高校中退してからずっと死にたい
17歳の女子です。進学校に入ったのが間違いでした。勉強、人間関係、朝の早い満員電車、色々なことに圧倒されて、高校1年生の1学期に高校を辞めてしまいました。高卒認定をあと1科目で取得できるので…大学には行きたいと思っていますが、不安や焦燥感がものすごいです。
今、ちゃんと通っていたらもうすっかり慣れて友達ができたころだったな、とか、修学旅行行ってたな、とか、教室で座って授業受けてたな、とか、中学生の時仲が良かった子達はみんな充実した日々を送っていて、自分も頑張っていたらそうだったのかなともうどうしようもないことが頭に浮かんできます。
高校時代って二度とないものですし、たとえ友達できなくても、勉強がつらくても教室に行って座っていればそれだけで貴重だった。辞めなければよかったと激しく後悔しています。
過去の友人とは全く連絡をとっていません。高校をやめたことが恥ずかしくてもう表に出る気になれません。将来の夢はあるし行きたい大学もあるのに
どうしたらいいんだろう。早く死んでしまいたいと願うだけの日々がもう1年半続いています。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
毎日が選択自由、選び放題。自分が選んでいる悪いクセに気づく。
ダイジョブ、ダイジョブ。
その後の人生で高校時代の友達と会うことはほぼないです。大丈夫。あっても、合わん人なら相手にしなければいいんです。
同窓会も私もその後、一度もありません。人生好きな人と、好きな事だけやってりゃぁイイんですよ。会いたくない人、関わりたくない人、自分が負担になる人なんて無理して付き合ったり、関わらない方がイイんです。
まず、今日から自分を悪く言うこと、暗い気持ちになるような心のおしゃべりを止めましょうね。👼
人が何かあなたのことをとやかく言っていたとしても大丈夫。影響はゼロです。あなたが人のことを悪く言ってみてください。相手に届きませんし、言ってたとしても、あなた自身がダメージを受けるだけです。でも、こうなんじゃないかな…👿と自分の心が負担になるようなことを思うのだけはあなたが自分で作った仮の想像の世界で勝手な妄想です。それは自分を苦しめます。自分や人のことを悪く言うアクションは本人がその言葉の毒ガス、思いの毒汁の罰を受ける仕組みなのがこの世界なんです。
学校をやめたんじゃァない。自分の意志で、自分にフィットする環境をGETしたのです。もう高校という服をポイした以上は、もうその自分の本心の選択を今更とやかくぶぅぶぅ悪くいわないことです。自分のセンスを信じてOK。世の中、高校を途中でやめた人は貴女だけですか?いいえ。沢山いますから大丈夫。
その方がみんなより早く活動ができます。学校や人に縛られず、必要なことをストレートに学べます。仕事も自分に合ったものを選べます。とことん自分に正直に自分のすきなこと、自分ができること、自分はこれなら人に自分の内側から発するナニカを提供できる、これなら私には負担がない、ということをやればいいだけです。
あなたはきっと心が繊細で敏感で、感受性が強いだけです。ならばこそ、あなたのような繊細な人にしかできない仕事だって沢山あるのです。
死にたいと思うことだって、言葉の表現を変えてみれば、もっと楽な生き方をしたい、もっと自由になりたい、自分を縛るものから解放されたい、という心理でもあるのです。
つまり、今の状態から抜け出たい、進みたい、よりよい方に向かいたいという心理なのです。だからこそ、こちらのページにもお越しくださったのではないでしょうか?大丈夫。あなたは、今から進むべき光ある方向が少しずつ、見えてきます。
後悔してしまうお気持ちわかる様に感じます
拝読させて頂きました。
あなたは高校を中退してしまってとても後悔しているのですね。高校生活は二度とない、辞めたことが恥ずかしくて人にも会えない、これからの夢もあるし大学にも行こうと思っているのだけれどどうしたらいいのかと悩み、死んでしまいたいと願ってしまうのですね。詳細なあなたのことはわからないですが、あなたのお悩み辛い思いを心よりお察しします。
確かに高校を辞めてしまって後悔すること沢山あると思います、友達との楽しい高校生活や修学旅行も送れなかった、周りの子達は楽しい毎日を送って自分は友達といらずにさみしい生活を送ってしまったと思い悔やんでしまうのもとてもわかります。悔やんでも悔やみきれないその思いを心より受け止めさせて頂きます。
あなたのその悔やむお気持ちや辛いお思いをここでもおっしゃって下さいね。あなたはもうここで私達ともご縁を結んでいます。あなたは決して独りではありません、孤独感は感じるかもしれませんがあなたは決して一人ぼっちではありませんからね。
宜しければあなたの今までのこともそしてあなたの夢やこれらのことも可能な範囲でおっしゃって下さいね。あなたがどう生きていきたいのか聞かせて頂き、そのことを分かち合い可能な範囲で私達の考えもお話しさせて頂きますね。
あなたを心よりお待ちしております。至心合掌