はじめまして。仏縁に恵まれ、皆様と想いを共有できることを嬉しく思います。私の家族に対する感情、そして私自身の仏道について質問させていただきます。 私は家族が大好きです。しかし、去年に母が難病を患い、医師から治療不可能だと告げられました。 母はその激痛で毎日苦しんでいます。激痛が原因で鬱病も併発し、「殺して欲しい、安楽死させてほしい、生きていても意味がない、楽にして欲しい、」と涙を流しながら私に訴えてきます。このことはまだ高校生の弟に言っておらず、私と父の胸の中だけにしまってあります。 その時は、かつて私がしてもらったように、「大丈夫、」と言って抱きしめています。でも それすらかえって負い目を抱えさせてしまっています。 私はかつて母に周囲からは虐待を疑われるほどの「しつけ」を受けていました。そのことを何度も何度も謝ってきます。亡くなった愛犬の仏壇で泣き出すこともあります。また、言っていないことを言ったと主張したり、自分がしたことをすぐ忘れることが増えました。 父は時にお門違いな怒りを私にぶつけてきます。理不尽な理由で、なんらかのトラブルを問答無用で私を悪者にする癖があります。健常者だった母と喧嘩した時、ほぼ理由も聞かず私を折檻しました。ほとんど何も知らない状態で です。 弟は細かい実情を何も知らずに高校生だった頃の私よりもはるかに高額な金額を湯水の如く使っています。 そしてあるときに気がつきました。私は、家族をどこか煩わしく感じてしまっている時があると。 病弱だった自分に優しくしてくれた家族を思い出すと、そんな最低なことを考えてしまう自分が許せず、やるせない気持ちになります。 また、私自身が欲望に溺れてしまい、五戒を守れないことが多いことです。仏道を知ってから、私なりに欲に溺れず、五戒の習得に励んだつもりです。しかし、少し油断すると様々なところでそれらを犯してしまいます。ネットで海賊版の動画などを見る・ふしだらなことを考えてしまう・意図せずとも嘘をついてしまう・付き合いでつい飲酒してしまう、などです。 仏道を知ったこと、そして家族の現状から、自分がいかに脆弱でちっぽけな存在であるか痛感しました。このような場所でしか思いを吐露できず、藁にもすがる思いです、 家族や周囲の人を幸せにする存在になるために、これからどのように生きれば良いでしょうか。
私は少し前にちょっとだけ体調を崩していたこともあり、母に心配をかけてしまっていました。 その事もあってか、仕事のことに口を出され、一旦お受けした依頼をお断りしてしまったことがあります。 母としても心配があったのは重々承知で、 自分としても不安がなかったわけではないのですが、 どうしてもお相手に対して大変失礼なことをしてしまったのではないか、頑張ればちゃんと出来たのではないか? と罪悪感を感じてしまっています。 母は私が悩んだり、暗くしていると 昔から介入してくるので、少し過干渉なのかとも思います。 どうしたらいいでしょうか?
また何度も質問をしてしまい、申し訳ありません 過去のことになりますが、仕事上で大変非常識で、失礼なことをしてしまい、そのお仕事の相手に迷惑をかけてしまいました。 また、これ以外にも人間関係の失敗や仕事上での他の数々の失敗など、数えたらきりがないほど過去のことで思い出されることがあり、 (最近のことから10年前のことまで) 駄目だとわかっていても自己嫌悪でいっぱいです。 沢山のことをしてしまったのに、これからまた同じ業種での夢を目指してもいいのでしょうか?
