自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

悩み苦しみの原因をコントロール
仏教では、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩が悩み苦しみストレスの原因になると考え、
欲・怒り・怠け・プライド等を制御するテクニックを説きます。
また、仏教の目指すゴールである「成仏」とは、苦...

たまたまあなたがそれを嫌いなだけ
誰にでも好き嫌いがあり、たまたまあなたは評論家口調の人が嫌いであり、たまたま相手は評論家口調が好きなだけだと思います。
犬好きもいれば猫好きもいるように。
なので、「こんな相手にもよく見たら...

判断に迷うときは
お釈迦様は一切皆苦だと悟られました。
つまり、私達の人生から日々の苦しみや苦しみへの対処(宿題)が無くなることはなく、瞬間瞬間に苦(宿題)の形が変わっていくだけなのです。
まずは、今後取り得...

メンタルヘルス不調
あなたは単にメンタルヘルス不調(脳ミソのぎっくり腰)になっただけであり、死ぬ必要はないのです。
例えば、高校で陸上選手だった学生がその足の速さを買われて大学でアメフト部に入ったとします。
ア...

言葉どおり受け止める
ニヤニヤではなくニコニコだったと思いましょう。
言葉どおりに心配してくれている良い人だとポジティブに受け止め、その人を好きになりましょう。
嫌い嫌いの色眼鏡で見ると嫌味に聞こえる言葉でも、好...

罪悪感や後悔には気をつけて
名前を付けると愛着が強くなる可能性があるので、罪悪感や後悔の要素になる可能性もあります。
それはある程度覚悟しておきましょう。
ただし、過去は過ぎ去りもう無い、未来は未だ来たらずまだ無い。
...

釈然としない事実が現実だから
世の中には釈然としない事実や利害の不一致が現実としてありますから、それを知って釈然としない気持ちになることは仕方ないと思います。
この世に生きる私達は煩悩(惑)にまみれた愚かな生き物であり、そ...

無常・苦・無我を知り、納得する
おっしゃるとおり、執着や解釈によって悩み苦しみや妄想雑念が増大してしまうのが私達の性質ですよね。
まずは、無常・苦・無我とか、四諦八正道という仏教の基本を知識として知りましょう。
そこから、...

全く別のことを考える
過去や未来に関する妄想雑念や、同じ情報の中で思考の堂々巡りはストレスや疲労につながりますから、辛いですよね。
そんなときは、全く別のことを考えるのが良いと思います。
音楽やオーディオブック(...

他の檀家との公平性
例えば、他の檀家さんが毎年納めている年会費的なものをあなたの家が実は長年滞納していたとか、他の檀家さんが参加している行事や会合にあなたの家だけが欠席し続けていた等の場合、他の檀家さんとの公平性を...

あなたは自由
あなたは大人なので、自分の人生を選択できます。
姉を家に独り残してあなたは独り暮らししても良いのです。
身寄りのいない障害者でも行政の支援を受けながら生活できます。
役所の障害者担当に「こ...

恋愛は義務ではない
恋愛は義務ではないので、好きな人が現れないなら無理に付き合う必要はないと思います。
一方で、どうしても子供が欲しいなど、自分の人生設計の都合上結婚したい場合は、たいして好きじゃない人と付き合う...

飼い主を好きな無邪気な子犬になれれば
人間関係のことは仕事の作業自体に関係ないことが多いですから、頭の中で人間関係について考える時間は妄想雑念に時間を奪われている時間となってしまい、その間は集中力が切れるわけですから、仕事が遅くなる...

10分考えても10時間考えても同じ
一切皆苦がお釈迦様の発見された真理ですから、生き物から苦しみや宿題が無くなることはありません。
ただ、苦しみや宿題の形が瞬間瞬間に変わっていくだけ。
ですから、目の前の苦しみや不安に対処して...

親の老後を参考に
あなたや彼女の親の老後が参考になります。
例えば高齢者が入院するときに、助けてくれる家族がいないと不便だし不安です。
住居が賃貸の場合、独居高齢者は大家さんから賃借契約の更新を断られる場合が...

どちらでも良い
後先はどちらでも良いと思います。
儀礼やしきたりへの執着も煩悩(悩み苦しみストレスの原因)ですから、ハロウィンやクリスマスを楽しむ感じで文化として楽しみましょう。
お供えはお布施(執着を手放...

子供にとって血縁家族。健康とコスパタイパ
離婚してもしなくても、子供にとっては父と祖父母ですから、家族として円満に過ごすことは大切です。
また、仮に離婚しても、養育費や面会交流を約束すれば家族の絆はゼロにはなりませんね。
今の自宅が...

欲・怒り・怠け・プライドは誰にでもある
欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩は悩み苦しみストレスの原因になります。
しかし私達には誰にでも煩悩があります。
その相手がマウンティングをとりたいのも、あなたが相手から下に見られたくなのも、...

そもそも夫のことが嫌い?
以前の質問もいくつか見返しましたが、夫はあなたと会話を楽しみたい、あなたにかまって欲しいだけであり、会話の内容は何でも良いのかもしれません。
あなたの時間を独占したいのかもしれません。
小さ...

好き嫌いは誰にでもある
それは不運でしたね。
たまたま性格が悪い人が多い職場なのかもしれません。
また、人手不足の会社や、先輩たちの能力が低く仕事にいっぱいいっぱいの場合は、忙しさでイライラして他人にキツくあたるで...