hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「仕事の悩み・不安」問答(Q&A)一覧

保育での辛い状況

乳児クラスの保育を担当しています。外遊びになると、正職員の幼児クラスの若い先生は、乳児を抱っこして可愛いーーとキャーキャー騒ぎます。でもどうしても乳児は私の方に来てしまい、そうするとむすっとして、移動します。それが続き、私も気を遣い段々とその先生方を無意識にさけるようになりました。顔合わせば挨拶程度は話しますが、子供たちが私に寄り付くのがどうも気に入らないみたいです。私も乳児クラスの子達の命を預かっていますので、ウロウロと見回りをして、把握して回ります。その時に、キャーキャー赤ちゃん可愛いと騒いでる保育士のとこから、私のとこに赤ちゃんが走ってくると、若い先生が急に現れやがる!と言ってむすっとして移動しました。私は悲しくなり、ついショボンとしてしまいました。外の時間も嫌いですが、部屋遊びも先生が私含め3人いても、子供たちが私の膝を取り合いになったり、私の周りに集まり、2人の先生は誰も寄り付かず、先生同士ペチャクチャ喋るようになりました。寄り付くんはただ若いだけと、お母さんたちにも笑いながら、若いから寄り付くー!若いっていいわー!若いから寄り付くし、私らは若いエキスないからかしらー?と笑いにかえてます。好かれていても、先生達からの空気が良くなく、家に帰るとすごく悲しくなります。どうしたらいいのか、考えてもわかりません。外遊びで若い先生が赤ちゃんを持つと、隠れるように身を隠さないといけないのも不快だし、堂々といてもむすっとされるし、辛いです

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

入社したのに机や椅子などを用意してくれません。

営業補助のアルバイト(正社員登用有り)で会社に入社し、2か月が経とうとしています。 社員は、私を含めて6名(正社員営業4名、パート事務1名、私)の営業所(本社あり)で働いています。 試用期間1か月を経過しても、私だけ、自分専用の机、椅子、ipadなどひとつも用意してもらえません。 朝礼時、来客用の椅子をみんなの所まで持っていき、後ろの方で他の人のパソコン画面を見て朝礼に臨んでいます。 朝礼が終われば椅子を戻し、来客用の机で出掛ける準備をして出掛けています。 帰社すれば、パソコンで報告書を数枚作成しなければなりません。 パソコン作業は最低2時間は必要なのですが、私にはパソコンもipadも支給されてないので、まだ帰ってきてない営業の人の机とパソコンを借りて作成しています。 しかし、戻ってくれば「すみません、今どけます。」と言ってどき、他の席に行きを2、3回繰り返し、結局、来客用の机に戻るというスタイルで仕事をしており、一向に仕事がはかどりません。 入社時は、頑張るぞという気持ちを強く持っていたのですが、今は朝、とても憂鬱で不安でモチベーションもテンションも下がっていく一方です。 私は、10年以上働いた会社で過労や上司のパワハラでうつ病になってしまい、その後、転職を試みましたが、うまくいかず、数か月の製造派遣を期間満了で繰り返してきて、やっと直接雇用のアルバイトで採用されたのですが、どの場所でも自分の出来る限りのことを尽くし頑張って仕事をしたつもりです。 嫌なことが重なり、耐えられず、以前、病院で頂いた安定剤が残っていたので、飲みながら出社しているのですが、残り少ないですし、出来れば薬も飲みたくありません。 今までの経験上、上司に物言えば叩かれ、ぞんざいに扱われることが非常に多かったため、机などを用意してくださいとは現時点では言えません。 自分では辞めることも視野に入れた方がいいのか・・・もう少し様子をみたほうがいいのか・・・もうどうして良いかわからずこちらで相談させて頂きました。 何卒、ご助言、お知恵をお貸しくださいますようお願い申し上げます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

