hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職場を円滑に回したいのですが…

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

今勤めて3年目になる職場がありますが、今までは、どんなに残業をして大丈夫だった会社でしたが、今度からはso(standard・Operation)と言う体制に変わり、私も生活環境が変わってしまい、どうしても普段は、メンバーに助けて頂いている状態です。

そして、私の知らない場所で「定時で帰宅できるかは私に掛かっている。」とか、「10年後は私にこの作業でリーダーをして欲しい」とベテランの方にはもらしているみたいです。

これを聞き、初めは頑張らくちゃ!と思い全力で努力もしてきましたが、何かにつけて、「皆私が頑張れば良いじゃない、私達(ベテラン勢)は私より時給が低く更には、保険も無いだたのバイトなんだからと前にも増して手抜きが酷くなるありさまです。

私はいったいどうすれば良いのでしょうか?
努力が裏目に出て、上司から言われたようにしようとすると、反感を買うし、気に入らないと話すら聞いてくれないし、挙句逆ギレでとばっちりもしばしば…

どうあれば人間関係をよく出来るのか、アドバイスをお願いします。
私が頼んでも、言い合いになるだけで埒があかなくて、最近は睡眠障害と頭痛で参ってます…

お忙しい中すみませんが、助けて下さい。宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

周りの言動に左右されないように

あなたは周りの方々に、よく気配りされているのが文面からわかりますよ。気を遣われてますよね。逆に気苦労が絶えないんじゃないですか?文面からは、正社員ではなくパートさんのように思えますがいかかですか?正社員でそれなりの立場と役割を担っていらっしゃるのと、時間給で働くのでは違うと思います。パートの立場だけれども求められているのは社員、それも将来は幹部のように思えます。
人はそれ以上でもそれ以下でもないんです。在るが儘、あるがまま、の自分なんです。手抜きやいい加減な対応はいけませんが、精一杯やったらそれがあなたです。あなたはあなたなのだから。堂々とそうした評価をきにすることなく、目の前のお仕事を淡々とやり遂げてください。できても、できなくともそれがあなたです。落ち込むことはありません。うまくいかなければ、次回は少し改善してみる。そこにあなたの成長が隠されていますよ。応援しています。頑張ってくださいね。
ご家族のご多幸を祈っています。浄光寺

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

自分を守ってください。
周りの意見を聞きすぎて、しんどくなるくらいなら、
楽な方に動いてもいいですよ。

心身の健康をまず大切に。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