「自分を大切にしろ」ととてもよく言われます。でも自分を大切にするということがどういうことなのか、考えても答えが出ず、相談させて頂きます。 いつも家族を一番に考えています。「両親に不安を感じさせたくないからお堅い企業の正社員」「両親や兄弟を老後に養うために日々節制して貯蓄」などを軸にいつも行動しています。誰に言われてそうしているわけではありません。私がそうしないといけないと思って自発的に行っています。パワハラに何度あっても、急性胃腸炎で倒れても、無職になっては不安にさせると仕事を選んできました。 でも、今まで何度も冒頭の言葉を言われます。「もっと自分のために生きていい」「自分を大切にしてほしい」と…正直、自分のために生きたことがないからどうしたらいいのかわかりません。 持病もあり、今から他のことを始める勇気がないだけかもしれません。自分が本当にやってみたいことなんて、一度も考えたことがなく、改めて考えてみても難しいです。 自分を大切にする、とはどういうことなのでしょうか? なにかご助言いただけますと幸いです。
去年新卒で介護施設に入社した社会人1年目です。 今年に入ってから仕事が上手く行かず、先輩に有難いご指導を受けるのですが、その指摘された内容を改善しようとするも空回りばかり。 その空回りが原因でまた先輩に指導を受ける。この繰り返し。 最近では、中途採用で他の施設から来た職員(自分より歳上、現場経験も豊富)と比べられる事が多くなり、「あの人はあそこまで出来るのに何で貴方は出来ないの?此処では先輩でしょ?」と毎日の様に言われる様になりました。 その言葉のプレッシャー、自分の中の焦り、その他諸々の感情が入り交じってしまい、結局周りに迷惑をかけてしまうのです…… 家族にも「自分はこの仕事向いてないかも」と相談したが、「たった1年で何が分かるの?最低でも3年は頑張りなさい。」と言われてしまい、自分でもどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 そうこうしている内に月日が流れ、同じ様な毎日が続き、自分に自信が持てなくなりました。 そんな時、ふと頭の中に流れて来てしまうのです。 《いっそのこと死んじゃえば……?》と……。 死んだらどうなるんだろう、僕が居なければどうだったんだろう、こんな僕のせいでどれだけの人に迷惑をかけたんだろうって…… そう考えてる内に自分の事が嫌いになってしまいました。 自分を好きになれる方法が見付かりません。 今にも消えて無くなりたい気持ちで一杯です。どうしたらいいですか?
以前質問させていただき、貴重なお言葉をいただき本当に感謝しております。自分勝手に生きてました。産後からずっと情緒不安定な部分があり不安定な時期に入ると旦那を困らせてしまったり傷つけてしまうことが多々ありました。 そんなひどいことをしたのにも関わらず私はひどい過ちを犯しました。家族への裏切りです。以前の文面をみていただきたいです。個人でお坊さんにたくさん相談させていただきこんな自分を励ましてエールを送ってくれました。とても感謝しております。 ですがまた罪に駆られどうしていいかわかりません。自業自得なのに、後悔しても遅いのに、家族と過ごすとても幸せな時間を感じれる程自分が気持ち悪くて、、 こんな自分が家族を、人を幸せにできるのだろうか。 罪を家族が知ってしまったら今自分が悩んでいる以上に家族は苦しむことになる。そんなことをしてしまったのは自分なのに。自分がした罪を受け入れれないです。 家族は今知らないですが、いずれ知ってしまう可能性も町で噂になってしまう場合もあり得ます。自分が招いたことなのに怖いです。 子供のために、旦那のためにできることを日々やらせてもらっておりますが、それは妻として母として当たり前のことしかできてない。そして当たり前のこともまだできてないことの方が多いです。罪滅ぼしになっていないです。家族のために生きる。そう決めましたが、家族の幸せ。イコール私の幸せでもあります。罰を受けないといけないのに私は幸せを感じてもいいのでしょうか。 やはり家族に真実を打ち明け罰を受けないと家族は報われませんか。 なにが正しいのかわかりません。墓場まで持っていくと決めておりましたがどうしていちかわかりません。 こんな気持ちで家族と接している自分も許せませんが、考えても考えても後悔と今後のことの不安でたまり普通でいられません。 人と接する時も、こんな汚い自分が仲良くさせてもらっていいのか。知ったらどうなってしまうか。かんがえてしまいます。
