hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「介護・認知症」問答(Q&A)一覧

認知症の母と息子と私の躁鬱

久しぶりに相談させていただきます。 つぶやきにも書いてしまいました。 軽度の認知症の母と関わりながらの自分の病気とのバランスをとりながらの生活に疲れています。 息子のおばあちゃんへの無関心に悩んでいます。それと、思いやりのない態度や私が疲れて鬱気味になったことに嫌な顔をします。 親の私にマウントを取るような言動や態度をとりまだ未成年なのに喫煙をします。喫煙は昔私も吸っていたので(何年も前にやめている)、母さんに言われたくないし、俺はいつでもやめれると聞く耳を持ってくれません。 息子と話をするとしんどくなり、家にいたくなくなり、我が子がこんなに冷たい子なのかと悲しくなってしまいます。疲れました。 疲れて死にたい気持ちになりますが本当は逃げたいのかもしれません。 タバコも大変な問題ですが、一番辛いのは息子の冷たさ、刺々しい態度です。 なんでもやってもらって当たり前。あと2年で独り立ちなので、そのあと痛い目に遭わないとわからないかもと思いながら世話をしていますが、それまで息子にバカにされていくのかと。 親子で助け合うとか思いやりを持って欲しいと思うのは幻想でしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分自身が嫌になりました

初めてご相談します。 現在、母と父と暮らしています。その母を2年前から介護しております。昨年骨折しましたがまだなんとか歩けます。ただ認知症もあり5分前の事は覚えておりません。 私の仕事は、朝8時から事務仕事も含め20時までです。 家に帰ると母の翌日のお昼ご飯を作り(以前病院から低栄養と指摘があったため)洗濯をし翌日のデイサービスの準備や母を24時までには 布団の中に入ってもらうようにしていますが、中々そう上手くいかず。。 母は、週3回デイサービスへ行っています。 ◉自分自身が嫌になる事 ・母に優しい言葉をかけたいが疲れて言葉がかけれない。 ・母が、デイサービス前日に早く寝てくれないと母にイライラして怒ってしまう。 ・睡眠が足りないせいか、仕事処理能力が落ち自身がやりたいことができない。 ・叶えたい夢、目標は、たくさんあるが時間を上手に捻出できない。 ・父が、母に対し若干モラハラ系の言葉を浴びせるに対し父を悟すが父も高齢にため覚えておらず。父に対してもイライラがおさまらない。 最近、自分自身が嫌になりイライラが酷く物にあたるコトがあり本当に自分の心を治めなければ思います。 何か、心の波が治る一言を教えていただけると助かります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

両親の介護と自分の将来

初めて相談させていただきます。 私は、30代独身女性で会社員をしています。家族構成は身体障害者の両親(70代共に身体の軽度の麻痺有)、40代の姉(既婚) 私と両親は別居していますが、地方の同じ県内在住で、姉は遠くに離れて住んでいます。 父が年末に脳梗塞を発症して入院した為、母の介護をする為に介護休職をしています。 脳梗塞の影響で父が介護が必要な状態になり、 今実家で暮らしている母と共に介護施設の入居が決まりました。 私自身仕事を休んで母の介護をしているので、施設入居が決まった安心感もありますが、いざ入居が決まると、両親を施設に預けてしまう罪悪感や在宅で看てあげれない無力感が押し寄せて来て、涙が止まらなくなります。 また、両親の年金だけでは施設入居の費用が賄えず毎月5万円ずつ姉と支援をしなければなりません。 私自身正社員で働いており、貯金も少しではありますが数百万あります。別で両親の借金も返済している為、自分自身の貯金を切り崩して生活しなければいけなくなりそうで、不安で不眠になる事が増えて来ました。 以前は私にもお付き合いをしていた方がいましたが、借金もあり将来介護が必要な両親か彼かどちらかを選んで欲しいと言われ、泣く泣く彼との別れを選択しました。(自身の努力不足もありますがが。。) それまでは、悩みがあったら彼に相談して支えてもらっており、感謝をしています。 しかし、今は両親の介護や将来の事で悩んでも相談出来る相手がおらず、孤独感を抱えており。街中でパートナーと過ごされている方々をみると、何故自分には幸せが巡ってこないのだろう❓と卑屈になってしまいます。 この ①両親に対する無力感、罪悪感 ②自分の将来に対する不安感 ③孤独感 にどのように向き合い、乗り越えれば良いのか アドバイスをいただければ幸いです。 乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

