hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうして仲間はずれにされるかわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 43

初めまして、のあです

最近、仲間はずれにされてます

ぼくは、野球部に入ってます

前は、みんなと一緒に部室で昼食を食べていました

でも、ぼくが真面目にトレーニングに打ち込む姿が周りから見て気に入らなかったのか、メンバーの1人にお前嫌い と面と向かって言われてから一緒に昼食を食べなくなりました

とても悲しい気持ちになりました

スポーツで高校に入学したから
いまのクラブを諦めたくありません

どうすればいいでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

よく、がんばっていますね!

 のあさん、せっかく野球に青春を捧げようと入学した高校で、仲間はずれにされるのはとても悔しいですね。しかも、まじめに取り組むことが気に入らないなんて、スポーツマンとしてだけではなく、人間としてもとても残念だと思います。普通なら、まじめに取り組んでいる部員に刺激されて、自分もがんばろうと思うものですが・・・。
 のあさん、野球部の同期や先輩で、相談ができる人がいますか。また、同じクラスではどうですか。まだ新学期が始まって間がないので、じっくり話ができる友人には出会えていないですか。まず、思いうかぶ方法の一つは、誰かに心の中の悲しみを打ち明けることです。自分の胸の内を知ってくれている友が一人でもいたら、とても心強いですね。もし学校の場で相談できるともや先輩がいないようなら、もう一つの方法があります。
 それは、今は黙って、結果で示す方法です。のあさんがこつこつと積み上げるトレーニングは、必ずのあさん自身の体力・筋力となって運動能力を上げてくれるでしょう。トレーニングに関する努力は、決して自分を裏切りません。鍛えられた体力・筋力・精神力で、のあさんはみるみる成長し、野球の技術もぐんぐん向上するでしょう。(あいつを見返してやるぞという感情も、実はトレーニングを続ける原動力になるのです。)また、対外的な場面では、のあさんのプレーは、チームにとって大きな力となり、同じチームメイトものあさんのがんばりにうなずかざるを得なくなるでしょう。そしたら、のあさんを応援してくれる人は、少しずつ増えていくはずです。見てくれている人は、きっといます。 
 のあさんは、どんな目標を持って高校の野球部に入部しましたか。その目標をたびたび思い出して、それが成し遂げられるまではがんばってみようと腹を据えてください。今現在、真面目にこつこつ取り組んでいることに、どうか自信を持って続けてくださいね。(ただ今後、体の変調が感じられるほど辛くなったら、その時は次の方法を考えましょう。)何はともあれ、どんな困難にもきっと様々な解決法があると思いますから、その時は、またこのハスノハにおいでください。きっといろんなお坊さんからアドバイスがいただけると思います。
 のあさんのこれからを、私もそしてハスノハメンバー僧侶も応援しています。ハスノハに声をかけていただき、有り難うございました。ご縁に感謝 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。実家の西福寺で中高生を主体とする「るんびに太鼓」に所属、演奏・指導経験を通して、「人は、支えられてこそたくましく生きてゆける」と体感。青少年よみがえりの場「短期るんびに苑」にも関わる。   平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。ご法話や講演などをご希望の方は、遠慮無くお声かけください。  グリーフケアアドバイザー1級 発達障害コミュニ ケーション初級指導者 つどい・さんあい運営委員
ご相談時間はご希望をいくつかお知らせくださいね。 ◆「絵本のお坊さん」として、絵本を通じて人生を見つめ直す活動を行っています。◆死別、離婚、退職、不安など、様々な喪失を抱える方のお話に寄り添い、仏道の教えを分かち合いながら心を癒すお手伝いをしています。◆資格:グリーフケアアドバイザー1級、発達障害コミュニケーション初級指導者。

あれあれ貴方の目標は何ですか?

 貴方の目標は何ですか?仲間作りですか?野球がしたいから入部したのに友達から嫌な言葉を言われた程度で辞めてしまう部活なら初めからしない方が良いのですよ。これから待ち構える困難に比べたらこの程度の壁は通過しないと。恐らく、今、一流と呼ばれている人は一度は経験している壁ですよ。一回、その人たちの自叙伝を読んでみて下さい。
 偉そうに言う私も修行中に経験しました。仲間外れはどんな修行よりも厳しいかったよ。この解決方法は嫌な人が居なくなるまで耐えること。それか、辞めて、自分の合った居場所に行くことです。私は修行中は耐えました。嫌われている人と関わらなくても修行は出来たからです。お蔭で7年修行できました。貴重な経験もしましたよ。7年居ないと入れないところも入りましたよ。忍耐の特権だと思いました。
 修行を終えて、役僧(忙しいお寺の手伝い)した時に同僚から嫌われたときは辞めました。そして自分に合った居場所を見つけ今は楽しく仕事をしております。
 のあさん、本当に耐えられなくなったら辞めればいいと思いますが、先ずは辞めなくても良い方法を模索し、自分の身は自分で守る術を身につけて下さい。
 具体的に言いましょう。
①野球部の練習中、ミーティング、試合中に無視や貴方の妨害をしてきたら顧問や先輩に相談しましょう。公共の時に私情を挟む人はおかしいです。
②貴方の悪い噂を立てられたら顧問や先輩に相談しましょう。貴方の悪い噂は野球部の悪い噂と同じ意味です。野球部を侮辱する人は失格です。
③今後他の人や後輩、先輩などが貴方と同じようなことをされるかもしれません。その人たちを守れる人になろう。無いと思いますが、貴方がそのような人にならないように。貴方の野球部、貴方の学校からこんな同じ思いにされる子を作らないことが大切です。
 貴方は野球を通じて仲間の大切さやチームプレーを学びに来たのですから、決して人のことむやみにバカにしたり、無視したり、レギュラーじゃないから蔑むようなことが無いようにしてください。貴方がハスノハで質問してきた以上これは守って頂きますよ。悪しからず。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

おはようございます

話を聞いてくれてありがとうございました

少し気持ちが軽くなったと思います

ぼくのいまの目標は、人の苦手なことを自分の得意にすることです

こんなことで大好きな野球を諦めたくないので
顧問や先輩に話を聞いてもらったり、練習により一層励みたいと思います

本当にありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