自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

居場所作り
作業所という居場所を提供することに意義があるのではないでしょうか。
雇われているという形式ですが、その男性については「入所」みたいなものかもしれません。
誰もが病気や障害を負う可能性がありま...

あ・え・い・う・え・お・あ・お
たとえば滑舌を良くするように、劇団員がやっているような発声練習をしてみるのはどうでしょうか。
私は大学のサークル活動でそのような練習をしていたので、面接に自信が持てました。
また、親戚の妻が...

父親を安心させる必要がある
事故の心配、事故を起こした場合の賠償の心配、免許取得費用の心配、バイクや車の維持費の心配など、お父様にとって不安要素があるのかもしれません。
あなたがバイクに乗り出したら、お父様は毎日心配で落...

能力が低いからでしょう
その人は、頭の回転、体力、効率良い動き方、経験知など、いずれかの能力が劣っており、人一倍疲れやすいのかもしれません。
またその人は、頭の中で欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩を伴う妄想雑念を繰り...

あなたの家系だからでは
早死にの家系も長生きの家系もあります。
生活習慣、精神的な気質も寿命に影響するでしょう。
怒りや悲しみ等の感情が激しい場合はストレスも多いでしょうから、怒りを煽るような教育方針だと早死にの家...

念仏すれば往生できます
辛い毎日を必死に耐えておられるのですね。
経典によると、極楽浄土を造られた阿弥陀仏は、阿弥陀仏の名前を念じて(念仏して)極楽浄土に往生(転生)したいと願う者がいれば、その人の臨終時に迎えに来て...

189に電話してみて
児童の前で物を壊すなどの行為をしたり激しい夫婦喧嘩を見せるのは、児童に対する心理的虐待(児童虐待の一種)になる場合があります。
また、虐待を受けた児童は脳が萎縮するという研究もあります。
あ...

怒りはストレスの原因
仏教では、怒りがストレスの原因になる、つまり怒りで苦しむのは自分だと考えます。
なので、たとえ相手が悪くても、許して能天気に気にしないでいられる人の方がハッピーになります。
お茶の味について...

やるべきことをやる
やるべきことをやって、やらない方が良いことはやらず、
言うべきことを言って、言わない方が良いことは言わず、
考えるべきことを考えて、考えない方が良いことは考えない。
それが大事。
つまり...

後悔は煩悩です
後悔は煩悩(悩み苦しみストレスの原因)の一種なのです。
「本当にやりたかったこと」ならばそのときにそれを選んでいたはず。
結局自分がそれを選ばなかったのです。
メリットとデメリットを比較し...

肉体は不浄であるのが普通
どちらが先に座席に座ったのでしょうか?
おじさんが先に座っていて、その横に後からあなたが座ったのでしょうか?
また、最初から買い物袋がおじさんに当たっていたのか、途中から当たり出したのか?...

母に借金があるなら相続放棄を
お姉さんがあなたの連絡先を知っていたのにお通夜前に連絡をくれなかったのは何か理由があるのかもしれません。
とりあえず、あなたは自分の身を守る必要があります。
もしもお母さん名義で借金がある場...

人間ではなく仕事内容を見る
お釈迦様は、愛別離苦(愛しい者と別れる苦しみ)と怨憎会苦(憎らしい者と出会う苦しみ)は誰にでもあると説かれました。
その先輩のような人はどこの職場にもいる可能性があります。
職場に嫌な人がい...

慈・悲・喜・捨
慈悲喜捨の四無量心(四つの心を際限なく育てる)という教えがあります。
慈とは、相手を憎まず慈しむ心。
悲とは、相手の悩み苦しみをなくしたいと思うあわれむ心。
喜とは、相手の成功や幸せを嫉妬...

仏様の子供達のうちの2人を担任している
もしも子供が10人いた場合は、そのうち1人に障害があったとしても受け入れられたかもしれません。
子供が少ないからこそ、一人一人への執着・思い入れが重たくなるのです。
子沢山の昔は、そのあたり...

あなたが許される宇宙だから未来に希望が
過去の過ちが原因だとしても、あなたの不幸そうな暗い顔を他の家族だって見たくないでしょう。
あなたが幸せに暮らすことは、家族の幸せにつながります。
お坊さんの戒律では、謝罪している人に対して許...

同じような境遇の人とつながる、お寺巡り
たとえば認知症患者を介護している家族同士がサロンで話しあったり、同じような事故の被害者が集まったりと、境遇が似ている人同士がつながることでリフレッシュになる場合があります。
それを参考にするな...

後片付けし続けるしかない
相手が赤ちゃんである保育であれば「赤ちゃんだからできなくて当たり前」だと思えます。
しかし、相手が成人である介護の場合、どうしても「なぜ言うとおりにしてくれないのか」と思ってしまいますよね。
...

おそれないでみんなのために
そうだ おそれないでみんなのために
あいとゆうきだけがともだちさ
という部分に答えの一つがあるかもしれません。
小さなことでも良いので他人のために何かをするのはどうでしょうか。
募金箱に...

宗脈・戒脈
ウェブ版の浄土宗大辞典で「宗派・戒脈」を検索してみてください。
浄土宗に相承されている戒は、最澄からの流れです。
追記
布施波羅密の功徳により、あなたとご先祖の浄土での悟りが早まりますよ...