実両親との同居介護と子育ての両立

70代後半の視覚・聴覚障害を持つ父と心臓が悪く足が悪い認知症が進む母と同居をしながら介護をしています。 私は子供が4人いまして、一番下は2歳です。 子育て真っ只中での介護で、心は疲弊しています。 助けてくれる公的機関もありません。 父は暴言を吐いてくる。夜中に体調が悪いからと叩き起され病院へ連れて行かなくてはいけない。少しの感謝もなく当たり前の態度。 母は認知が進み、通販で買い物を勝手にして覚えていない。 同じことを何度も聞いてきて逆ギレする。 他にも色々なことがありすぎて何を伝えたらいいのか分からないくらいです。 子育てと並行してする介護は過酷そのもので、友人と思っていた人からは専業主婦は暇を持て余している、働いている私は時間が無くて自分の時間が欲しいとSNSに投稿されて、挙句の果てには無視される始末です。 私の家庭の事情を知らないくせに、上辺だけで人を批判している友人に腹立たしさがあります。 私の周りには良き理解者が1人いますが、彼女も家庭のゴタゴタで忙しくゆっくりと話を聞き合うこともできず、私の心はなくなる寸前です。 胃痛が酷く、父と母が話している声を聞くだけで動悸がとまりません。 しかし、私には病院へ行ったりストレスを発散させるための外出も出来ません。 用事で外出しても両親から事細かに聞かれてそれにもうんざりです。 昔から過干渉で本当に嫌です。 気に入らなかったら直ぐに出て行けと怒鳴り散らす始末です。 死にたい。だけど子供を置いては死ねません。 助けて欲しいです。 私はどうすればいいですか?? 私は最低な娘なのでしょうか? いつもそう言われます。 これ以上どうしろと言うのでしょうか??

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

体が不自由な主人にイラついて死にそうです

主人は10年以上前から難病で体が不自由になり手術しても予後は思わしくないけど進行性が高くない病気です。 私は当時から現在まで介護をしています。 そして主人の元カメラマンだったので、仕事を継続するのは不可能となり私が主人を養っています。 私も自営業なので、なんとか工夫して家で仕事しながら介護をずっと続けてきました。 そして昨年、コロナが蔓延する直前にこれまで私が稼いだお金でローンを組み頭金を支払い新築マンションを購入しました。 でもマンションへ引っ越したら、間取り的にどうしても主人と私の距離がとても近くなってしまいました。 家事、介護、仕事で1日中本当に忙しいですが、主人は私に構ってもらえないとまずは注意を引きつけようと声を上げて私の集中力を削ぎ、それでもダメなら諦めるもののイライラが蓄えられるようで、私が何か主人に対して粗相をした際に酷く激怒するようになります。 そして決めては「お前は仕事人間で俺を蔑ろにしてる!転倒でもしたらおしまいだぞ!難病の夫を大事にしない妻なんて最低だ!自分が健常者だったらお前ととっくに離婚してる!」等その時のシチュエーションに応じて私を蔑む言葉を吐きます。 でも現実今の私には余裕がないです。 なぜならコロナの影響で生活の柱だった仕事がダメになったから。 なので私は朝から晩まで勉強の日々です。 とかく主人を介護しながらでも予算が少なくてもできることは全部やっています。 そこで私は何気なく主人に言いました。 あなたの憧れの世田谷ベースみたいな倉庫を欲しいから頑張って金持ちになると。 そうしたら主人は俺も頑張ると言いました。 そこで真面目にコツコツ情報を発信していると道が開けるかもとアドバイスしたら、自分は自由人だから「しなければいけない」に囚われる生活は無理だと一蹴されました。 私は怒りを堪え「気持ちはわかるよ。でも私は真面目に生活を立て直したくて頑張ってるよ」と伝えましたが伝わらず。 ちなみに主人は介護施設などに入るのは拒み、在宅介護を希望しています。 どうしたら私はストレスない生活を建て直せますか。 私は自営業で成功し主人にも豊な生活を送らせたい。 それが何よりの望みです。 乱文で申し訳ないのですが、行き詰まっていてどうしようもなく。 本当に申し訳ないですが、アドバイスなどいただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

