2024/10/18亡き祖母と同じ病を発症
亡き祖母と同じ難病を発症しました。
完治はなく、生きているうちは服薬と通院が必須です。
幸い症状はまだ軽く、医療の進歩もあり、細かな制限は出るものの治療を続ければ一般的な生活は送れるようです。順調に治療ができれば普通の人とほとんど同じ生活もできるとのことでした。
それは良かったのですが…
亡き祖母も同じ病を患っていたことを知り、ショックを受けています。
私も祖母のようにだんだんと寝たきりになってしまうのかと不安があります。
当時(30年くらい前)とは医療も画期的に進歩したから安心してと医師にも言われましたが…
当時は事情も知らない幼児〜小学校低学年ではありましたが、祖母の頼みを面倒くさがって無視したり、無神経な発言をした記憶があり、それはずっと昔から気にしていたことでした。
病を発症してから一カ月経ち、祖母に親切にしなかったことへの罰なのかと、虚しさがあります。
また、当時は病を止める術もなかったですから、身体の痛みや進行していく病気への不安は凄かったと思います。
そんな祖母に優しくできなかったことに、改めて後悔と申し訳ない気持ちで涙が止まりません。
今となっては謝ることも助けることもできないことが、祖母に対して本当に申し訳ないです。本当にワガママで自己中な子供でした。
私が気まぐれであげたぬいぐるみをずっと支えにして闘病していたようで、火葬のとき一緒に燃やして貰いました。それも知り、私はなんでもっと親切にしなかったんだろうと悔やんでいます。
帰省時には仏壇やお墓に手を合わせ、改めて謝罪しようと思っていますが、申し訳ない、罰をくらったのか、という気持ちが拭えません。
これからどのような心構えでいけばいいのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

有り難し 2

回答 1