夫を介護する事になります。
夫はまだ40代で脳卒中になりました。子供もまだ手のかかる歳です。
右麻痺、言語障害、理解力に障害があります。
義理母70代からは、金銭的援助はなし、自宅で介護になっても手伝いに行けない。
(車で運転して週3回ぐらい面会に行ってますが、、)
あなたが働いたら誰が息子を見るの?
義理姉からは、5年後には今の家を売ってこっちに引っ越してきて。と言われました。
まず働かなければ、子供を育てられませんし、介護の費用も賄えません。介護保険の使える枠を超えて介護サービスを活用しなければ厳しいからです。自宅に来て手伝えないと言われてますので。
5年後にこっちに引っ越してきて。はメリットも勿論あると思いますが、お見舞い程度に週何回か来られるのでは困ります。
そもそもその考えは自分達都合優先の考えにしか聞こえず、、
これから私が介護をするなら、それ優先に考えてほしい。と思ってしまいます。
こんな状況なら逆に旦那の周りに親族が集まってほしいと思います。
このままでは離婚かなとも考えてしまいます。旦那はギャンブル依存症でお金も使いたい放題でした。
ただでさえ、介護するのも迷いながらも介護は妻としての役目とも思ってるなかで、、行き詰まりです。
私が介護に関して周りに頼りすぎなのか、
私の考え方に矛盾があるのかな?と思ってしまいます。
で、第三者に聞いていただきたいと思いました。よろしくお願いします。
有り難し 14
回答 1