きょうだい間での介護の不一致
初めて質問いたします。
一家の中心だった母が亡くなり、残された父は認知症を患いました。
実家で一人暮らしは心身共に厳しく、私も弟家族も事情があり父とは同居はできない、ということで、半ば騙すような形で施設に入居してもらいました。
質問したいことは、弟夫婦と私の間での、父の介護方針が全く逆であるということです。
父の数少ない友人たちに、父を会わせたくない、気分転換であっても施設から外に出したくないと言うのです。
父の数少ない古くからの友人さんが、たまに施設に面会に行ってくださってます。
母が亡くなり、実家にも帰れなくなった父は相当に落ち込み、部屋から外に出てこなくなったときもありましたが、友人さんが面会に行ってくれるお蔭で、父の表情も明るくなってきました。
その事を弟夫婦に連絡すると、あまり会わせるのは良くない、という趣旨の返信が来ました。
曰く。父は認知症に加えて飲食制限があります。友人さんが外に連れ出して、飲食に制限があるのに食べさせたりするんじゃないか。その際のお金はどうするんだ。出先で具合が悪くなった時どう責任を取るのか。だから外には出さず、友人にも会わせないほうがいい。
弟たちの言い分も分かります。
母から「父に長生きしてほしい」という遺言があります。弟たちは、故に父の心よりも身体を優先しているのだと言います。
それに従っているんだということは良くわかります。けれど、弟たちの言い分を全て聞くとなると、施設への全く自由がない閉じ込めになってしまうと思うのです。
そもそもが騙したように入居させた施設。その時点で相当の制限はされています。これで友人にまで会わせない、となると、これは精神的な虐待になるのではないかと思えて、どうしても受け入れる事ができません。
友人さんには私の方で父の病気の説明をし、控えて欲しい事等、説明をすでにしています。
人は身体だけで生きてるわけではありません。心も健康であってこその命です。私自身現在うつ病なので、家族以外の、友人という存在がどれだけ大きな支えになっているか、よく分かってるつもりです。そして過去、母もうつを患いました。
身体だけを優先し、心を折らせ病ませてまで長生きする事を、母は望んだでしょうか
弟たちに、もっと父の心にも寄り添ってあげられるように、うまく説得することばがあるでしょうか。それとも私が甘いのでしょうか
有り難し 20
回答 2