ここでかかせてください。 苦しいよ。だいじにしてよー。 どうしてひどいことするの。 どうして近づいたの。 どうしてひどいの。 女の子をだいじにしない。 女の子に対してひどいよ。 ひどいよ。 くるしいよー。 おんなのこにひどいよー
1年程前にこちらに相談させていただき、救っていただきました、30歳主婦です。夫の仕事の都合で海外(ドイツ)駐在しております。 先日、夕方くらいでした。1人道を歩いていると斜め前くらいに20歳代くらいとみられる3人組の男性が話していました。 私とは距離が2~3m程あり、私も決して道をふさぐことなくふつうに歩いていたのですが、突然日本語で「こんにちは」とその男性の内1人が言いました。 アジア系の方でもなく、面識もなく、本当に突然言われたので咄嗟に反応できなかったのですが、そうこうしているうちにもう一度「こんにちは」と言われました。 私もにこやかに「こんにちは」と挨拶を返して通りすぎようとしましたが、3秒後に私の声を真似するように高い声で「こんにちは」と繰り返し、吹き出すようにゲラゲラと笑われました。 私は嫌な気持ちと怖いという思いで通りすぎましたが‥。 コロナの事もあり、外出している全員マスク着用しており、私もいたって現地の人と変わらないパンツとシャツという服装をし歩いていたのに、何故笑われたのか‥非常にもやもやし、傷つきました。 この事を夫に話すと、よくある事だ、気にしているとやっていけないと言われました。 夫と2人で歩いている時は、このようにからかわれるような場面にはあった事がありません。 コロナの一件もあり、アジア人差別が加速している中、海外の方に見下されていて悪意を抱かれているのではないか、今では買い物に1人で出るのも億劫になってしまいました。 この世で生を受けた全てが尊い存在だと思います。(どうしても苦手なものもありますが) 夫が任期を終え日本に帰国できるまで、どのような心づもりでいれば心の安寧が保たれるでしょうか? どうかお言葉をいただけないでしょうか。
両親や友人には20代の頃にカムアしており、ゲイでありながら自分らしく生きています。 ちなみに聴覚障害です。色んな人と出会ってきた中で1番酷い言葉を言われた相手は上司女性でした。今はその上司が別のところに異動していますが、あの言葉が離れなくて不快な思いをし気持ちが辛く誰も言えずにいました。ここで話を聞いてくれたら嬉しいなと思い、書きました。 結構前になりますが、今の仕事に入社してから数ヶ月(数年前)、誰もいないところで結構プライドと傲慢の塊がある上司女性から「あなたは耳を治しなさい」と真上からの目線で偉そうに初めて言われました。今まで色んな酷い言葉を言われて色々と耐えてきましたが、そんな言葉の刃が僕の心を刺さった気持ちでした。 障害を受け入れるまで時間がかかりますし(今は受け入れています)障害を治して健常者になったところで前向きに生きていけるなんて何か違和感を感じます。聴覚障害を完全に治すには手術費が膨大にかかりますし、治療法がほぼなく難しいです。そんな事情を知らない上司を恨む気持ちはありませんが、一度だけゲンコツで頭を一発叩きたいぐらいです。 その上司が異動したあと、同僚に「最後の挨拶しなかったでしょ?」と言われたんですが、酷い言葉を僕に言ってきた上司に複雑な思いをしているので、挨拶をどうしても言えなかったんです。そんなにいけなかったでしょうか。あの言葉を言われなかったら気持ちよく挨拶出来たと思います。出来る事なら、あの時の言ってた言葉の過ちを気付いて僕に謝ってほしいです。障害者の自分として社会に揉まれて仕方ないことだと思っています。そんな社会の中で、治せ!という言葉は絶対言われたくありませんでした。過ちに気付かないあの相手が本当に可哀想だなと思っています。
