hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65787
回答数 回答 6708

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

まずは医療機関に相談を

すでにご存じとは思いますが、糖尿病や内臓疾患によりアンモニア臭が出る場合があります。
湿気が多いシーズンで洗濯物に見えないカビ、という可能性もありますが。
病気が原因の場合は早期の治療が必要...

質問:原因不明の体臭と、今の彼氏か新しい恋愛か

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

うまく行くならとっくにそうなってる

それだけお世話になった先輩であるにもかかわらずケンカし、10年も連絡していないという結果が全てではないでしょうか。
10年と言えば、仮に結婚されていたら小学生くらいのお子さんがいたり、マイホー...

質問:忘れられない人がいる

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

南無阿弥陀仏

まずは、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えて、弟さんが阿弥陀様の力で極楽浄土に往生できるように願いましょう。
あとは、弟さんのことは仏様にお任せしておけば大丈夫です。
また、あなたやご家族も阿...

質問:弟が亡くなりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

元気なお母さんと病床のお母さんは別人

仏教では、自我という概念は幻だと言います。
つまり、昨日の自分と今日の自分を同一人物だと思うのは錯覚なのです。
細胞は新陳代謝で入れ替わるから肉体は別の物体。
心は瞬間ごとに浮かんで消えて...

質問:苦しそうな母を忘れられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

生活保護の窓口に相談してみては

うつ病の辛い毎日、お察しいたします。
病気で働けない場合は、比較的生活保護をもらいやすいのではないでしょうか。
たとえば時短勤務に変えて、国が定める最低生活費に満たない収入しかない場合、不足...

質問:働くとうつ病が悪化し、死にたくなる

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

治療のために

双極性障害について、厚生労働省のホームページなどを家族に見せて、正しい知識を持ってもらうべきかもしれませんね。
両親に打ち明けるべきかどうか、主治医に相談してみてはどうでしょうか。
治療や悪...

質問:障害を家族に打ち明けるか

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

後悔も怒りの一種

後悔は、過去の自分への怒り(嫌がる)の煩悩です。
つまり、根本的に「怒りんぼ」な性格を「明るくポジティブでのんびり屋さん」などの怒りにくい性格に変える方が良いのかもしれませんね。
まずは、過...

質問:子育てをやり直したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

職探しを

ためしに職探しをやってみて、良い転職先がみつかったら転職すれば良いのではないでしょうか。
今ある情報の中で何時間考えても思考の堂々巡りで疲れるだけ。
そんなときは、まずは新しい情報を得るため...

質問:おかしくなりそう。

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

愚痴(おろかさ)を許せるか

あなたとの離婚はしたくないけど子供は欲しい、つまりは無いものねだり。
それは誰にでもあることですが、無いものねだりを口にすることを愚痴(ぐち)と言いますよね。
愚痴とは、仏教用語では愚かであ...

質問:主人への接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

マルチ商法なら被害者の情報

悪質なマルチ商法ならば、被害者の体験情報などがみつかるかもしれません。
まずは事実確認(悪質なものなのかどうか)からですね。
彼女はマルチ商法ではないと思っているのでしょうか?
もしくは、...

質問:彼女がマルチ商法にハマってしまいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

「家」という概念に実体は無い

私達が頭で考える概念は、全て実体が無い幻みたいなものであり、執着に値しないと、仏教では言います。
これを、「空(くう)である」「無我である」と言います。
「家」という概念も空・無我であり、こ...

質問:罪悪感と責任感

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

南無阿弥陀仏

プロフィールも拝見しました。
辛いことが重なって、自己肯定感もなかなか得られない毎日のようですね。
浄土宗では、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)える者は誰でも、その臨終時に阿弥陀仏が迎えに来て...

質問:死ぬ準備をしてしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

ただの雑談。怒りはストレスの原因。

親戚同士で集まったら、そのような話題になりがちです。
他に共通の話題が無いので。
人それぞれに人生観があり、多くの人は自分の人生哲学を語ってみたいもの。
野球好きなら野球哲学を語る。
た...

質問:押し付けにうんざり

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

仏様にお任せする

南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と念仏を唱えて、亡くなったペットが仏様の救いの光明に触れて極楽浄土に往生できるように願いましょう。
あとは、仏様にお任せしておきましょう。
hasunohaへの...

質問:実家のペットの死

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

心のエネルギー低下

死を望むことは、良いとか悪いとかいうより、心のエネルギーが低下しているだけかもしれません。
つまりは、脳・神経の体調不良、「うつ」等の可能性があるのです。
まずは医療機関で受診してみてくださ...

質問:楽になりたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

日本人は昔から語学が下手?

真言は、もとは梵語・サンスクリット語ですね。
それを中国経由で漢字表記し、サンスクリット語も中国語も話せない日本人がそれを読んでいるわけです。
英語をカタカナで表記しているようなもので、ネイ...

質問:真言が違う事もある?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

ありのままで救われる

もはやアレルギー体質のような肉体的な症状のようなものかも知れません。
脳は、危険な体験に学習する働きがありますね。
たとえば、腰痛に悩んでいる人で、腰のレントゲンを撮ったら完治しているはずな...

質問:いつになったら解放されますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あなたは自由に生きたいのでは

同居していても結婚していないのなら、不倫しない義務は無いと思います。
つまり、あなたはまだまだ自由に恋愛したいのかもしれません。
結婚していないのなら、今の同居生活は辞めましょう。
新しい...

質問:好きな人を傷付けてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

逃がした魚が大きいことをアピール

上司が気付いていないさまざまな業務をあなたが担っていたのですね。
それなら、そのような業務についてもきっちり引き継いであげて、あなたがどれだけ価値のある労働者であったか、逃がした魚の大きさを知...

質問:そろそろメンタルが限界

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

仏様の智慧

仏教は、煩悩(悩み苦しみの原因)を制御すれば悩み苦しみを制御できる、煩悩を消せれば(悟れたら)悩み苦しみを消せるという、仏様が発見した智慧の教えです。
誰にでも自我への執着があり、自我から派生...

質問:毒母について

回答数回答 1
有り難し有り難し 14