就活をしていて将来について考えるようになり、不安で生きていてもどうしようもないと思います。 文章を上手くまとめることが出来ず、大変読みにくいかと思います。申し訳ありません。 自分に自信もないので就活で企業に売り込むことも出来ません。今はなんとか数社ですが説明会に参加したり選考をしていただいておりますが、家に帰ると他人と比べてしまったりして自己嫌悪で涙がでます。痛みや血を見ることで落ち着くことがあるので、肩をカッターや剃刀で切って薬が効いたら寝る生活をしています。 朝になると「頑張らないと」という気持ちになってESや履歴書を書いたりしますが、また自己嫌悪に陥ります。 就活でも自分に甘えて行動出来ていないのに、万が一就職出来たとしても生きていける未来が見えません。でも死んで家族に迷惑をかけたくないです。自分に甘い我儘な発言で申し訳ありません。 家族が生きているうちは死ねないので、どうやって生きていけばいいでしょうか。前向きに生きるにはどうしたらいいでしょうか。自分に甘く行動できない私はどうやって変わっていけばいいでしょうか。
私は、自分が嫌で嫌で仕方がありません自分という存在が大嫌いです。いつもドジって人に迷惑かけたり本当にダメな人間です。こんなに迷惑かけるなら、生まれて来なければよかったんじゃないか、中絶してくれればよかったんじゃないかそんなことを考えてしまいます。そして、お母さんはお腹痛めて私を産んでくれたのに、中絶してくれればよかったなんてひどいことを考えてしまった自分が嫌になります。めちゃくちゃ文かもしれませんが、回答よろしくお願いいたします。
私は大人になってから、自己嫌悪が激しく帰り道や1人になると、以前の自分の失敗と思っていることを何度も思い出して、苦しくなって思わず「死にたい」と言うことが多くなってきました。 特に、話した内容が悪口だと周りに取られたのではないか、聞こえていたらどうしよう、お酒を飲んだ時の会話やささいな行動をいつも思い出して自分の行動を後悔しています。 私が相手の行動や表情、どう思われているか、ということばかりを気にしすぎていたり、お酒でぼんやりした記憶から被害妄想をしてしまったりするからだと思っています。 頭では、過去は変えられないし、ポジティブに行動したいとは思っているのですが、中々切り替えられません。 もともと、不安になりやすい性格のため、このような性格のまま過ごしていれば、心の病になってしまうのではないかと感じています。 どのようにすれば、自己嫌悪で死にたいと思うことはなくなるのでしょうか。心が強くなりたいです。
昨年の春に母が亡くなり、一昨日は叔母が急死。もっとたくさん家族と接したいのに、自分にやましいことがあり、なかなか逢いに行く勇気もない。 自分がみんなに好かれていない、私なんて居ない方がいいと思ってしまう、隠したいことを聞かれたくないからつい遠のいて逃げてしまう。 それではダメな事もわかっているが、どうしたらいいかわからない。
もう10年以上前のことですが、 学生時代に友達とケンカをし、悪口を言ってしまいました。 その友達とは元々仲良くはしていたもののたまに意見が合わず、小さな衝突を繰り返していました。 ある日小さな出来事からとても酷い態度を取られ、今までの積み重ねと怒りが収まらなかったこともあり私は悪口を言ってしまいました。 その友達とはその後なんとなく元に戻って 仲直りしましたが、ふとその事を思い出し、自分が自分で許せなくなりました。 悪口を言った自分を思い出し自分を攻めてしまいます。 この罪悪感はどうすればいいのでしょうか?
