瞑想、座禅について
shito男性/20代
趣味で呼吸に集中し、雑念を観察する瞑想をしています。最近、完全に雑念のない静寂の状態を5分ほどまで維持できるようになりました。(最初は5秒も無理でした)ふと疑問に思ったのですが、瞑想の状態を24時間365日常に維持し続けることは可能なのでしょうか?仮に可能でしたら、コツなど教えていただけますでしょうか?
2024年11月30日 15:09
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
瞑想については分かりません
私は禅宗の僧侶なので瞑想についてはよくわかりませんが、禅宗の坐禅については365日常に禅定であるということが一つの目指すべき目標といえます。本来そうなっている自分自身に気づくということです。
坐禅は観察するようなことはしません。坐禅した時だけの救いではありません。
気づけば即成仏。
目標といっても掲げるようなこともせず、今のありようになりきる修行です。
徹底的に手をつけない、何もしない修行です。
興味がありましたら、是非正師を求めて、坐禅してみてください。
2024年11月30日 16:25
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。昨夜近くのお寺で坐禅会に参加してきました。正直、一度の坐禅だけでは分からないことばかりでした。禅定については回数を重ねるうちに自ずと解ることもあると思うので、今は坐禅の量を愚直に増やしていこうと思います。ありがとうございました。



ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。