hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人名に使えそうな仏教の言葉

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

人名に使えそうな素敵な仏教用語や単語、漢字はありますか?教えてください。

2025年6月5日 12:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ウィキペディア「仏教用語一覧」

ウィキペディアに「仏教用語一覧」という記事がありますので、参考になるかもしれません。
その中で気になる言葉があれば、念のため他のサイトや漢字辞典等でも検索してみて、悪い意味が無いか等も確認してみてはどうでしょうか。

2025年6月5日 12:32
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

ありがとうございます。
AIで調べる人も少なくない中、リアル僧侶へのお問い合わせありがとうございます。

さとり

ひかり

みのり

は、いかがでしょうか。
この音の漢字はいろいろありますね。、参考になれば。

2025年6月5日 23:21
{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

仏教にちなむお名前はいろいろあります

私が実際に聞いたことのある例をおしらせします。

「大慈(だいじ)」 : 観音菩薩の性格をあらわす「大慈大悲(だいじだいひ。大きな慈悲)」という言葉からとったお名前。
「慶喜(よしのぶ)」 : 「一念慶喜する人は往生かならず定まりぬ」という「浄土和讃」の一句から。

などですが、ネットで調べてみると、もっと多く見つかると思います。

2025年6月6日 7:26
{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

質問者からのお礼

今Wikipediaにはなんでも載ってますね!
特に「大慈」「さとり」が気に入りました。徳川慶喜は仏教用語からつけたのでしょうかね?
回答ありがとうございました!

煩悩スッキリコラムまとめ