仕事について悩んでいます

仕事について悩んでいます。 私は、現在士業関係の事務所で事務をしています。 転職をし、現在の職に就いて2年半が経ちました。 以前務めていた職種とは全く違う職種です。 それまでの職種に疲れてしまい、とりあえず事務でもしようかなという考えでした。 転職中は、実家の両親に早く正社員になれと毎日のように言われていたため、ストレスを感じていました。 そんなときに現職の求人を見つけ、応募をしました。 両親から言われなくて済むことと、とりあえず事務でもという要件にあっていたこと、給与と休日も概ね希望通りだったことから選びました。 将来的には結婚も視野に入れており、数年勤められればいいかなと思っていました。 当時から、キャリアアップについて考えたことはありません。 結婚して辞めるまでの職場、それなりに働いてければいいという認識です。 ですが、職場の環境で気になることもあり、最近転職を考えていました。 いい転職先があれば転職しようかなという、何とも軽い気持ちです。 意欲的に転職活動を行っているというわけではありません。 先日タイミングよく気になる職があったため応募したところ、一次審査を通過しました。 まだ試験は続くので結果はどうなるかわかりませんが、受かったら辞めようと考えていたところ、上司に士業資格を取るように言われました。 以前から、後継者にという話は出ていましたが、冗談だと思っていましたし、私自身士業資格を取るつもりはありません。 興味があるわけでもないし、現在の士業事務としても真面目に取り組んではいますが、とりあえず、で選んでしまったので、仕事自体に魅力を感じられません。 ですが、先日呼び出されその話をされました。おまけに学校まで紹介されてしまいました。 就職試験もまだ一次通過というだけで採用される確率は高くはないと思います。 士業資格は取りたくありません。けれど、そんな状態で辞めてしまえば無職となり、また両親に「正社員になれ」と言われることは目に見えています。 仮に、辞めずに今の職場に留まっても、後継者になるつもりはありません。 私の考えが甘いのはわかっています。 ただ、もやもやと頭の片隅に留まっていて暇な時に考えてしまい「どうしていいのかわからない」というところでぐるぐるしてしまいます。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

働くことは何かを犠牲にしないといけませんか?

今年の7月に仕事を辞めて今は転職活動をしています。 自分がやりたいと思うことがなく進められた会社で面接をしています。 一社から内定をいただきました。 もともとは面接の練習で受けてみてと言われて受けてみました。 そこは仕事は終電ギリギリで土曜日、日曜日も仕事があり、勤務地も希望通りかわからないと言われました。 もともとは土日休みの遅くても22時終わりの勤務地が東京か神奈川で選んでいました。 家族とも土日はゆっくり過ごしたいし甥っ子も土日に遊びに来て好きな人とも土日で会ってました。 そんな理由で仕事を選ぶのはもったいないって言われたことが納得できません。 その理由だと仕事の幅が狭くなるし、その好きな人もきっと会えなくても仕事を頑張っている人に引かれるから仕事を頑張った方がいいよとか。 甥っ子だっていつまでも会えるわけじゃあないからそこで決めなくてもって。 その内定をいただきました会社からはこんな条件は当たり前だから会社の方針に従ってって言われたと感じました。 それを就職支援の方に話したらそれって被害者づらしてませんかと言われて。 将来が不安で辛くて死んで楽になろうかなと考えてます。 もし、そういう仕事をしていかなければ道がないなら友達も家族も好きな人とも関係をきってそういう仕事をしようかとも考えています。 文章が統一性がないことはお詫びします。 今の環境で仕事を見つけたいですがそれは間違ってますか?自分の可能性を閉ざしてますか? 教えて下さい。 限界が来ちゃいました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

仕事を反対される

40代半ば、子供はまだ小さく(6歳3歳)現在専業主婦です。 長年介護の仕事をしていましたが、9年前に流産したことをきっかけに退職しました。 仕事をしていた当時は、責任のある立場を任され、心身とも疲れはて鬱になってしまったこともあります。 この度、勤めていた施設とは異なる施設から、短時間でも良いので働かないか、との話をいただきました。 子供の行事や長期休みは仕事を休んでも良い、1日3時間週3日で働かないか、と。 そんな良い条件は他に無いのではないか、という焦りもあり、私自身は働くことに前向きでしたが、別居の母親が猛反対しています。 「責任感が強く、断れない性格ゆえ、人手不足の介護業界では良いように使われるのがオチ。あてにされ、またあんたがボロボロになる。忙しくなるとイライラもするし、家族仲良く暮らしていくにはあんたは働いてはダメな人間だ」と言われ、確かにそうかも知れない…と自信を無くしてしまいました。 また、現在家事や私の息抜きのために短時間子供の面倒など母親が協力してくれているのですが「あんたが働くなら今後一切の協力をしない」とまで言われてしまい…。 (母は潔癖症で、私がどんなに掃除をしても母親から見ると「全く出来ていない」と言われます) 今すぐ働かないと家計が大変、という状況ではありませんが、子供の成長、進学、自分の老後を考えると、今から働き貯蓄したい気持ち、また40も過ぎてなぜそこまで親に言われないといけないのか、という不満もありますが、実際今後において全く協力が得られないことに不安を感じます。 北海道在住なので、先日のような地震が来たとき子供の心配もありますし、今年父が2度の心臓手術、義母は昨年難病が見つかり体の動きが悪くなってきています。 確かに今は働くときでは無いのかもしれない…と思いつつ、この年齢でこんな良い条件で働けるチャンスはなかなか無いのではないかと焦ります。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