いつもお世話になっております。 お忙しいところ読んでいただき、 ありがとうございます。 お坊さんにおききしたいのですが、 大切な日(お祝い事など)に、 ききたくない言葉を言われたら、 悲しい気持ちになりますか? 最初に質問させていただいた内容なのですが。。 気にしない気にしない。 みんなで笑って過ごせて、 嬉しい言葉を聴けてもう十分幸せなこと。と思うようにしても、 傷ついたなぁ。。と思う言葉は、 心の奥底にずっとひっかかったままです。。 親戚の子(大人です)は、 こういうウェディングは嫌だなぁ。と思いながら、参加していたんだな。 友達を呼び、お手紙を読み、とても盛大で豪華なら一緒にお祝いしていたのかな。と、、 まだ思い出してしまい、 悲しくなるときがあります。 正直、悲しい言葉を聴くと、 親戚の子が結婚式をいつかあげるとしたら、 参加したい気持ちになれないだろうな。と思います。 私は、みんなと笑っている時間が好きで、今このご時世で家族や親戚や幼なじみ、みんな集まることができないので、 ウェディングパーティーは とても貴重で十分盛大でステキな時間だったな。と思っています。 ですが、傷ついた心は なかなか癒えず複雑な気持ちです。 深い傷はどう付き合えば心が楽になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
主治医も人間だから、患者の気持ちを軽く見がちですよね… 信頼している主治医の言葉に愕然としました。 患者の身になれないのかなって… 死にたいないのに死のうとしたり、ほんとは生きていたいのに… 専門医なのに… 患者の病気を軽く見られるのはショックです。 主治医も所詮、ひとり人間だからですか? 憎むとかないんですが、悲しくて… 精神疾患って、自分自身で治すと思ってますが、主治医の意見も知りたいです。 でも、思いこみで判断されるとほんとショックです。 主治医から言われた内容は、同居人がいますが急用で留守していて、僕はひとりになると不安と緊張が大きくなり起死念慮がでたりします。 ひとりでいたことに対して「大丈夫ですね」って簡単に一言で片付けてしまったんです。 どれだけ僕が頑張っていたかなんて聞きもしなかった… 全て理解して欲しいとは思わないけど、先入観で判断されるのは悲しいです。 主治医を信用できなくなります。 主治医とちゃんと話すべきなのかな? 理解されなかったらと思うと… また、心ない返答だと思うと中々聞くことができません…
とある出来事があり、一人で外に出ることができなくなりました。 学校にも一人で行けず、毎日母が送り迎えをしてくれています。 緊張と恐怖、そして受験からくるストレスで不眠症を発症し、今も定期的に精神科にかかっています。 調子のいい日は普通に生活できますが、そうでない日は眠気や頭痛、怠さなどに苦しみ、ベッドから起き上がれないときもあります。 不眠症になってからというもの、保健室に登校し、比較的大丈夫な日は教室で授業を受け、きつい日は保健室で横になったりしていました。 保健室の先生にも不眠症で苦しんでいることを伝え、処方薬についても詳しい説明をしていました。 しかし、ある日、私がベッドで休みたい旨を先生に伝えると、「眠いだけでしょ?」と笑われ、とても傷つきました。 不眠症は理解されにくい病気だと言われています。 それは自分も承知していましたが、先生はそれまで何度も「私は不眠症について理解しているよ。いつでも休んでいいよ」と言っていたので、その言葉を信じていました。 しかし、まるで不眠症について理解のない言葉を投げかけ笑う先生の姿に、心の中が怒りと失望でいっぱいになりました。 家に帰り、そのことを母に伝えました。 きっと母は私の味方になってくれると思っていました。 しかし母は、「あなたが眠い眠いというのが悪いんじゃない?」と。 だったら何と言えばいいのか。 熱があると嘘でもつけばいいのか。 それとも我慢をしろというのか。 そもそも私が不眠症なのが悪いのか。 私が夜眠れないのが悪いのか。 考えれば考えるほどネガティブになり、いつの間にか自殺を真剣に考えているときもあります。 もはや誰も信じることができません。 毎日が辛いです。 支離滅裂な文章ですみません。 でも、やっぱり私が悪いのでしょうか? どうしたら楽になれますか?
