hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

もうどうしたらいいのか分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

最近は勉強もろくに出来ていないし、
部屋もぐちゃぐちゃで、空き缶が床に散乱しています。しんどいです。
将来のことや、やらなくてはいけない用事のことなどを考えるとパニックになってしまいます。
何か、少しでも楽になる言葉を頂けるとありがたいです。お願いします。

2024年12月6日 1:04

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

優先順位をつけましょう

はじめまして!
なかなかやる気が起きなくてしんどいご様子が伝わってきます。

まず、好きな音楽でも流しながら準備を始めましょうか。
アップテンポで気分が上がる曲がいいですね♬

寝転んだままスマホのメモアプリでも良いし、起き上がってノートやメモ帳、ペンを用意して書き出していきます。

しなければならないことを書いていきます。
したいことも書いていきます。
散らかった部屋を片付ける、とか書きましょう。
断捨離まで徹底的にしなくて大丈夫です。
要らないものは捨てましょう。
もし、もったいないとか考えが出てきたら一旦片付けを止めます。
そして、振り出しに戻り
youtubeやInstagramの片付けの動画を観ましょう。
売りたくなったらフリマアプリに出しましょう。
カレンダーやリマインダーも活用して
「これはいつまでにする」とアラーム設定すると
できるようになりますよ。勉強の計画も立てられます。
成績が上がる自分もイメージしましょうね!

心にも余白が必要です。
「クリアリング・ア・スペース」というのが心理学の専門用語であります。

今すぐ取り掛かるのが困難なこと(億劫なこと、何だか気が重い嫌なこと)に
ラッピングをしてどこかに仕舞います。
イメージで構いません。
丁寧にラッピングをしながら「ああ、私はこんな気持ちだったんだ」と気づきます。
「すごく気が重いからお仏壇の下にしばらく置かせて貰おう。元気が回復したらラッピングを外します」という感じです。

私とアレはこの距離感がしっくりくるなぁ、とか
しみじみと思うかも知れません。
勿論、イメージなので新幹線の一駅先に置いても大丈夫です。
寝る前に思い出したら頭の整理になると思いますよ。

「しなきゃいけない!」ではなくて
「今日はこれぐらい出来たからいいや」と緩めてみてくださいね!
これからも応援しています。

2024年12月6日 3:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーターなど 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を描いていきましょう!
―ご案内― ※Zoomでのカウンセリングは覆面ではなく「素顔」で行いますので、どうぞご安心ください(^^) カウンセリング日時はご予約に応じて柔軟に調整可能です。 特に 15:00〜21:00 は対応しやすい時間帯です。 信頼関係の構築 → 傾聴 → 技法の活用 あなたを最大限大切にし、 「傷つき」を「築き」へ、そして「気づき」へとつなげ、自律に向けたサポートを行います。私は【人生の羅針盤】として、人生の道標となり、迷いを解消するコンシェルジュのように、あなたの旅に伴走いたします。 hasunohaでは、対面ではなく Zoomのみ のやり取りになります。カウンセリングは本来、表情・仕草・服装などの変化など、微細なサインを丁寧に読み取って進めています。画面オフや声だけのやり取りも歓迎ですが、どうしても情報が限られるため、誤解やすれ違いが生じる可能性があることをご理解ください。その上で、私は誠心誠意、全身全霊であなたのお気持ちに寄り添いサポートいたしまします。

質問者からのお礼

お心温かいアドバイスを頂き、誠にありがとうございます。

具体的な行動の提案から心の整理の仕方まで、丁寧にご説明いただき、大変参考になりました。特に「クリアリング・ア・スペース」という考え方は目から鱗で、重たい気持ちを上手に扱える方法を教えていただき、心強く感じております。

音楽を聴きながら少しずつ始める、というところから、やるべきことを整理し、目標を立てていく流れもとても分かりやすく、実践しやすいアドバイスでした。

「今日はこれぐらいでいいや」という考え方を取り入れることで、肩の力を抜いて取り組めそうです。

これらの助言を参考に、自分のペースで少しずつ前に進んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。

煩悩スッキリコラムまとめ