私は自分が大嫌いです。自分の嫌いな所はだらけ癖がある、辛い時苦労しないで逃げようとする甘ちゃん、何にもできない、飽き性等々沢山あるのですが、これらを自覚してるにも関わらず一切なおそうとしない自分が大嫌いです。 私ははっきり言って甘やかされて育てられてきました。母親が私が物心つく前に離婚したのもあるのでしょうが、パート生活で母親自身は贅沢出来ない中私は沢山の贅沢してきました。 例えば高校はおそらく合格出来ると言われてた公立高校から誰でも入れる私立高校に変更して推薦で行きました。絵の勉強がしたかったのですが、今思えば受験勉強から逃げたかっただけなんじゃないかなと自分では思います。 そしてそのまま絵も上手くならなければ描くのが大好きって状態にもならず何となくで私立のFラン大学の建築科に進み去年中退しました。 無駄に高い学費を払ってもらってたにも関わらず何も得られないまま終わりました。 今は地元に戻って就職するまで朝〜昼と夕方〜夜のアルバイトを交互にやっていますが正直に言って辞めたいです。 どちらも人数不足なので本当にギリギリまではきっと辞められませんが、仕事がやりたくないという理由で辞めたいです。本音を言えばスキルも良いところもない自分には就職は難しいだろうし、したくないなとも思います。 こんなことが世間から許されないということは理解していますし、趣味が課金(親に高い携帯料金払ってもらってます)なので自分が働かないのはありえないし、そんな自分がとても嫌で嫌で仕方ないありません。 前まで40歳になったら死にたいと思っていたのですが、ここ最近は40まで生きるというのも遠い未来で恐ろしく感じるようになり20年も生きれば十分なのではないかと思うようになりました。今死んでも悔いとか後悔は全て死ぬことへの安心感で消される気がします。 しかし、痛いのは嫌ですし死ぬのはとてもこわいです。だけど生きているのはもう許されないと思うのです。 自分がとんでもない甘ちゃんで、どんだけ周りに迷惑かけているのかは自覚しています。そして自覚してる以上に迷惑なのも察しています。私はどうすればいいのでしょうか。 ※夜中に泣きながら書き殴った文章なので読みづらいと思います。まことにすみません。
はじめてのご相談失礼します。 僕は幼い頃に母が出て行き 父も家にほとんど帰らず、いつも一人で遊んでました。 田舎に住んでいたこともあり、世間の目は厳しく 小学校でできた友人は両親から親のいない子と遊んではいけないと言われたそうで 遊べないと去って行きました。 親と一緒に参加する学校行事も苦痛でしか無かった。 自分にはなにもないのだと無力なのだと子供ながらに絶望しました。 僕は次第に無性に人の評価を気にするようになりました。 今まで親がいない事で自分を差別した世間を見返してやると躍起になり、 名誉に執着し、人を見下すために努力してきました。 同世代のグループの中で一番権力を持つ事 スポーツでも勉強でも1番になる事 誰よりも面白くある事 それに徹しました そうでなければ生きてる価値はないように思いました。 みんなが自分を認めていくたびに周囲を騙している感覚に陥りました。 復讐するかのように成果だけを求めて実現させていきました。 大勢の人が好きだと言ってくれて 自分の事を評価しました。 本当は臆病で弱くて一人ではなにもできない自分を隠して虚勢を張り続けてきました。 他人を屈服させる事だけを生き甲斐に生きてきたんです。 でも もう疲れました 誰もが認める女性と結婚して子供が産まれても 世間の評価を上げるために仕事に没頭する自分を見兼ねて妻は不倫をして 子供を置いて出ていきました それで思い知りました 自分は誰も愛することができないと 子供との遊び方、接し方がわからず 一人で遊ぶ我が子を見てると 幼い頃の自分を見ているようで ただただ虚しく、自己嫌悪に陥ります。 それでも子供には惨めな思いはさせたくないと高い服を着せたりして、物を与える事で自分を安心させている状態です。 子を通じても世間からみた自分を完璧に演じなければならないと 自分の事しか考えられない心がなお存在します。 苦しくてなにもかもやめてしまいたいです。
