いつか未来が見えますか
毎回温かいお言葉をありがとうございます。あれから嫌々ながらも大学に行き、実習にも行っています。実習ではたくさんの学びと尊敬できる、こういう人になりたいなと思う方とも出会いました。気持ちも少しですが前向きになり、朝の絶望感もなくなりました。
でも、やはり大学の人たちとは仲良くわきあいあいできたら楽しいんでしょうが、自分に無理しているのに疲れてしまいます。実習の班が元カレと同じこともあり嫌でも行動は目に付きますし、実習のあとの打ち上げは元カレが来ると聞き行きませんでした。まだ私の心の中で整理しきれていません。話しかけられても、素っ気なく返してしまいます。変に話してまた自分の心が乱されるのが嫌なのです。でも素っ気ない態度、避けてる態度をしてる自分が子供だなと自己嫌悪します。付き合ったときからここ直しなと言われていたこと、振られたことから自分を否定された気持ちであり、また大学に馴染めない自分もいて自己嫌悪し、気持ちは前のような悪い状態になってきています。就職試験での自己PRでは、私のいいとこがでていないと先生に指導していただきましたが、自己嫌悪している状況の中、自分の良いところなんてありません。この出口の見えない苦しみ、辛さはいつか晴れるのでしょうか 毎日必死に生きています。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
望めば、いくらでも、未来は明るいものになっていきますよ。
未来。もちろん、あなたが望むのであれば、いくらでも、未来は明るいものになっていきますよ。
前回の質問も、読ませていただきました。
この世は、人との繋がりの中で生きる ということです。出会いもあれば、別れもありますし。喜びもあれば、傷つくことだってあります。
大学生活で、仲間が出来れば、互いに学びあえる存在になるけれど、うまくいかずに別れてしまうと、その人の影を気にしながらの毎日になってしまう。それは、出会いと別れを繰り返す、人間にとっては、身の回りに起こりうることです。辛いよね〜毎日、勉強に集中できなかったり、しんどいよね〜。
今一度、考えてみましょう。
この大学で、何を学んでいるのか。将来、どんな自分になろうと考えて、学びを深めているのか。実習で得たことは、目の前のあなたの これからです。ここまで、頑張ってきたのだから、彼の存在に振り回されないで。あなたの、これからも考えながら、どんな私になっていきたいのか、それだけを強く思うようにしましょう。
大学生活も、あとわずかですよ(*^^*)
質問者からのお礼
温かいお言葉ありがとうございます。少しずつ少しずつ前に進みたいです。今回のことを機に、縁についてとても深く考えるようになり、出会いを大切にするようになりました。解答していただいたのも何かの縁。ありがとうございます。ここで相談するすべての悩める人、紳士に解答してくださるお坊さんに幸せが訪れますように。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )