hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

修行に関しまして

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

はじめてご質問させていただきます
どうぞよろしくお願いいたします

わたしは幼少の頃から某宗教にはいっており
寺院内や神社など教えに背くのではいることが禁止されておりました

しかし近年
仏様の教えなどにしりたいとゆう気持ちが芽生え
在の修行をしてみたいとかんがえるようになりましたが
今まで寺など伺ったことがない上に
いろんな宗派があるとおもうのですが
仏様のおしえは宗派にかかわらず同じなのでしょうか?
またそういった修行をさせていただく寺院さんもありのでしょうか?
よろしく


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

読書から始めてもいいですよ

宗派がたくさんあるのでいろんな本を読んでみるのがいいでしょう。
また、信頼できそうなお坊さんがいれば、その宗派でもいいと思います。
共通しているのは、悟りを目指すという事です。
悟る目的は苦しみから逃れ、楽に生きるためです。
その方法が宗派によって違うのです。(同じ場合もありますが)
まずはお釈迦様の教えを読んでみてはどうでしょうか。
例えば、「ブッダ いのちの言葉」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4522476418/ref=mp_s_a_1_2?qid=1466041472&sr=8-2&pi=SY200_QL40&keywords=いのちの言葉&dpPl=1&dpID=41tT2hSlQ5L&ref=plSrch

あるいは子供向けですが、「ブッダがせんせい」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/452243068X?ie=UTF8&dpID=517aSFy7jgL&dpPl=1&keywords=ã%C2%83%C2%96ã%C2%83%C2%83ã%C2%83%C2%80ã%C2%81%C2%8Cã%C2%81%C2%9Bã%C2%82%C2%93ã%C2%81%C2%9Bã%C2%81%C2%84&pi=SY200_QL40&qid=1464105601&ref=plSrch&sr=8-1

他にも本屋さんに行くと色々な本があります。
ぜひ読んでみてください。
図書館にもたくさんありますよ。
大切な事は、書いてある事を理解する事では無く、日常生活の中で実践する事ですからね。
それが修行です。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

違うといえば違う。同じと言えば同じ

仏教の宗派はこのように例えられます。
「同じ山の頂上を目指す異なる道」
教えの最も深い部分では宗派に関わらず同じなのですが、そこに至るまでの方法や表現としては全く別物です。中には正反対のような教えもあります。

これは仏教の開祖とされるお釈迦さまの説法のスタイルからきています。お釈迦さまは唯一絶対の教えを説くのではなく、その時その時で聴き手に合わせた手段や表現で教えを説きました。

言ってみれば肥満すぎる人には「体重を落とす努力をしましょう」と説き、痩せすぎている人には「体重を増やす努力をしましょう」と説くようなものです。この2つは表面的には矛盾していますね。しかし一歩踏み込めば「健康に良い体重を保ちましょう」というところで同じことを言っています。このような感じでそれぞれの宗派は「違うけど同じ」です。

特に修行の形につきましては、宗派が違うと並んで一緒に読経できないくらいには違います。

さて、本格的な修行生活は出家しないとほぼ無理ですが、日帰り〜数泊程度の在家向け修行会のようなものは各宗派であります。全ては書ききれませんので検索するためのキーワード程度にまとめておきます。

・密教(真言宗・天台宗)
キーワード「プチ修行」
写経、瞑想、滝行、断食など

・禅宗(臨済宗、曹洞宗、黄檗宗)
キーワード「坐禅会、参禅会」
坐禅、精進料理など
※密教は儀式や断食のような非日常的な修行を重視するのに対し、禅宗は食事や掃除などの日常を修行とするのが大きな違い

これらはほとんどの場合、他宗派・他宗教でも参加でき、入信する必要はありません。むしろ多神教であり、神仏習合していた仏教には特定のお寺を支える檀家や門徒という制度はあっても、仏教への入信という感覚が薄いです。肌に合わなければそれっきりにすれば大丈夫ですので、近場で関心のわいたところから参加してみてはいかがでしょうか。その中で宗派に関わらず、良い指導者に巡り合えれば万々歳です。そこが一番大切です。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