許せない人がいます。 周りの友人は、そんな事早く忘れなよと言います。 ですが、他人にとって些細な出来事に過ぎないのでしょうが、私にとっては大きい出来事でした。 もう八年前のことなのですが、自分なりに尽力してきたことを全否定される言葉を吐かれました。 その言葉に酷く傷つきました。今でも忘れられない一生の傷です。 それ以降、その人たちとは口を利いていません。 確かに、私にも至らない点があったと思いますが、結果の優劣を押し付けられるほど至らない存在だったのかと思う日々です。 その時のことを思い出す度に悲しさと憎い感情が込み上げてきます。 いい加減忘れたいと思うのですが、ふとした時に思い出しては、悲しくて泣いたり、憎くて仕方がなかったりします。 どうすれば忘れられるのか、全く分かりません。 私は一体どうすれば良いのでしょうか? 彼らの事を許せば良いのでしょうか?
先日、道を歩いていた際に前方から来ていた男性とぶつかり、すれ違いざまに暴言を吐かれました。 きちんと前を向いていてもぶつかってしまうことはありますし、お互い様だと私は思うので、一方的に悪く言われたことに腹がたち、言い返してしまいました。 すると男性は激昂し、「お前を訴える」「お前の人生をめちゃくちゃにしてやる」「気の強い女」などと言い、殴りかかってきました。 幸い、通りすがりの人に助けられましたが、男性に殴られそうになった事、暴言を吐かれたことがショックで立ち直れません。 今回のこと以外にも、見知らぬ男性に乱暴されたり性犯罪被害にあったりしていて、男性という生き物の狂暴性に嫌悪を感じています。 私は、このショックをどのように消化すれば良いのでしょうか。 男性にたいする嫌悪と怒りが収まりません。 また、乱暴な男性に絡まれても言い返さないようにしたいですが、他人に一方的な暴言を吐かれるとつい言い返してしまいます。 ですが乱暴な人に深入りすることはもう避けたいので、言い返さずに済む心の持ちようを教えてほしいです。
私は過去の事で相談したい事があってこのサイトに登録しました。 でもいざ相談内容を書こうとしても相談したい事が書けません。 実はこの話は今に限らず、別の相談サイトや悩み相談通話でも同じです。 話そうとしても言葉がつまって出てこないし、辛い苦しい怖い、人に相談するのは甘えかも、私が悪いかもしれないのに、色んなことを思ったり考えたり複雑な感情でしんどくなります。 このサイトのように文章を書くだけでも途中で苦しくなって消してしまいます。 それでも人に話したいし助けてほしいと言いたくてこのようなサイトを見てしまいます。 もっと深刻な質問があるのに、ふわふわとした質問しか書けなくて申し訳ないです。 お悩み相談通話をした時に相手の方から「今は話す時じゃないのかも。いずれ話せる時が来るんじゃない?」と言われましたが、そのようになるのでしょうか? 私は話したいと思っています。泣くのが辛いです。 でもその時が来るまで我慢するしかないのでしょうか?助けてが言いたいのに上手く言えなくて困っています。
私は先月、小さな悪事を働いて周囲の評価を大きく下げてしまいました。 悪事に悪意は無く、そもそも悪事である認識もほとんどありませんでした。 何よりも人からの評価を気にする小心者の私は羞恥心でとても胸が苦しいです。 誠実に謝罪し、贖罪し、失った信頼を取り戻すことが必要であることはわかっているつもりです。しかし引っ込みもつかず、とっくにばれているだろうに、私は今も言い訳と強気な態度を崩せません。 今回の件は、もはや収束に向かっています。 今更蒸し返して言い訳を撤回する意味は薄く、勇気も持てません。 自分に甘えていることも反省が感じられないことも重々承知しています。 しかし今は何も手につかず、羞恥で死ぬほど苦しい胸を内を強くもてるご助言を頂きたいです。人の噂も七十五日、などという都合のよい言葉でぎりぎり自分を慰めています。 どうか救いをいただけませんでしょうか。