親の介護

こちらでも相談させていただいておりましたが、昨年、闘病していた夫が他界いたしました。最後は在宅医療、看護で、娘と二人で手を握りながら、最後の一息まで看取ることができました。これ以上望めないほど、自然に安らかに夫が逝けたことを感謝いたします。 まだまだ悲しみも癒えず、膨大な手続きに翻弄されていますが、同居の父母の面倒が限界を超えています。 超高齢の父はもう何もできず、やはり超高齢の母は認知症の進みが酷くて、せん妄、幻覚が進み、手に負えない日が多くなってきました。 二人とも、身体は自立していますが、精神的にだめです。 在宅医療の先生には、早急に施設を進められていますが、二人分の入居費の事もあり、施設の空き具合やコロナ下での問題で、なかなか進みません。 ケアマネさんにも相談しながら、デイサービスなど、なんとかできることを進めています。 しかし私自身、夫の介護と看取りで体力気力を使い果たし、もう頑張れません。手伝ってくれている社会人の娘にも申し訳ないです。 親しい友人たちも、本当に支えてくれていて感謝しかありません。 年老いた親を可哀想に思い、大事にしたい気持ちがどんどん削がれて行くのが辛いです。自分がここまで辛い時に苦しめる親を嫌になる、自分の気持ちが辛いです。今までずっと、いくら進めても介護保険を受けてくれなかったことも恨んでいます。 どのように気持ちを保ってやっていけばいいのか、どうかアドバイスをお願いいたします。 いつも本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

親の介護両親と同居の姉夫婦との関係

両親(94と88)は姉夫婦と二世帯に建て替えて同居しています。  我が家から車で20分の場所です。 以前は姉を助けるため、出来るだけ掃除に行ったり病院の送り迎えを手伝っていました。 昔から母と姉は私に命令口調でしたが、2年前に娘の結婚が決まってから、暴言が酷くなり、母に「娘は1人で良かった」とまで言われました。 姉からは娘の事を余り好きでないとか言われ、その上、両親が留守時に掃除やら片付けをしてると、「留守の時は来ないで、今すぐ帰れ」と姉夫婦に言われ、その辺りから手伝う気力が全く無くなりました。  実家の鍵も取り上げられました。 私自身、昨年8月位から難聴と三叉神経痛を患い、病院ばかりの日々です。 でも、それでも姉に「病院に迎えに行って」とか、言われます。 父は軽く痴呆気味です。 母は父の世話をするのが嫌だと、いつも泣きます。     それならと施設に入るのを勧めても、「自分の家なのに、出て行くのは悔しいから嫌」らしいです。 自分の明日も見えないのに、不安で夜中に目が覚めたら眠れません。  縁を切るか相続放棄をすると宣言したらいいの かとも思いますが、それはそれでまた騒ぎになります。 考え方を変えないと、この逆境を乗り越えては行けないとは思いますが、60年以上従わされて生きて来たので、悩んでます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