新人の指導と自分の仕事

スーパーで仕事をしている者です。 先日、私の働いている店の果物担当者に異動の辞令が出て、その人の代わりに他店から入社2年目の新人の女性が来ました。 前任者は我々と同じ、早朝からラストまで勤務のベテランの方だったのですが、新人の女性は午前8時から午後5時までとまったく違うため、私や店長が彼女のいない時間の部分をフォローすることになったこと。 果物の担当者が彼女しかいないため、発注どおりに品物が入荷してるかの確認や商品の値決め、次の日の発注などを彼女に任せなければならず、商品の加工や値決めは前店で少しやっていたそうですが、実際どれだけのことをどれくらいのスピードでこなせるかわからず、こまめに進み具合など状況をチェックしながら自分の仕事も進めなければならないこと。 間に合ってないようならこちらが果物の方を手伝ったり、時間までにこなせなかった分の仕事を我々が代わりにやらなければならないこと。 以上のことで精神的な負担と業務を滞りなくこなせるかの不安でいっぱいいっぱいです。 これが1年前なら人手も余裕があったので問題なかったのですが、いまの状況では負担が残った我々にかかってくること、私の店と他数店舗を管理する上の方が高圧的で話が通用せず、果物売場の縮小なども自由にできなくなっているので店長も頭を抱えていて、本当にいっぱいいっぱいな状況です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事について

こんにちは。 自分の感情がよくわからなくなってしまったのでアドバイスをいただきたいです。 私は施設でパートで働いています。主にご飯を作ることメインでお仕事をしています。 つい最近になり、仕事に行きたくないとかやめたいとか思うようになってきました。 職員さんに私の作るご飯の味付けにこうしたほうがいいって言われたり、職員さんが調達する材料が調達されてないため2時間で作る料理を30分で作る日があったり、利用者の方が苦手になったり、利用者さんの体臭がきつかったりと嫌なことが増えてストレスになっていたんだと思います。 先日心療内科に行くと抑うつと診断され診断書もいただき、数日間休職することになりました。 この前までは早くやめたいなって思っていたのに、いざ休職するとやめたいくないかも?って思ってしまいます。 でも、このまま働き続けるとまたうつになってしまうかもしれないなあって思います。 職場の雰囲気はとてもゆるいですし、仕事内容もとても簡単で職員の人は優しいです。 今の私にも優しく「今は休んで無理をしないで。辞めるか辞めないかは次教えてね」って言ってくれました。 今の職をずっと続ける気はありませんし元からこの職は苦手なほうでした。他にやりたい仕事があるかと問われれば特にないです。 自分のことなのに自分の気持ちがよくわかりません。仕事が合わなかっただけなのか、私が怠けているのか。 仕事を辞める決心や新しい仕事を始める決心がつかないので、どうかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分の仕事と定住する場所について

いつもお世話になっております。一つご意見をいただければと思います。 私は北海道の生まれ育ちですが、新卒の時からずっと大阪の会社に勤務しています。 仕事内容や待遇に不満はありません。 ただ、最近31になり、自分が一生を過ごす場所について考えるようになりました。 (関西在住の方、関西好きな人には本当に申し訳ないのですが)私にとって関西特に大阪は住みにくく、一時的にはよくても定住しようと考えられる場所ではないのです。 いい所も探して好きになろうと努力もしましたが、治安や狭さ、気候の面でどうしても駄目でした。若干、嫌悪感すら湧いてしまいます。 北海道から出たことない高齢の両親は(道の狭さと交通量の面で)危険すぎて絶対大阪に一緒には住めません。 結婚相手を自分から探せない、多くの理由の一つにもなっています。 別件で一時的に、会社へ札幌での勤務について相談したこともありましたが、現状は難しいとのことでした。 現在は、北海道への転職も検討しています。年を取れば取るほど転職は厳しくなりますし、今動かないと選択肢はなくなると考えたからです。 ただ、転職して今のような環境、内容の仕事が、できる訳ではないので、別の苦労を背負う不安もかなりあります。 仕事や人間関係で苦労している人からすれば恵まれている、わがままだと言われても仕方ありませんが、 自分が将来どこで一生を送りたいのかと言うことも重要だと考えています。 お手数ですが、上記を踏まえて、仕事と定住場所どちらを優先したらよいか、アドバイスをいただけませんでしょうか。 恐れいりますが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2