こんばんは 私は、先月23日から虫垂炎で入院し抗生剤(散らす)治療で26日に退院しました。 退院後、治療の影響だと思いますが、左右下腹部違和感が続いて不安になっています。 もしかしたら癌じゃないか不安の日々です。 元々7月下旬くらいから左右下腹部違和感がありました。その後の虫垂炎でしたので。 心療内科には、通っていて昨日病院に行ったときには癌じゃないから心配するなと言われて少しは落ち着きました。 ただここ一週間、腹部違和感を気にするあまり、寝れていません。夜中に目が覚めてそのまま寝れないです。睡眠時間は1時間半くらいでしょうか? 病院の先生には気にするなと言われ、好不安剤を処方してもらいました。 どうすれば元の自分に戻れるでしょうか? できることなら虫垂炎になる前に戻りたいです。
はじめまして。 当方26才の主婦です。 夫は同い年で、子供が3人います。 夫が頻繁に死ねと言ってきます。死ねだけではなく、クズだの馬鹿だの常識がないとよく罵られます。 私は死ねと言われるのは、正直我慢ができません。 両親からも死ねと言われ続け、暴力や暴言無視をされて育ちました。 どうして、結婚してからも同じように家族から死ねと言われなければならないのでしょうか。 夫に同じ質問をすると、死ねと言わせるお前が悪い。反省しろとのことでした。 足も蹴られ、脛が痛いです。 我慢の限界がきて、「そんなに私に死んで欲しかったら、あなたが殺して。それか私が自分死にたくなるように苦しめればいい。私は貴方に殺されようが、殴られようが、自殺しようが、悲しむ人間なんて1人もいない。だから、私に死ねと言うならそれくらいの覚悟をしてね」 と言ってしまいました。 心が本当に苦しいです。張り裂けそうです。 この気持ちを上手く流す方法はないでしょうか。
私は妻子ある身 47才 現在夫婦関係精算中 4年前に私の通う病院の、看護師の離婚に関する相談から この看護師 後に彼女との交際が始まりました 離婚時は色々とトラブルを解決し協議離婚が成立しました 彼女の子供は2名で 次男を引き取りました 親子2名で生活をしております 彼女には生活の糧にと私と共同で事業をしています 子供は来年専門学校への入会 運転免許取得にと 出費が、掛かることを考えて事業をしています しかし事業で少し金銭トラブルが発生しましたが 直ぐに解決を致しました 実質的損害はありませんでした その時から 他の男性に走り出し 不貞行為を繰り返していました 私は周りから情報は入っていましたが 妻子ある身です いつか止めるだろうで問い詰めることはしませんでした しかし先日 彼女から好きな人が出来た 愛情が感じられない 肌の温もりが感じられないなど 仕事にも不安を感じたなど 言いたい放題で 頭に来て 感情が爆発してしまい 怖さを教えてしまいました 私の情報を得た経緯 しゃしゃり出てきた男性の素行も調べました 社会的地位 所得 話にならないレベルです 私がどう出てくるかも分かっていた彼女だけに何故筋道を通さないのか? 人の道を反れるのか?分かりません 淡々と理詰めで逃げ道を塞いでしまいました 数日後 彼女は私を殺してくれなど 狂ってしまったようなメールが来ました 直ぐに自宅マンションに駆け付け 冷静に話をしました しかし別れた後に何が起こるか判らないから等 都合の良い事を並べておりました その後 子供が帰ってくる為 ホテルに行く事になりました そこでは 私に求めてくるといったありさまです 私には もうどの様に接すればよいのか? キッパリと別れた方がいいのか? 制裁をした方がいいのか? 彼女の気持ちなど教えて貰いたいです
不安感が強く、起こる前の事を憶測で想像して苦しくなります。 仕事の場面では、何度確認しても不安が頭から離れず、寝付けなかったり休日を無駄にしたりします。 プライベートでは、悪い想像で頭がいっぱいになり、悪意に攻撃されるのではないか、と不安になります。 自己肯定感が低く劣等感を持つのは、自分が難しい事から逃げてきた結果なのだと思います。 心穏やかに、なるべく前向きに生きていきたいです。 その為の心構えや行いをアドバイスいただけたら嬉しいです。
