hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し68429
回答数 回答 7066

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

せめて心だけは過去や会社から自由に

以前のご相談で元々通院歴もあった上に新型コロナの後遺症が重なったのですね。
コロナをきっかけに元々の症状が悪化したのか、コロナの後遺症なのかは私にはわかりませんが、少なくとも、今の会社はあなた...

質問:コロナ後遺症になって違和感

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

生活保護は権利

借金まみれ&税金滞納まみれになる前に生活保護を受けられた方が良いと思います。
借金は破産して整理できますが、これはある意味では合法的な踏み倒しでもあるので、お金を貸している業者にとっては損失(...

質問:過去の幸せが忘れられず今や未来に絶望

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

「嫌われる勇気」?SNS世代、○○終い

アドラー心理学の関連本で「嫌われる勇気」という言葉が多くの人に刺さったと思われます。(もちろん、本来のその言葉は単なる自己中を推奨してはいないでしょうけど。)
弟さんがアドラー心理学を知ってい...

質問:優しかった弟が自己中な人間になりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

妻子が傷ついているかもしれない

他の方のご質問で、お嫁さん側からのご相談がありました。
https://hasunoha.jp/questions/75634
姑さんがお嫁さんの味方になってくれたら、お嫁さんにとってはいく...

質問:息子の孫に対する言動が気になります

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

それもまた人生、今の1秒は不幸か?

その彼は、以前のご相談でお坊さんからも別れた方が良いと言われていたお相手でしょうか。
人には、他人から何と言われても自分の道を貫きたいことがあります。
その結果失敗し、やはり他人の助言が正し...

質問:信じた自分がバカだった

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

子供がいれば老後は安心

私は、産みたくないなら産まなければ良い、夫がどうしても子供が欲しいのなら離婚して別の女性と再婚するか、里親として養子をもらう方が良いと思います。
しかし、あなたが「子供を産みたいと思いたい」の...

質問:子供を産みたくない

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

私は拭きません

興味深いご質問をありがとうございます。
私の場合は、公共のトイレで洗面台を使った後に、水滴が付いているだけなら拭きません。
何らかの理由で私が洗面台を汚してしまった場合は水をかけて汚れを流し...

質問:洗面台って拭きますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

人間に生まれ仏教に出会えた喜び

人間に生まれ、しかも仏教がある国に生まれられたことは、とてつもない希少なことです。
生活保護制度が整っている国に生まれたことも幸運です。
野生動物の場合、病気になれば死に直結するでしょう。
...

質問:因果応報が怖いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

本来は無一物

本来の出家者は私有財産も持たないし、妻子もいないのが普通でした。
ですが、仏教的には出家者こそ最高に贅沢な生活なのです。
悟りを目指す修行生活に時間をたっぷり費やせるからです。
仏教的には...

質問:人生詰んだと思うことがある

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

幼馴染みの記憶は欲(悦楽)を刺激する

幼馴染みのことを考えるだけで楽しい気分や甘い恋愛のドキドキ感が起動するのであれば、その悦楽に体する欲の煩悩が働いている可能性がありますね。
幼馴染みに関する記憶が、あなたの欲の煩悩の対象となる...

質問:結婚を決められません…

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

連絡だけ入れておく、供養(おもてなし)

義父(長男の血縁者)が出席するのであれば、長男が出席してもおかしくないでしょう。
関わりたくない親戚がいたとしても、冠婚葬祭は例外だと思います。
あなたから声だけかけて歩み寄る姿勢を見せてお...

質問:妻の七回忌

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

忘れやすい条件が揃ってしまうと

棚経をやらない宗派もありますので、棚経なしでもお盆を迎えられなくはないのでご安心ください。
仏事は、やればプラスになるけれどやらなくてマイナスになるものではないと、私は考えます。
さて、私も...

質問:棚経を忘れられた。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

トレーニングメニュー

例えば私はたまにジョギングして足を鍛えるトレーニングをしていますが、日常生活でエレベーターを使うことは多いです。
エレベーターを使うより階段を使った方がトレーニングになるよ、というのは真理です...

質問:お坊さんに質問です

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

公務員も良いですよ

中抜きされたくない場合には、独立開業して中抜きする側に回るなど、何らかのチャレンジをしてチャンスを勝ち取る必要があります。
従業員数人の中小企業の社長でも高級車に乗っています。
それを「従業...

質問:IT派遣として働くのが精神的にきつい

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

気をつけます

お坊さんは一応、師匠の師匠の…師匠をたどればお釈迦様に行き着くはずであり、師匠を持たない(又は破門された)人が教祖である団体は、正式な仏教団体とは言えませんね。
また、仏教から見れば仏教以外は...

質問:まがい、異端は最悪にする?

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

来世(転生後)の幸せと成仏(悟り)を願う

四十九日(中陰)については宗派によって考え方が分かれており、あまりこだわる必要はないと思います。
参考:「中陰」新纂浄土宗大辞典
https://share.google/QVq6WByjr...

質問:葬儀について

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

鼻唄混じりに手を動かす

例えば食器を洗う作業をするときに、
過去や未来や自分や他人に関する妄想雑念を膨らませ、怒りや悲しみ等の感情を脳内に分泌させながら手を動かすと、その食器洗いは不幸な時間になります。
一方、鼻唄...

質問:淡々と生きるとは

回答数回答 5
有り難し有り難し 3

巣立った雛が親鳥にエサを運ぶことはない

昆虫などの野生動物には、子供(卵)を産んだらすぐに寿命が尽きる種類がいます。
人間も、基本的には親が子供の犠牲になることがあっても、その反対はない方が良いと思います。
鳥の親は雛が巣立つまで...

質問:親が借金、兄がニート、お金貸していい?

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

喜んでくださると思います

極楽浄土に往生した者は光り輝く菩薩様(仏様の見習い)の仲間入りをされ、やがては仏様(生き物達を救い導くヒーロー)に成る、つまり成仏すると考えられます。
そして、極楽浄土の菩薩様や仏様は、他の世...

質問:お盆の先祖供養について質問です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

返って来なくても良い範囲で

金融機関やカード会社からは借りられない状況だと予想されますから、貸したお金は返って来ない前提となりますね。
今までの恩義を感じておられるのであれば、返してもらえなくてもあなたの生活に支障をきた...

質問:お金を貸すこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 8