生きる理由が見つかりません回答受付中
私はもうすぐ30代になります。
自分のことが好きになれなくて、独身で、
このままこんな自分が30代になるのが許せません。
彼氏はおらず、婚活をずっと続けていますがなかなか一緒にいて楽しい方が見つからず、
会いに行くのも苦痛になって結局断ってしまいます。
この人なら一緒にいたいなと思う人と出会った時に限って急に連絡が途切れてしまいます。
周りがどんどん結婚していって出産していくのに、
自分はただ歳だけをとっていくのが惨めで悔しいです。
私は自分のことがどうしても好きになれません。
いつも周りの人の性格や仕事の出来を見て
私とは違うな、ああなりたいのになんで私はなれないんだろうと自己嫌悪になるばかりです。
そんな自分1人で生きていく意味がわからないので、
絶対に子どもが欲しいと思っています。
子どもがいれば、守るものがあれば、
こんな自分でも生きる価値ができるのではないかと思うからです。
そして今より自分が好きになれると思っています。
なのに、婚活してもこの有様です。
正直、結婚相手に対しては深く考えてません。
私は子どもさえできればいいので、
最悪後で離婚してもいいと思っています。
でも結局誰でもいいと言っておきながら選んでしまうし、
この人ならいいかなという人に出会えた時に限って向こうから断られてしまって、
婚活に対してすごく心が疲弊してしまって、
どうすればいいのかわかりません。
独身のままだと唐突に死にたいと思ってしまうことがあります。
自己嫌悪感は年齢とともにどんどん大きくなっていきます。
どうすれば他に生きる理由が見つかるのでしょうか?
もしくは、必死に頑張って婚活を続けていくしかないのでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子どもがいてもいなくても「ここ」にいていい。
みこ様
はじめまして。
ご質問をありがとうございます。
婚活など、このままで30代を迎えることが受け入れ難いということを読ませていただきました。
本当は20代で達成したい夢や目標があったのに、様々な要因から
実現しなかったことは、
辛く悲しいことだとお察しいたします。
私は生きるのに理由なんていらないのではないか?と思います。
赤ちゃんがいてもいなくても、
そのままで、みこさんのままで
そこにいて大丈夫ですよ。
なぜ、みこさんが「出産したら…」と考えるようになったのか理由が
知りたいです。
「〇〇だったら存在しても良い」というのは「条件付き」だと思うのです。
阿弥陀如来様は優劣関係なく救うぞと願われておられます。
今から「最悪、離婚はしてもいい」と考えるのもよくないですよ。
お相手様にも失礼になりますし、
育児にも影響が出ます。
お子さんに依存することにもなりかねません。
一旦、原点に立ち返り、
最愛のパートナーと出遇い、
そして授かった新しい生命を
二人で共に責任を持って育てて
行こうねと歩む人生…
ここが欠けたらまた迷うのではないかな?と私は思いました。
就活でも自己理解、仕事理解が必要なように婚活でも自己理解が大切です。次にお相手理解(人間理解)です。
今回のご質問をまとめますと、
生きるのに理由なんていらない、
そのままのみこさんで堂々と生きて欲しいということです。
それでも納得ができないときは何回でもhasunohaで体当たりの質問をしたら良いですよ。
本当はみこさんは逞しく靭やかに生きたいからhasunohaで質問をしたのではないかと思うのです。
より良く生きるために種蒔きをしたらいいと思います。
また、お会い出来る日を楽しみにしています。
自分を好きになる
婚活は縁ですので、うまくいかない時もありますよね。
でもそれが続くとどんどん心が疲れてしまいますね。
学校のテストと違い点数が出たり、間違ってるところが分かるわけでもないので、どうすればよいのか不安なお気持ちかと存じます。
僭越ながら、まずは頑張っているご自身を褒めてあげていただきたいと思います。
そして少しでもご自身を好きになってあげていただきたいです。
ご自身を好きになることが、相手に好かれる第一歩です。
例えば相談者様がセールスされる時に、
「僕はこの商品好きじゃないんですけど、よかったら買いませんか?」
と言われても、欲しくなりませんよね。
反対に
「この商品にはこういう悪い所もあるけど、ここが魅力で、僕は大好きな商品なんです。よかったらあなたも買いませんか?」
と言われたら、少し魅力を感じるのではないでしょうか。
婚活も人付き合いも、いいご縁を持とうと思ったら、まずは自分のことを好きになることです。
それには自分の悪いところをなくすのではなく、欠点も全て認めてあげることです。
あなたはそのままで充分頑張っています。
そのことをあなた自身がどうか認めてあげてください。
そしてご褒美に美味しいものを食べたり、好きな映画をみたり、ゆったりと過ごしてみてください。
自分のいいところも、悪いところも全て受け入れて、自分を好きになることが第一歩かと存じます。
そうなれば結婚するかどうかにかかわらず、豊かな人生を送れるのではないでしょうか。
相談者様が頑張っているご自身を褒め、好きになれるよう、お祈りいたします。