人間関係で揉めています。
自分には友達になりたい人がいます。
その方はMさんという行政保健師をされています。先日福祉関係のイベントの帰りに皆でランチをして仲良くなりました。
その方は自分の働いている病院に出入りされているらしく、その関係の話で仲良くなりました。その方は自分の働いている部署に寄りたいから教えて欲しいと言われたので教えました。
自分は知り合いに来られるのが長話にもなるので、あんまり好きじゃないので、Mさんの先輩でもある方に相談して、プライベートでやり取りするようにと伝えてもらう話をしました。
先輩は県庁の方でMさんとは働いている場所は違うんですが、先輩曰くMさんは保健師だから僕が病気や障害を持ちながら働いるので、障がい者雇用に興味があるから症例集めみたいな事をするために寄りたいのでは?
友達になるため+プライベートでやり取りするためにはMさんの確認が必要、
もしなりたくなくても、君は障がい者、Mさんは保健師だから協力するようにと言われました。
それに対して自分は元々挨拶程度なら良いかなと思い働いている部署を伝えましたが、障がい者雇用に関する調査とか長い話になるとは聞いてないし、初対面の人なので簡単には教えれない。何回か話をしてからじゃないと話せません。
症例集め?みたいな事をするために本人を利用するなんて馬鹿にしている。
あと自分の勤務時間を使わせるのであれば、なぜ調査や見学する必要があるのか?わざわざ勤務時間中にやる必要ごあるのか説明するなど筋を通すべきでは?と言い返しました。
そしたら先輩、何指図しているの?
プライベートでやり取りするかどうかはMさんが決めることであって、君に決める権利はないと反論してきました。
そんな感じで揉めています。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
Mさんと仲良くなりたいのでしたらその先輩に何かお願いするなどはしない方がいいです。
他の人を巻き込むとMさんの信用を失うことになります。
Mさんと仲良くできなかったらその先輩に対して怒りの心が生まれます。
良いことはありません。
Mさんと仲良くなりたいのでしたら、あるいはMさんの目的を知りたいのでしたら直接Mさん本人とお話しすることをお勧めします。
あなたの意志が大切です
拝読させて頂きました。
あなたが知り合いになったその保健師さんとの関係でお悩みなさっておられるのですね。あなたが戸惑うのもわかる様に感じます。お気持ち心よりお察しします。
あなたが「挨拶程度なら良いかなと思って働いている部署を伝えましたが、障がい者雇用に関する調査とか長い話になるとは聞いてないし、初対面の人なので簡単には教えれなし、何回か話をしてからじゃないと話せない。症例集め?みたいな事をするために本人を利用するなんて馬鹿にしている」の通りだと思います。
先輩が「君は障がい者、Mさんは保健師だから協力するように」というのは大変失礼なことですし、人権の尊重に反することかと思います。
あなたとその方や先輩のことや関係性の詳細はわからないですけれども、あなたにはあなたの意志があり人権やプライバシーがあります。ですからその方々があなたの許可や承諾がないのに勝手にずけずけ職場に入ってきたり調査したりすることは人権侵害行為だと私は思います。
あなたの考えや意志をしっかりとその方々に伝えましょう、そしてあなたの意志を無視する様な行動や態度をしてきたり、勝手に調査したら法務局や人権擁護委員に相談なさり対応についてアドバイスを頂きましょう。必要ならば法務局職員や人権擁護委員や医療機関の職員に対応を求めていきましょう。
あなたが先ず安心してお仕事できることが大切ですからね。
あなたがその様な人権侵害行為を受けることなく安心してお仕事なさり皆さんと良好な関係を結んでいくことできます様に心よりお祈りさせて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
皆さんお忙しい中ありがとうございます。補足になりますが、Mさんとは今回初めて知り合ったので連絡先交換とかしていないのと、あと先輩から私の後輩なので私を通してからやり取りするようにと言われました。
Mさんが症例集めのために部署に寄りたいと言ったのか?自分は聞いてないので、そのあたりの事を含めて本人から説明して欲しいなと思います。勿論調査の目的とかわざわざ見学する必要性とか?
時間を取らせるなら説明するのが礼儀では?と言ったんですが、
先輩は君に指図されたり決める権利はないと言われました。元々Mさんはうちの職場にお邪魔している立場なので、社会人同士ならその辺り配慮するべきでは?
と思うんですが、障がいがある時点で対等ではないと先輩は思っているみたいです。