はじめまして。いい齢をした未熟者です。 同カテゴリや他に為になるお言葉が沢山あるのに、自分に置き換えれなくて恐縮です。お手を煩わせます。 生ける皆さん其々が色々なものを抱えて苦悩していると頭では分かります。 私の悩みなぞはとても小さいです。恵まれているのに甘ったれてるだけなのです。それなのに感情に囚われ些細な事で揺れてしまいます。 自分が本当に嫌いだったり、人と比べたり、人望が無かったり…消えたくなって死を望むけど死ねなかったり。 何かその都度、様々に醜い感情や自身の器の小ささに一喜一憂しております。 皆さんもそういうものと対峙し、葛藤なさっておるのだろうとも想像はします。 けれど、自分とは生涯ずっと付き合わねばならず… 人様とも関わらねばならず…すぐにクシャリと弱ります。そしてまたそんな自分を嫌いになります。堂々巡りです。 次第に何が苦悩の根源なのか訳が分からなくなり、ただ悶々としているように思います。 …恐らく問題解決能力が低かったり、頭が悪かったりな要因はあるのでしょう。 長々と散文で申し訳ありません。 心、悩み?が…見えるようになるには、何を心がければ良いでしょうか? 簡単でなくとも続けていこうと思います。宜しくお願い申し上げます。
24歳の男性です。 現在は仕事の関係で親元を離れ独りで暮らしています。 しかし、とても寂しく耐えられなかったので、地元に戻りたいと思い地元の市役所の採用試験を受けました。一年前から準備をして、面接試験でも自信があったのですが、先日不合格だと分かりました。 今は辛くて仕方なく、もう死にたい気分です。公務員の採用試験を受験競争するのはこれで3年目なのですが、また来年も勉強しなければならないのかと思うと嫌になります。 親や周りの人は私は今の職場で上手くやっていると思っているため気体を壊せず誰にも言えない状態です。 助けてください。
いつもありがとうございます。 相談させて頂きます。 私は以前から仕事で大小問わずミスをすると謝り、反省し、落ち込み、 「これをやっていないからミスをするんだ」 「こういう心構えでやっていないからミスをするんだ」 「ここを変えないと自分はダメだ」 という自分なりの自己分析し次に活かすようにしていました。 しかし、最近ミスが以前より明らかに多くなってきた中で、とある日に以前同様、自己分析をしていました。そこで振り返ってみると以前も同じ事を思っていた事に気づきました。そう思った瞬間に 「やっぱり自分って変わる気がないんだ…変わらなくていいと思ってるから以前思ってた事が出来ないんだ…」 と自分に諦めの気持ちが出てきてしまい、それを自分で受け入れてしまっているせいか、最近では大小問わずミスをすると謝り、反省し、落ち込みこそしますが 「変わる気がないんだからしょうがないと」 諦めるようになりました。これではダメだという自分はいます。ただ何をやろうにもやらない自分がいますし、変わらない自分が居ます。どうしたら変われますか。 また、時に消えてしまいたいと思うことがありますが、唯一の心が折れない理由としては、友人、先輩、家族の「居てくれて良かった」という言葉だけが自分の心が折れない理由です。なければもうとっくの前に折れたかも知れません… 長々と申し訳ありません…アドバイス等あればお願いします。
初めまして。 悩みを受け流したり、心の中に閉じ込めてたつもりが、 我慢しすぎかなって思った頃には、吐き出し方がわからなくなりました。 <Br>いったいどういう感情なのか、自分でもわからないのですが、 いつからか、我慢しようとすればするほど、まるでナイフでも刺したかのように、 心臓がズキンとして、恐ろしく悲しい気持ちになります。 <Br>吐き出すことが難しいなら、考え方を変えたらいいのかなって思ったのですが、 どのような心で受け止めて、どのような思考に落としこめばよいでしょうか。 <Br>つたない文章ですみませんが、以下経緯となります。 <Br>実家暮らしで、両親との関係は良好です。 <Br>しかし、私から両親の良くないところは指摘しづらく、私よりも長い時間生きて、 様々なことを教えてくれた人に対して指摘するのも、すごく気が引けます。 <Br>また悩みを打ち明けようにしても、両親も話したいことがたくさんあるようで、 私が仕事場で寝泊まりすることもあり、たまに家に帰ってくると、 「今日ね…」と一日の楽しい出来事を話してくれますが、 真剣に話したいことを遮られたことが何度もありました。 <Br>職場では、仕事も人間関係も良好です。 <Br>深夜まで作業することも多い仕事ですが、 どんな苦しいことも一緒に乗り越えてきた仲間がいるので、 安心して、一緒に仕事ができます。 <Br>が、その安心/信頼を得るに至るまでに、会社のために、みんなのために、 プライベートを後回しにしていたために、恋人や友人たちとは距離ができてしまい、 彼らに悩みを打ち明けにくくなりました。 <Br>もちろん、仕事ではきちんと意見や指摘をしますが、 一緒に食事をしたり、イベントを行う際に、 無意識のうちに、上司や後輩の希望を優先していて、 自分が本当に希望しているものを言うことが、苦しくなっていました。 集中してるときは、心から、誰かの為に!って思うのです。 <Br>今の私にとっては、誰かと面と向かって本音を話すことは、 とても勇気が必要で、涙が止まらなくなることもあり、会話が困難になります。 心の奥底の、きっと答えなんか見つからない、と思う汚い自分も大嫌いです。 <Br>今までお坊さまに相談したことはないので、 新しい視点を得られるのではないかと思い、投稿させていただきました。
毎回丁寧であたたかい回答がいただけるので、救われています。ありがとうございます。 今回の相談は…初めて心の限界がきてると感じています。 今までどんなに辛いことがあってもなんとか乗り越えてきたと思っています。でも今の状況はもう結構限界にきてます… 今年に入ってからの出来事は… 医療関係の資格試験があり突破して、今現在医療者として新しい職場で二か月程働いています。職場はいいところで恵まれていると思います。 また、結婚3年目になりますが主人の仕事の都合上最初の2年は私学生で実家住まい、主人は海外出張でほとんど日本にいない→今年から完全に一緒に住み始めた。 生まれ育った都内から県に引っ越し、築50年の古い社宅住まい。 ペーパードライバーだったのですが、田舎のため片道1時間の通勤開始。毎日くたくたで余裕がない状態です。 そして、通勤帰り途中になんでこんな運転してまったのかという物損事故を起こす。 コロナで楽しみにしていた新婚旅行中止 2年間必死に勉強頑張って、資格取って、やっと始まった生活がこのような状況です。 また主人とも喧嘩が絶えなく、ほとんど毎日泣いています。 寝ようと目を瞑っても涙が止まらない日があります。 昨日今日と実家に帰ってきて、友達に会いいろいろ話してたら、友達によく頑張ってるって言ってもらえて、ここ最近辛くて考えるのやめてたぶんが一気に出たのか、糸が切れたような状態になってしまいました。今日は社会人として最低ですがずる休みしようと思っています。仕事に備え早めに寝たのですが仕事の夢を見てたからなのか突然の息苦しさに目を覚まし眠れなくなりました。何度もちゃんと出勤しようと考えたのですが気持ちが追いつきません。 まだ子どももいないのに、すでに限界にきてるこんな自分が情けなくて辛いです。主人が心の拠り所であってほしいのに、今はそんな状況ではなく無になり生活してました。主人には今の生活環境が辛いと何度も訴えてますが仕方ないよって感じの反応です。いつまでもつかわからない…こんな状況です。助けてください。
先日、母親と言い合いになり、「あなたは人の気持ちがわからない」と言われました。わたしが気になったことを母親に追及するような形ではじまった言い合いでした。ほかにも、「あなたには白か黒かしかない」、「そういうところ(白か黒か、なところ)がだめ」とも言われました。まったくその通りかもしれません。言われて改めて気づき、悲しくなりました。 子どものときにも言われたことがあるため、わたしなりに気をつけてきたつもりですが、20代後半となったいまでも子どものときと同じように母親を傷つけてしまったことが情けないです。 すでに仲直りできて、許してもらえました。とても家族想いの母親です。そのような人から生まれ、愛情たっぷりに育ててもらったのに、思いやりに欠けるおとなになってしまった自分は最低だなと、ふとしたときに考え、落ちこんでしまいます。傷ついたのは母親のほうなのに。 結局こうして、自分が楽になりたくて質問をしているということも、自分のことしか考えていないからなのでしょうけれど…… なんだか最近、心が落ち着かないしふとしたときにつらいのです…… 人の気持ちを考えずに言葉を出してしまうのはよくないことと思います。治したいです。治すために役立ちそうな心構えなどありましたら、教えていただきたいです。 まとまりない文ですみません。