仕事での話です。 もうすぐ社会人3年目なのですが、いつも周りの職場の人に迷惑しかかけていません。 具体的には、 ・作成した書類にケアレスミスが多い ・スケジュール管理が甘く、いつも仕事がギリギリになる(もしくはどうにもならず、他人にフォローしてもらってどうにかなる) ・他人と連携してやらなくてはいけないことなのに、必要な連絡を抜かすことがある ・他人にヘルプをうまく頼めない(下っ端ということもありますが…) ・指示を良く勘違いする ・説明する時に、物事・考えをうまく伝えられず、相手から「言っていることが良く分からない」とよく言われる そんな状況で、自分はいない方が良いのでは、と思ったりするのですが、仕事をやめる度胸もなく、上記のことを繰り返しながら毎日過ごしている感じです。 自分が役に立ってないという気持ちから、精神的に辛いです。 この辛さを抱えながら社会人生活を続けるかと思うと恐怖しかありません。 これから自分が前向きに生きるためには、ミスの原因となることを無くすのが一番だと思いますが、どういう気持ちで仕事に当たっていけばよいか、もしご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。 最近になり、過去、自分がしてしまった行いが次々と思い出され、胸が苦しく、眠れない日々を、過ごしています。 一つは、もうかなり前ですが、車を擦ってしまい、慌ててお相手の方に謝りに行くと、たまたま知り合いの方でした。 当時謝罪はしましたが、丁寧なお詫びをせず、今思うと、大変失礼で、非常識であったと、自分の行動を恥じています。 できれば、お会いして、(本当に今更ですが)きちんとお詫びをしたいと思っています。 もう一つは、賃貸アパートに住んでいた頃、お隣の騒音に悩まされていました。 その頃、私は不妊治療をしており、お隣で子供達が出す音に、いちいちイライラしていたんだと思います。 何度か不動産屋さんにも対応していただきましたが、たまたまお隣さんと顔を合わせた時に、苦情を直接言ってしまいました。 今自分も親になり、ああ、あの頃もっと広い心でいたらよかったな。 申し訳なかったなと、毎日思っています。 結局、そのお隣さんは、子供の同級生ママさんの知り合いだったようで、回り回って、私が一部のママさん達から嫌われてしまいました。 いかに自分の世界が狭かったか…未熟だったか…あの時こうしていれば…因果応報ってあるんだな…と日々後悔しています。 こんな母親でごめん。こんな嫁でごめん。こんな娘でごめん。と、自分を責め、最悪なことばかり考えてしまいます。 前をみて、胸を張れる人生を送りたいです。
仕事で過ちをおかしました。 良かれと思ってやっていたことが全否定されました。 私は自分にも他人にも厳しい性格で、わかってはいましたが、それも必要だと、必要とされていると(頼られる事も少なくなかったので)思っていたのですが、必要ないと言われ、私のせいで施設を利用できなくなった人が大勢いると言われました。 自分のいけなかった部分、改めなくてはいけない部分、反省すべき点は理解できています。指摘は最もで、反論はありません。取り返しは付かず、今後の行動で少しずつ返していくことしかできません。 指摘は数年前の話にもさかのぼり、相手方の記憶違いや、勘違いもありました、身に覚えのないことも全て私のせいだと。 訂正すると、言い訳だ、言い間違いを指摘していると責められ、反論できず、ひたすら2時間半お話しを聞いていました。 自分の過ちが突き刺さっただけに、自己嫌悪と反省、それと、それなりに自信を持って仕事をしていたので、支えとなる物が見えなくなり仕事にいく自信がなくなりました。 同じように思っている人が大勢いると言われ、外に出る事が怖くなってしまいました。 相手方の勘違いを指摘しても、きっと怒りを再燃させるだけで、いい気持ちにはお互いにならないと思います。 私の思いを分かってくれる人もいます。 ただ、自分の中の整理がつきません。 誠意を見せるために仕事に行きたい。でも自信がない。人と会うのが怖い。ぐるぐる回っています。脱出したいです。
