怠ると罰が当たるという不安と罪悪感
こんにちは。
私は高校2年生の男です。
常に〇〇を適当にやったら、〇〇を破ったらなにか罰が当たるのではないかないか、という気持ちが頭をよぎってしまいます。ここ最近、このような気持ちが強くなってきたのですが、与えられた仕事や、社会のルールなどを適当にやったり、軽視したりして、何か後で罰があたったりしないか不安になり、罪悪感でいっぱいになってしまいます。
学校生活で例えると、学校の課題を答えを少し写して提出したり、学校で分担になっている掃除を、周りの人が真面目にやらないからといって適当にしてしまうといった、自分の怠け心が起因しているものが多いです。
それで、やらなくてはいけないことなどを全てをきちんと行わなくては、といった重い正義感と、完璧なんてできないし少し手を抜いてしまえと思う怠惰心からの罪悪感がジレンマとなってしまっています。
全部真面目にやったら疲弊してしまうし、手を抜いたら罰が当たるのではないかと思ってしまうし…
なんて言葉にしたらいいかわからず、わかりにくい文章になってしまい申し訳ないです…
どうやって私は生活していくべきなのか、どう心を改めるべきなのか、みなさまのお話をいただければ幸いです。
お忙しい中申し訳ありません…

有り難し 10

回答 2