過去にインターネット上で行った過ち。
私は一年ほど前にTwitterにてチン凸募集を行なっているアカウントにDMにて性器を送りつけてしまったり、インターネット上で卑猥な指示を出して、私がその通りに行動するということを行なっている方とそういった行為に及んだことがあります。
全てオンライン上で行われている上に、許可があって行なっていることではありますが、当時の自分は身分証を送ってしまったり、危ないことをしていました。
また軽率に行動したこの当時のことを時々思い出すと自己嫌悪に陥り、辛くなってしまいます。
過去の自分の過ち
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
警察・誹謗中傷ホットライン・違法有害情報相談センターへも相談
大丈夫ですか?
身分証… 悪用されては大変ですよ。あなただけでなく、ご家族にまで被害が及ぶ可能性もありますからね。
もし何か危険なことがあれば、警察・誹謗中傷ホットライン・違法有害情報相談センター にも相談なさってくださいね。
デジタルタトゥーと言って、一度ネットに上がったものは、消すのが難しいのです。今はよくても、将来に自分にとって不利益なことになるかもしれません。DMとはいえ、やり取りは慎重に。
二度となさらない様に
拝読させて頂きました。
あなたがその様なことを送ったりネットでアップしていることは大変問題ある行為です。インターネット上は本来なら公の場所ですからそういうことをアップすることは犯罪に近い行為であることをよくよく心してください。先ずこれから一切そのようなことをやらないことです。どんなに人から言われて求められても一切アップしてはいけません。どうかしっかりと心がけて下さい。
インターネット上ではアップしたことは完全に消すことはできません。プロバイダーに申し出て消してもらってもそれを見た誰かがデータをコピーしておいて別のところにアップすれば再度流されてしまいます。ですから消せないのです。ましてあなたの身分証がネット上に上がっているのであれば悪用されかねません。
インターネット上はそういった意味で恐ろしいところです。
どうか一度しっかりとプロバイダーや公的機関にも相談してしっかりと消しましょう。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/ihoyugai_02.html
https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/trouble/reference/img/reference.pdf
https://www.saferinternet.or.jp/bullying/
https://www.moj.go.jp/KANBOU/KOHOSHI/no75/9.html
そして心から反省し神仏に懺悔してその様なことをなさらない様に神仏やご先祖様にお誓いなさって下さいね。
あなたがこれからの未来その様な愚かなことをあやまちを犯すことなく安心して生きることができます様に心から神仏やあなたのご先祖様に祈っています。至心合掌m(__)m
ご質問ありがとうございます。
ネットへの書き込みや投稿はサーバーや他ユーザーのPC中でずっと残り続けます。ですからいつ誰に見られてもいい内容しか書き込みや投稿はしないようにしましょうね。DMや匿名でもですよ。
もし送った身分証を使って脅迫とかされたら警察に相談してくださいね。
これからは気をつけましょうね。
質問者からのお礼
皆様のコメントを拝見させていただき、自分の過ちに向き合うことが出来ました。
こんな自分を隠しながらの日々ですが、身の回りの人達に良い影響を与えられる人間となり、過去の過ちを乗り越え、成長していきたいと思います。お答え頂きありがとうございました。
追記になります。
身分証は生徒証なので、保険証等よりは情報が少ないとはいえとても危険で愚かな行為だったと自覚しております。
有事の際には、警察などに相談して対応していきたいと思っております。本当に答えて頂きありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )