捨てたいけどいつも捨てられないもの
私は片付け・掃除にコンプレックスがあり
コンプレックスだけでなく 実際油断するとすぐに部屋が散らかってしまいます。
なので、極力使わないものは買わないように、捨てるようにしています。
リビング等共同の部屋はどうしてもぐちゃぐちゃしがちなのですが
居室は、必ず使うものともう二度と手に入らないようなものだけ手元に残るようになり、落ち着きました。
ただどうしても昔仕事で使っていたスーツ1着、仕事のバイブル2冊、資格取得に書き込みをびっちりした参考書数冊(問題集は廃棄済)が捨てられません。
捨てようと思ってゴミ袋に入れるのですが、気がつくと号泣してしまいます。
服はサイズも変わるし、資料も法律関係のものなので変わるし、
他人になら「捨てても大丈夫!奇跡的に元の仕事に就くことがあったって 新しいスーツと資料が必要になるよ!」って言ってあげられるし、
自分にも言い聞かせているのですが。
本来の仏教用語としての意味とは違うのかもしれませんが、いわゆる『断捨離』というものもありますよね。
私の気持ちの執着も、物から捨ててしまえば楽になれるのかと思って時折チャレンジするのですが、いつも挫折してしまいます。
どんなアプローチが必要だと思われますか?

有り難し 16

回答 1