hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

わからなくなりました。回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

こんばんは。
実生活で人との距離感がわからず、人間関係がうまくいきません。
親しくなれるとうれしくて近く、馴れ馴れしい遠慮がなくなり、結局人が離れていきます。
人の気持ちが読み取りにくいので、失敗したり、人が離れるとショックです。
ちょうどよい距離感がわからない、人の気持ちがわからないんだと思います。
実生活でもそうですが、悩み相談で始めたSNSでも、最初は仲良くなりますが、次第に返事が来なくなり、フォローが外されて、なぜ?何かいけないこと言ったかな?と。
個人を特定しない形でどうしてだろう?と日記の投稿を毎日ではないがたまに何かの序にしていると、あなたに悪者にされました。もうやりとりできません、と書かれてびっくり。
すごくショックで、やはり人とはうまくやれないなとがっかりしていました。
私はダメな人間で、人にココロを開いても受け入れてもらえないんだと絶望しています。

2025年7月28日 22:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの“まごころ”の表れです

あなたはとてもまっすぐな方です。
人とつながれるとうれしくなり、相手を大切にしたい気持ちがあふれてしまうのでしょう。
だからこそ、相手が離れると「なぜ?」「何がいけなかったの?」と深く傷ついてしまう。
それは「ダメな人間だから」ではありません。
“ちゃんと向き合いたい”“関係を大切にしたい”という、やさしい心の表れです。

仏教には「中道(ちゅうどう)」という教えがあります。
極端に近づきすぎず、突き放すこともない“ちょうどよい距離”に身を置く生き方です。
けれどこの中道は、とても難しい。
生まれつき空気が読める人ばかりではなく、誰しも心の癖や経験によって距離感は偏るもの。
だから「うまくできない自分」も責める必要はありません。

むしろ「うまく関わりたい」という願いがあるからこそ、この悩みが生まれているのです。
SNSでも「悪意はなかったのに、傷つけてしまった」と感じる出来事があったのですね。
仏教では「無明(むみょう)」、つまり人は完全に分かり合うことはできないという前提があります。
あなたの言葉が誤解されても、それは人と人との限界によるもの。悪意があったわけではありません。

まずは、関係が深まったときに「今、相手に近づきすぎていないかな?」と一度立ち止まってみてください。
また、投稿する前に「これを読んだ人が少しでも温かい気持ちになりますように」と心で祈ってみる。
言葉の角が、少しずつやわらぎます。

そして何より、「私はダメだ」と自分を責めないでください。
あなたは不器用かもしれない。でも、人とつながりたい気持ちは本物です。
そのやさしさこそ、あなたの光です。

どうか、「少しずつ学びながら、つながり直していける力がある」と信じてください。
あなたの心に、穏やかな人間関係と安心が訪れますように。

合掌

2025年7月29日 12:03
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。経営と人生に「問い」を。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
心身ともに医療介護は専門領域。 これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。 2歳から108歳まで患者さん担当。 カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。 ビジョンワークはライフワーク。 もちろん職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。 私は伴走させていただきます。

自分だったらどう思うだろうかを常に想像してみること。

親しくなったと思った人が、離れてしまうと悲しいですし、自己嫌悪になりますよね。

親しくなると嬉しくて近くなり、馴れ馴れしく遠慮がなくなる。この一文に、付き合いのヒントがありますよ。
例えば、言葉遣いであったり、時間問わずの繋がりであったり、冗談のつもりでも無神経な配慮のない振る舞い(言動)は、関わりづらさを感じさせてしまいます。

距離を詰めることが、親しい友とは言いません。たまに話す間柄でも、思いやりある優しい言葉がけがあると、(この人は良い人だな。ホッとするな)と安心してもらえます。

人の気持ちって、分かり合えることは難しい。そこを目指すのではなく、自分だったらどう思うだろうかを常に想像してみることが、関係を築く上で大切だろうと思います。

ダメ人間なんていませんよ。みんな環境や人から、関係性を学んでいくのですもの。良き関係を築いている人がいたら、その人たちから見て学ぶ(影響を受ける)のも良いと思いますよ。

2025年7月29日 13:32
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

誠実にお付き合いなさって下さいね

拝読させて頂きました。
あなたが人との距離感がつかめずに人間関係がとても難しいと思っているのですね。詳細なあなたや周りの方々のことはわからないですけれど、あなたがとてもお悩みなさっておられることは伝わってきます。あなたの辛いお気持ちを心よりお察しします。
そうですね、人との関係性も距離感もなかなか難しいですよね…。それぞれどのような感じでコミュニケーションを取っていくのがいいのかなかなかわからないですよね。
今まであなたが経験してきたことは決してムダではないと思います。人それぞれに付き合い方も距離感も違いますのでいろんな方々とお付き合いなさりコミュニケーションを取りながらその関係性を作っていくのかと思います。
それとやはり、親しき中にも礼儀あり、かと思います。
どんなに親しい人であったとしてもやはり謙虚に誠実にお付き合いなさる態度がとても大事だと思います。ちょっとよそよそしくなってしまうこともあるかもしれませんが、その点は一気に踏み込まず相手の態度や気持ちを尊重して誠実にお話しなさってみてはいかがでしょうか。
きっとあなたのことをわかってくださると思います。
あなたがこれからも沢山の方々とのご縁に恵まれて誠実に謙虚にお付き合いなさっていかれますように、皆さんとお互いを尊重し合い思いやり心から豊かに生きていくことできますように切に仏様や神様やご先祖様に祈っております。
そしてあなたを心より応援させ頂きます。

2025年7月29日 13:39
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

鈴木師ありがとうございます。

恥ずかしながらこの年でも人と上手くやれずにいます。
自分に失望し、人と関わるのが怖くなりますが、それでも毎日あるので、後手に回りますが、失敗を活かす、繰返さない気持ちでいます。
コメント、アドバイスありがとうございます。

中田師ありがとうございます。

気を遣い話し、生きているつもりですが、上手くやれずにいます。
失敗を繰り返さないよう後手に回っています。人と関わることに臆病になりがちです。自分だったらと置換えて考えル目線を持ちたいと思います。
ありがとうございます。

アズマ師コメントありがとうございます。
上手にできず駆け込み相談で申し訳なく思います。恥ずかしながら人と上手く関われません。
人と関わるのが怖くメンタルも厳しいです。みなさんのアドバイスをいただきながら上手く生きていけるよう、失敗したら修正する気持ちでいたいです。

アドバイスありがとうございます。

煩悩スッキリコラムまとめ