hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「他人・周りと自分を比べてしまう」問答(Q&A)一覧

人の幸せと自分を比べてしまう

こんにちは。 私は昨年、16歳年上の旦那と結婚をしました。 私はアラサー、旦那は40代半ばです。 結婚と同時に仕事を辞め、今は9カ月の息子を育てながら専業主婦をしております。 旦那とは3年付き合った末、結婚に至りました。 旦那と付き合い始めたとき、同い年の彼氏がいましたが、マンネリ気味の関係でうまくいってなかったため、同い年の彼氏と別れて今の旦那と付き合い始めました。 旦那との結婚は、私の母親から反対をうけ、3回くらい会ってくれませんでしたが、父親が助けてくれたこともあり、無事に結婚することができました。 旦那は、元々仕事の上司で、とてもクレバーで尊敬しています。家庭でも、家事育児を積極的にやってくれて、優しく、本当に人としてステキな人です。 子どもも本当に可愛く、二人で楽しく子育てをしています。 ただこんな日々を送るなか、私が1日家にいることが多いからでしょうか、ふと他の友だちの幸せと自分を比べてしまいます。 うちは2人目の子どもを考えるにしても、旦那の年齢がネックになります。 老後、子どもが独立したあと、きっと旦那は先に逝ってしまうからわたしは一人で寂しいのかなと考えてしまいます。 友達家族と遊ぶにしても、旦那だけ年齢が一回り上です。 親戚や友だちは、40半ばの旦那のことをどう思ってるんだろう、、 そんなことを考えてしまいます。 友だちの旦那さんは、私とほぼ同い年なのに、家事も育児も優しくサポートしてくれる。 私ももしかしたら、あと少し待てば、年齢の変わらないステキな人と巡り会えたかもしれない。 早まったかな… と、マイナス思考に陥ってしまいます。 未婚の友だちに新しく彼氏ができたと聞くと、あぁやっぱり私も待てばよかったのかななんて思ってしまい、友だちの幸せを素直に喜べません。 そんな自分もいやです。 ただ、旦那と一緒にいると、優しくサポートしてくれ、話も面白いので、楽しいです。 一人になると嫌な考えが頭いっぱいになってしまうのは、どうしたらいいでしょうか。 素直に自分の今の環境を幸せに感じたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

どんどん先を越されて焦っています

以前も似たような質問をさせて頂きましたが、誰かにこの気持ちを聞いて欲しくこちらを利用させて下さいm(_ _)m 2年前、私の一番の友人が結婚式を挙げました。 その時、中学卒業以来会っていなかった後輩と再会し、当時割と近いところに住んでいた為、ちょこちょこ連絡を取るようになりました。 今年の冬、その後輩から結婚したと連絡があり、さらについこの間妊娠がわかったと連絡がありました。 近々式を挙げる予定なので会えるのがとても楽しみです。 一昨年から年々周りの友人が結婚し妊娠出産と幸せそうにしています。 それに比べ私は、仕事もうまくいかず、水商売に手を出し病気を貰い、彼氏との関係も進展せず、むしろ、お金の為に始めた水商売で迷惑を掛ける始末。 お金が貯まったら今の職場を退職し、 水商売から足を洗い、新生活を始めようと目標を立て、足掻いています。 しかし、周りの幸せな話を聞くと どうしても、おいてけぼりをくらった気分になってしまい、素直に喜べません。 恋愛がうまくいってない友人からしてみたら、彼氏がいる私は幸せそうに見えるかもしれません。 しかし、その友人は真面目にコツコツと仕事をしてきた子なので、将来の貯蓄があります。 私は中々良い職場に恵まれなく、常に金欠です。 年齢的にも、転職、就職は難しいラインだと思います。 頭では理解しているつもりですが、 気持ちがついていかない、現実を直視出来ないのです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1