64歳の母親が認知症疑いで苦しい

地元に居る母親が最近認知症の症状があります。 私は都内で、最近結婚し、この度妊娠しました。コロナの事もあり、早めに里帰り予定です。 里帰りに際し、現時点での母親の状況をほんの数日前に長女の姉から聞かされ、唖然としてしまいました。(道がわからなくなる、約束の日に外出してる等) 父親も、姉も母の症状を目の当たりににしながら、病院に連れていこうともしません。 私が里帰り中に連れて行こうと思っていますが、ネット等で認知症や、アルツハイマーについて調べると心が痛くて仕方ありません。 母親が苦しむ姿や、戸惑う姿を想像すると、 どうしようもなく、苦しいです。 こんなに苦労してきた母が、 ようやく自由に老後を過ごせるのに、 母親に孫の成長をいつまでも見届けて欲しいのに。 病院に連れて行くと決めた以上、 私が凛として強くあらねばならないと思っているのに、 どうしても涙が溢れてしまいます。 私が出産し、しばらくしたら都内に戻らなくてはならないので、ずっと母の近くに居られないことも本当に申し訳なく、本当につらいです。 こんなこと、相談しても 仕方のないことだとわかってはおりますが、 どうしようもなくツライです。 母親のそんな姿を見るくらいなら この世から消えて無くなりたいと これから母親になるにも関わらず考えてしまいます。 心穏やかに、妊娠期間を過ごしたかったのですが、母親のことが気がかりで 四六時中、認知症やそれに付随する 病気を調べてしまいます。 この現実を受け止め、前に進む為に わたしには、何が必要でしょうか。 ご教示いただければ、幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

救われたいです

プロフィールに記載した通りの人生(書ききれてない物もありますが)を送ってきました。 それでも最近は治療も受け、職場にも恵まれ、このまま暮らしていければいいと思っていました。 もう何も、悪いことは家族(特に父)にも、私にも起こってほしくないと願っていました。沢山、苦しんだと思いました。でも。 父の弟が自分から世話を買って出たくせに、人のお金も祖父のお金も管理していた身なのに、「死ぬまでにお金が足りるかわからない」(その割に出納簿つけてない、言っても必要ないと聞かない)「今後どう考えているのか」「これ以上認知が進んだら面倒を見ない」からの、 「やる気をなくしたのでもう面倒を見ない」で、結局父が祖父の面倒を見ることになり。 祖父自体は施設ではあるのですが、今住んでいるところでは家賃やら施設やらの条件が合わないので、学生である弟を残して、引っ越しを検討していると言われました。 父も言っていますが最悪の事態です。どうしてこんなにも、苦しいことが父や私達の身に降りかかるのかわかりません。前世で何かしたというのでしょうか。 母も死に、父は大変な思いをしながら私と弟を育ててくれて、私には家族しかいなくて、親族はダメで、どうして、それでも家族と離れなければいけないのかわかりません。「やる気をなくした」で実の親を見捨てる父の弟も。 本当は呪いたいし恨みたいし憎みたいけれど、それは悪いことだとわかっているので、父も前を向こうとしています。でも、私は割り切れません。 祖父も嫌いだけど、父にとっては大事な親ですので、死を望むのも誤りです。 でも、弟と離れたとしても、そもそも、私も父も病を患っているという問題があるのです。 今住んでいる場所から離れたら、治療も仕事も何もかも、ダメになるのです。 だから余計に受け入れがたく、どうにかならないかと思ってやみません。 親族に恵まれていないにもほどがあるとさえ思います。 弟を一人残すのも嫌だし、父を一人にもしたくないし、でも親族は誰も当てにならないし。私が出来ることもなく、無力です。 これも試練だとか、そんな風に考えなくてはならないのでしょうか。もう十分苦しいのに。 家族が離れなくて済むために、出来ることは無いんでしょうか…? 父の弟が考え直してくれたらよいのですが、そんなことも起きそうにありません。自死を考えるほど、今の時点でとてもつらいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自宅介護で息が詰まる感覚がありしんどい