「仏教における修行」問答一覧

在家修行の仕方とは

毎日、在家での修行の仕方や朝のお勤め体験ができるお寺様は知りませんか? 在家で、お寺とzoomで繋ぎながら 朝お掃除したり、お経を読んだり、交流したり…在家修行の生活の仕方を配信してる所など、どなたか存じ上げないでしょうか? よく本には「日常の中で仏教の教えを思い出して、日々の生活を整えるのが在家での修行の仕方」とありますが、本で読んだ内容の受け取り方は人それぞれですし、やはり仏教を学ぶ上では師僧のような、導いてくださる方が歴史上でも必要な気がしております。 (元々、お釈迦様も口伝えでしか仏教の教えは説けないという立場でいた認識しています。 アーナンダ様という熱心なファンの方がお釈迦さまの死後に教えの内容を思い出して書いたのが今の仏教の経典だと記憶しています。) 近くに寺がない都会の生活をしていても 座禅会、法話会、写経会等の体験等をYouTubeやzoom等オンラインでできたら、より仏教徒として生活が整うのになぁと感じます。 実際、仏教業界は少子化により、檀家不足で資金難に苦しんでいる。というお話を聞いた事があります。 事実、血縁関係がないお寺様の檀家になるというのはかなり難しいですし、そのようなお話ができるほど一般参拝客にオープンに話して下さるお寺様に出会ったことはないです。 他にも、仏教のために何かをしたいけど物理的に方法がない方はたくさんいる気がしています。 その為、YouTubeの投げ銭やオンライン講座などでもご奉仕できるような環境があれば…と思います。 こちらとしても、そのようなサービスがもっと普及したら在家修行が捗るのに…と思います。 なぜ、在家修行の方法などの配信や、仏教徒の方の質問に答える場所というのは少ないのでしょうか…? また、どこかでこのような活動を行っている所がありましたらご教示お願いしたいです🙇 何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

もう少し非現実的な事に寛容でもいいかな…

 いつもお世話になっております。  私は仏教を学び始めてから、 オカルト、都市伝説=霊感商法! 危険!近寄るな!! という公式が脳内にできました。  しかし、最近、私の尊敬する 科学の先生のお言葉を聴きました。 「オカルトや陰謀論には、有害な ものと無害なものがあるんです。 たとえば、『私は霊が見える』 『超能力がある』などというのは、 それだけなら無害です。  しかし、『ワクチンは製薬企業や 政府が儲けたり、国民をロボットに しようとしているので打つな!』 とか、『震災は人工地震だ!』 などというのは有害です。どういう 事かというと、 『その陰謀論やオカルト話が、 カネの匂いが強い、また、聞いた 人達の身体、生命、健康、財産に 悪影響を与え、混乱させるもの』 なら有害といえます。」 とのことでした。  また、 「『ムー』という本があります。 この本の素晴らしいところは、 ロマンのあるオカルト話を 載せているところです。ロマン オカルトは貴重なものです」 とおっしゃっています。  こちらの先生は、常々、 「陰謀論に気をつけろ!」 と呼びかけており、霊感も、 「就職面接で霊感がある、と アピールすると、精神病者だと 思われて落とされるから、 言わないほうがいいですよ」 ともおっしゃいます。  そんな先生が、 「オカルトや陰謀論にも、一概に 危険なものばかりでなく、ロマン のある面白いものもある」 とおっしゃるくらいなので、 「私も、もう少し寛容になっても いいのかな」 「金銭や出家などを促すもの でなければ、娯楽程度かな」 と思い始めました。  以前の私なら、占い、陰陽道、 都市伝説、おみくじなどと聞けば、 「詐欺!」と怒っていました。  前通っていた訓練所にも占いが 趣味の利用者がいたのですが、私は、 「『弟子入りする』なんて言い出し たらどうする!占いなんてやめ させろ!」 「私は、宗教も占いも興味ない! 詐欺!!」 と怒鳴り散らしていました。  しかし、先生オススメの無料の WEB版ムーを読んでみると、 神社の神主さんが取材に応じ、 「ことしは青龍の年だから、みんな 躍進するでしょう」 などとおっしゃっており、満更でも ないと思いました。  お正月早々、柔軟性が身に付き 学びになったなあと思うのですが、 仏教徒としてはアウトでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お坊さんの精進料理について

わたしは最近お坊さんの精進料理に興味を持ち始めました。 現在のわたしはというと、自炊もするようになりましたが とにかく毎日、毎食肉を食べております。 以前、筋トレをしていた時に栄養についても勉強し、その時に人間には体重×1gのたんぱく質が筋肉を維持していく上で必要な最低ラインという事を学び 以来おそらく15年近くに渡り、毎日それを実践してまいりました。 ただ、わたしには悩んでいる病気があり(病気の内容はここでは割愛させていただきます)、たまたまインターネットの記事を読んでいるときに わたしと同じような病気(悩み)を持っている人がいて その人が人に勧められて精進料理を始めたところ なんと副産物的にわたしと同じその悩みも解消してしまったと聞きました。 なので、わたしはこれから徐々に精進料理を試してみようかなと思っています。 ですが、わたしはお肉や脂っこいファストフードも好きだし、甘い洋菓子とかも大好きなので続けられるかという心配と 何を食べたらいいんだろう?という疑問や不安がわいてきています。 あまり手の込んだ料理は出来ないし 今のところわたしに出来そうなのは野菜たっぷりのけんちんうどんや納豆、お味噌汁とかそんな感じになってしまうのですが おいしくて一般家庭でも気軽に毎日精進料理をいただくような方法や、レシピ等ありますでしょうか? また、お坊さん自身が精進料理を食べはじめての変化 最初の頃は辛かった、体重や体質、思考の変化 お肉や魚などへの渇望といったものの体験談を伺ってみたいのですが 可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