫婦と暮らしています。
4年前にあまりにだらしない生活で見かねて娘に注意しました。4人で話し合うことになり、婿に「汚いと思わなかったら掃除はしないし、外食を減らす気もない。あなた達の思うようにならない」と言われました。「今後は、娘に直接話さない全て自分を通すこと」とも言われました。
婿は子供を望んでないようですし、そういう生活事態ないようです。結婚2年目くらいに聞きました。
私たち夫婦にとってかけがえがない一人娘ですのに、今後の関係が心配です。
3年前に婿から私に「よく生きていますね。僕なら生きていられない」と言われました。死ねということでしょうか?
怖さ憎しみさえ感じてしまいます。
ここ数年間、娘夫婦はネットゲームにはまっているようで、娘の健康状態精神的な面が特に心配です。
娘には、兄弟も子供もおりませんので、先では無縁になるのか気がかりです。
これから先、私たち家族はどうなるのか不安なことばかりです。
どのような気持ちで生活したらいいでしょうか。家族は、会話と愛情でつながるべきだと思いますが。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたはあなたの人生を歩んでください。
森のちいさなくまさんへ こんにちは。
娘夫婦のことで悩んでいるのですね。
可愛い一人娘さんだから、心配しているのでしょうが、もう大人です。ほっておきましょう。
血がつながっていても、あなたと娘さんの人生は違うのです。もし娘さんが助けを求めてきたら叱って居力してあげればいいのです。娘夫婦に干渉してはいけません。
それよりも自分の生活を充実した生き方にしましょう。夫婦と一緒に充実していますか?旅でもいいし、スポーツ趣味でもいい。残りの人生を一杯楽しみましょう。娘夫婦を気にかけている時間などもったいないです。孫が欲しいのであれば、娘夫婦に期待するのではなく、地域の子どもたちや子ども施設のボランティアに出かけましょう。たくさんの子どもたちがボランティアのあなたに慕っててくれるでしょう。
同居だから娘のこと娘婿のことが気になってしかたないのでしょうが、あなたの人生を充実してください。近くにいるだけで見守っていられるのですから、安心じゃないですか。それ以上は干渉しないことです。どんなことでも相手が求めない限り干渉しない。それこそが姑の極意です。合掌
娘からの独立
昨日60代の女性とこのような話がありました。
「女の子っていうのは、小学生頃から生意気になってねえ。全然可愛くないのよ。(笑)」
娘を二人持つ私としてはショッキングな言葉でした。(^<^)
申し上げたいことは、親って悲しいものよねぇ、ということです。
せっかくあれだけ面倒をみて育ててきたのに、それかい、オイオイ。(泣)
お気持ち、お察し申し上げます。一緒に泣いてあげましょう。オイオイ(ToT)
さて、自分の子供って、ついつい「自分の」を、付けちゃうものです。
もちろん、「自分の子」であることには変わりないのですが、自分「の」、自分「の」…の、「の」の所有意識がつよくなってしまうのです。
私自身「の」ものであるかのように錯覚してしまうのが親子関係の縛りです。
20歳超えたらもう大人。
個人の意思を尊重し、放っておいてあげることです。本人が懲りる他ありません。
ぶっちゃけ、本人にとってそれは問題になっていないのです。
責めるわけではないので、ああ、世の中の母親というものはそういうものよね、という程度に聞いてください。
娘婿さんが「私を通してくれ」と言ったのは、おそらくお嬢さんからすれば、ちょっと時々、お母さんが干渉的に感じていたのだと思います。その不満を旦那さんに軽い愚痴としてこぼしていたのかもしれません。それを真に受けた娘婿さんは、お嬢さんを愛し、守る立場として母親に対して一矢報いたつもりなのでしょう。(言っちゃいかんことでしょうが(笑))まぁ、それも現代家庭事情ではありがちなこと。
わが娘、自分「の」娘、という「の」意識をちょっと床の間に置いてきましょう。え。床の間がない?それも現代建築事情の一つです。
私も子を持つ親として、同じ目線で申し上げるのですが、親というものは本当に自分の子供が気になって気になってしょうがない。
ですが、愛情のマフラーで首を閉めたら相手は苦しいのです。
見守っているつもりが干渉になってしまうことがあります。
心配しているつもりが、本人の自信を奪っていることがあります。
「お母さん、もう、自由にさせてよ」という心の声を聞いてあげてください。
お嬢さんの方から、お母さんに会いたいと思わせるようにすることが、親の姿勢というものです。
お互い親離れ、子離れの時期なのです。
距離を置いた方がお互いシバラレが無くなるので、メリットもあります。
質問者からのお礼
早速のご回答を頂きありがとうございました。 主人のおかげで健康に生活できていることに感謝を忘れず生きていきたいと思います。
徐々に気持ちを変えていけたらと思います。
これからは娘に執着するのではなく自分たちが世の中の人の為に何ができるのか、それが人生の課題です。
丹下覚元ご住職
ご解答を頂きありがとうございました。
何度も読ませて頂いているうちに、涙が止まらなくなってしまいました。
私が、愛情だと思いながら娘を縛っていたんでしょうか?
娘が結婚してからも、自分「の」娘という気持ちが 強いのは確かだと思います。
主人は、父親にしてはあっさりとした考えをしているようです。
これからは娘が困った時のみで手出し口出しは止めようと思います。