閲覧ありがとうございます。高校一年生の庄子と申します。 私は数ヶ月前全日制から通信制の高校に転校しました。 普段は週数回学校に通いつつ、家で勉強や家事などをしています。 そういった日常のなかでよく「自分はゴミだ。学校を辞めるなんて、クズだ。勉強も遅れているし、大学にも行けない。誰にも必要とされてない」とよく思うようになりました。 夜寝たくないと思うようになり、遅くまで起きてるうちに3時ごろになるまで眠れなくなりました。寝ようと思っても、今までの自分の行いや、後悔を思いだして自分を傷つけるようになりました。 もうすぐアルバイトも始めますが、「使えない。邪魔だ。いないほうがいい。必要ない」と思われるのが怖いです。 親にも迷惑ばかりかけて、誰にも愛されない自分をいつも責めています。 こんな自分いらない。はやく死にたい。この世から自分の存在を消したい。誰かにいらない、必要ないと思われるのが怖い。私の未来は真っ暗。 毎日毎日こう思っています。 いつも周りと比較して、劣等感を抱いています。 Twitterなどでつらくても耐えながら自分を誉めているポジティブな人が苦手です。 見習おうとも思いましたが、私には誉めるところなんてなにもないし、自分のことを偉いと思えないのでやめました。 長文・乱文すみませんでした。 自分がゴミクズなのは十分分かっています。 でも毎日自分を責めて、夜眠れないのもつらいです。 どうしたらいいのでしょうか? 意見を頂けると幸いです。
こんにちは。 少しお話を聞いて頂きたいです。 私は何をするにも不器用で、失敗ばかりで周りに迷惑をかけてばかりです。 先程もあったのですが、メールであることについてはっきり断らなかったので、親に迷惑をかけてしまいました。 また、最近、就活もあり、上記に書いたようなストレスのせいか色んな事に対して苛立ってしまいます。 少しのことでもイライラして、平静に戻ると何考えてたんだろうと自分を責めてしまいます。 前はこんなに短気で悪い性格ではなかったのに。 早く事故で死なないかと考えたりして生きるのが辛いです…しかし死ぬのも怖くて…もう発狂しそうになります。 こんな自分が情けなく、きっと仏様も悲しんでいらっしゃるのではないかと、泣いてしまいます。今も涙が止まらないです。 いつも、仏様を見る度、泣いてしまいます。 まだまだ悩みがつきないのですが、今は1番この事が辛いです…。 毎日どのように考え生きていけばよろしいでしょうか? お返事をお待ちしております。
初めて相談させていただきます。 自分がどうしようもない人間だ、救いようがない、死にたいとばかり考えてしまいます。 就職して7年目、今年度新しい職場に移りました。転勤が多いため、そのたびに早く仕事に慣れたい、戦力になりたいと、がむしゃらに働いてきましたが、今の職場では自分がまるで使い物になりません。 職種上いくら頑張ってもすぐには成果が出ないこと、ベテランの先輩方も毎日研鑽に励み苦労していることは分かっています。 しかし、睡眠時間を削り、休日も仕事に行き、空き時間には勉強する毎日です。心も体も休まることなく、だんだん自分が良くない方向へと変わってきました。 (同僚や家族には顔つきや言動がキツくなったと言われました。) そのこともあってか、秋にお付き合いしていた方と別れることになりました。プロポーズを受け、年度末に入籍する予定でした。友人が結婚出産ラッシュの中、幸せな未来が突然絶たれたように感じました。正直ショックは大きかったです。 仕事のストレス、婚約破棄、周囲との格差を一気に感じ、いっそのこと死んでしまいたいと考えるようになりました。 家族や職場に迷惑がかからないよう、自殺する時期や方向を調べ、年末に実行しようとしましたが、勇気が足りず死ぬことが出来ませんでした。 私は死ぬことすら出来ないのかと自分で自分が嫌になりました。 暗い気持ちで新年を迎え、今の自分にどう向き合ったらいいのか分からずにいます。 何かヒントをいただければありがたいです。
度々失礼します。 昔からの性分といったものなのですが、自分に対する評価を無意識に酷くしてしまい、自己嫌悪に埋もれてしまいます。 誰かに褒められれば「私はそんな人じゃない、きっと世辞か何かだ」と思い込み人の優しさを素直に受け取れず、 誰かの何気ない一言を受け取れば「私に対してなんじゃないだろうか、この人は私を好んでいないのかもしれない」と思い込み、一線を引いてしまう。 人の好意を受け取れないことも、変に自意識過剰になることも本当に嫌で、自分の醜さが露呈されたような気持ちになります。 案外人は他人のことなどそこまで興味を持ってないことも、知識や経験のうちで痛いほど理解しています。 それでも最近は特に酷く、人と関わることに疲れ、元々仲のいい家族ともあまり一緒にいたいと思えなくなってしまいました。 この性分を直そうと、何度も考え方や見方を変えてみましたが、結局行き着く先は同じでした。 人の言葉や視線が気になり、意見することはおろか会うことさえ嫌だと感じます。 どうすればこの考え方を直せるのでしょうか。アドバイスをお願いします。