現在、今年の1月に85歳になった母方の祖母の世話を自宅でしています。 母方の祖父は14年前に死別しており、祖母の子供は母の他に叔母がいます。 祖母は癌と脳梗塞を経験しており、ストマ持ちで認知症はありますが杖をつかないで歩ける程度には元気です。 基本的に自宅では父がいる日は父が食事を用意し、いない日はわたしが用意をしています。また、朝は母が面倒を見ています。 基本動作には問題のない祖母ですが、最近認知症がひどくなってきたせいでしょうか。 ・物を捨てられたと騒いで泣く (現在、祖母のもともと住んでいた実家の掃除をしており、基本的に祖母の望むものは全て家に持ってきています。ですが、あれがないこれがないと言い出します) ・出かけたい時に出かけられないと閉じ込められていると言い出す ・私や母のことをお手伝いさんだと感じて接することが多々ある ・しょっちゅう携帯や財布を隠しては無くす。また、現金をティッシュにくるんで袋に入れ、その結果ほかしてしまう など、多岐に渡ります。 祖母の行動や言動自体は、認知症やアルツハイマー特有のものであると考えてなるべく流すようにしています。 しかしながらどうしても祖母の世話をしてストレスが溜まってしまう自分がおり。祖母の世話を私や父がしていると母が 「みんな協力的で助かる」「このままでいれるかぎりはこのままでいたい」 と言うのですが、それを言われるたびにいつまでこの生活が続くのかと考えてしまう自分に嫌気が差します。 母はおそらく、祖母が徘徊などを始めない限りは介護施設を探すことはないと思います。 そのため、私はこれからも自分の感情に付き合いながら祖母の手伝いをしていかなければならないのだろうなと漠然と考えています。 家族にはもちろん、相談できるタイプの友人もいません。こういった感情とは今後どのようにして付き合っていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

父親の認知症で、精神的に辛いです。

今、父親の認知症で相談できる人もいなくて悩んでいます。 妹がいるので、相談すると何で私に連絡するの?親なんだから、自分で責任もって、お父さんを怒らないで、甘えないで面倒みてと相談にものってもらえません。施設にいれるのは、年金だけでは無理なので、難しいです。掛け持ちしながら、やっと生活しているため、睡眠時間も毎日2時間です。 妹は、たまに子供を私に預けて出掛けていくので、父親と子供の面倒をしているため、休む暇も、遊びに行く暇もありません。 母親は病気で亡くなり、友達もいないので、頼るところがありません。 ケアマネージャーなどにも相談しましたが、親子なんだから自分で頑張ってねとしか言われません。 認知症だと分かっていますが、イライラして親に怒鳴ったことも結構あります。 親戚からは、40歳も過ぎて結婚してないのは、恥だとか、親の面倒をちゃんとしろなど、怒られてばかりで、何のために生きているのか分からない状態です。 もっと、努力しないといけないでしょうか? 精神科に受診しましたが、妹や親戚に恥ずかしいから、行くのやめろと言われてからは、行けませんでした。 もう、限界です。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

ボケる

この前、久々に祖母のお見舞いを家族で行きました。 今はコロナで直接ではなくガラス越しで電話で話すような感じです。 前回と比べて生気もないような感じで第一声が「この人たち誰や?」と看護の人に聞いていました。 「あんたの息子やで!」「久々でちょっと忘れちゃったのかな?ははは」って感じで家族は反応していましたがこの後もちょっと意味が分からないようなことも言うようになっていて明らかにボケて来ていました。 僕は悲しかったです。あんなに卓球が好きで厳しくも優しい祖母がこんなにボケてしまってもうあの頃の祖母じゃないんだなと。 そして怖くなりました。僕も将来ああいう風になるっと思うと自分の考えや気持ちは大丈夫かと疑うようになりました。 ボケていくって言うのはどのような感じでしょう。日に日にどんどん必要なことを忘れていき、自分の考えが分からなくなったりなんだったら言葉の意味すらよくわからずしゃべってしまうようになるのか。 考えたら怖いです。今は若年性アルツハイマーとかもあります。 僕もボケて来ていないか?この考えは普通だよな?間違ってないよな?と怯えるようになってしまいました。 こう思うと毎日がしんどく落ち着きません。どうして生きて行けばいいでしょう? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1