hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65776
回答数 回答 6707

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

和顔愛語、今が平安なら一生幸せになれる

嫉妬は他人への憎しみや攻撃性につながる感情なので、嫉妬している人は他人から醜く見えることが多いでしょうね。
他人の幸せを邪魔するやり方ではなく、他人も自分も楽しい気分になるような方法で解決しま...

質問:嫉妬深い自分が嫌

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

西方願王阿弥陀如来、発遣教主釈迦牟尼仏

経典に説かれている内容では、お釈迦様が弟子や信者に西方極楽浄土の阿弥陀仏の存在を説いてくださったのです。
お釈迦様のことを浄土宗では発遣教主釈迦牟尼仏とお呼びすることがあります。
我々のいる...

質問:浄土宗、寺の本堂・仏壇に釈迦の像がない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

仏道こそ最高の趣味

悟りを目指してヴィパッサナー瞑想等をやってみてはどうでしょうか。
それで悟れなくても良いのです。
瞑想を通して世界の見え方、自分の心身の見え方が変われば、毎日毎秒が新しい人生になります。
...

質問:定年前の虚無感

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

ミスは誰にでもある

ミスは誰にでもあるので、やってしまったことは仕方ありません。
心が乱れているときや焦っているときは不注意のリスクが高まりますしね。
あまり気にしないで、普通に明るく仕事することが大切です。
...

質問:仕事を誤魔化した際の懺悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

役立つアドバイスは吸収すること

今の仕事を続けるかどうかはあなた次第です。
ただ、仮にあなたが独りでお店を経営するとしたら、社長からの指摘を無視して改善しなくてもお店が上手くいくでしょうか?
そのような視点で考えたとに、社...

質問:なんで私だけ説教されるんでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 1

念仏だけで大丈夫です

南無阿弥陀仏、なむあみだぶなむあみだぶ
と念仏すれば極楽浄土に往生できると浄土宗では考えます。
誰かの役に立てなくても、世俗の法律的な償いが終わってなくても、阿弥陀様はあなたを極楽浄土に迎え...

質問:地獄行きが決まっている

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

189に電話してみて

本当に辛い人生を堪えてこられたのですね。
明らかに児童虐待です。
児童虐待を受けて育った人がメンタルヘルス不調になることは珍しくはないでしょう。
家族間の暴力を児童(10歳未満)に見せるだ...

質問:家族も自分も好きになれません

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

仏様を呼ぶ

南無阿弥陀仏
なむあみだぶなむあみだぶ
と仏様の名前を口に称(とな)えて救いを求めるならば、阿弥陀仏という仏様はその人を必ず極楽浄土へ迎えてくださるそうです。
老若男女、善人でも悪人でも、...

質問:助けてと叫ばせてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

嫌なら離婚しても良い

あなた自身の諸条件や年齢を考えると、この機会を逃せば結婚できない可能性もありますよね。
それならば、一旦結婚してみて、嫌なら離婚すれば良いと思ってはどうでしょうか。
ただし、結婚相手に初婚を...

質問:結婚の迷い

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

留年になりそう?

今のままで卒業できる見込みが薄い(単位が取れていない)のであれば、留年(後輩と同じクラスになる)可能性があります。
留年の心配がない(もしくは留年しても卒業したい)のであれば転校しなくて良いで...

質問:通信高校に行くのか、全日制高校か

回答数回答 2
有り難し有り難し 0

幼児みたいな母親

家の中を裸でうろつくこと自体は、家庭やお国柄(文化)によってはあり得ることです。
芸能人等でも、家ではほぼ全裸で生活していると話す人もいます。
ただ、あなたのお母さんの場合、些細なことで頻繁...

質問:トイレとか風呂を見られたくない

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

愚痴を言う仲間がいれば

職場内の他の同僚も同じ思いであるなら、他の同僚と愚痴を言い合うだけスッキリする場合があります。
行き過ぎた陰口や悪口は良くないですが、事実に基づいた不平不満や問題点を話し合うことで、気持ちが落...

質問:抑えてもまた湧き上がる怒り

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

どうせ死ぬ。迷ったときは情報不足

もちろん闇雲に無鉄砲な行動をする必要はありませんが、どうせ死ぬ人生ですから、なるようになると思って良いと思います。
南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えれば誰でも極楽浄土に往生できると、浄土宗では...

質問:腰抜けをやめたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

早死にできると良いですね

その気持ちはわかります。
昔から多くの人々が、悩み苦しみのない極楽浄土に早く往きたいと心待ちにしながら南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて暮らしていたのです。
生きている限り、毎日...

質問:なるべく早く死にたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

息子さんにも不安があるのかも。大人の対応

勝手な想像をしてみますが、息子さんには、「僕はこんなにも努力しているので家族に足を引っ張られたくない」という不安・恐れ・苦しみがあるのかもしれません。
息子さんからの批判は自己責任論という剣な...

質問:ネグレクト?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

珍しくない名前

少なくとも最近の20年くらいは、その名前は女子でも珍しくない名前です。
(16年くらい前に、とある幼児向け教育ビデオに登場する歌のお姉さんがその名前でした。本名じゃないかもしれませんが。)
...

質問:子どもに名付けた名前について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

自己矛盾(葛藤)は誰にでもある

自己の中に相反する考えや希望があることは誰にでもあると思います。
痩せたいけどポテチが食べたい、勉強しなきゃいけないけど遊びたいなど。
結局は、メリットとデメリット、自分の能力・体調、コスト...

質問:相反する二面性があったらどう生きますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

迷信への執着も煩悩(悩み苦しみの原因)

迷信や儀式儀礼への執着も煩悩(悩み苦しみストレスの原因)の一種ですから、おまじないにこだわりすぎると自分や他人の苦しみを増やすこと(すなわち悪)になり得ますね。
慈悲喜捨の四無量心と言う善の気...

質問:おまじないについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

ありのまま説明し、次の人がみつかるまで

職場にありのままに説明し、パソコン仕事が苦痛で自分には向いていないと言うしかないでしょう。
苦痛で仕方ないというのは、その仕事への適性がないということですから、会社側もあきらめるしかありません...

質問:やりたい仕事と将来について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

転居のご挨拶

合同墓であっても、お寺側としては、急に信徒さん(施主家族)と連絡がとれなくなると支障がある可能性があります。
なので、お寺に失礼がないようにということなら、転居先や連絡先はお寺にお知らせしてお...

質問:お寺さんとの今後のお付き合い

回答数回答 1
有り難し有り難し 3