hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

空、諸行無常、諸法無我、中道の適用範囲

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

諸行無常、諸法無我、中道は空(あらゆるものには実体がない)と同じようなことを表してるとおもうのですが。
これらの適用範囲は現象世界、現実のみなのでしょうか?
如来もダルマ(真理)も心も、空だと言った説も見かけるのですがそれぞれの正しい適用範囲を教えて下さい。

2022年7月6日 3:50

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悩み苦しみをなくす観点

仏教は、悩み苦しみの原因をなくすための教えでしょう。
だとすれば、何を無常だと思えば悩み苦しみが消えるのか?何を無我だと思えば悩み苦しみが消えるのか?という視点で考えてみるのも良いと思います。
無我に関しては、諸法(私達が考えつくあらゆるモノ・コト)が無我であり空であるのは真理ですから、如来やダルマも無我(単独で存在する実体は無い、因縁により存在する)と言えます。
悩み苦しみをなくす観点で言うと、自分が執着している対象を「あ、これも本当は無我だった」と気づくようにすれば良いと思います。
無常については、これもほぼ全てのモノ・コトに適用して良いですが、せいぜい、実際に私達が眼耳鼻舌身意の六根で感知できるものを無常だと気づくようにすれば十分でしょうね。
如来や涅槃について、私達はあれこれ想像はできますが、その想像は意根の対象である法境であり、如来や涅槃そのものではないのです。法境(私達が意識でキャッチできる情報)は無常・無我であり、苦でもあります。
生きているかぎり苦は無くなりません。
ただ、苦の形が変わっていくだけ。
涅槃に入らない限り、苦(毎日毎分毎秒の宿題・やるべきこと)が次々と出現しますね。
以上、私のような浅学の者が回答するには荷が重いご質問でしたが、何日も無回答だと申し訳ないという法境の苦(宿題)に意識が突き動かされたので、恐る恐る回答させていただきました。

2022年7月8日 4:51
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

実体がないから何なのか?どういうことなのか?という問いを持つ

如来とはどこぞに存在するいポイポ頭の姿をした謎の存在ではではなくこの自己の身心が今ふれている来たるが如く去るが如くに現れている一切のこと。法とは人間の見解を離れたこの世のはたらき・作用そのもの。
「この世のすべては実体がない」
こういう論説をよく見かけますが、仏っちゃけその類の解釈は「救いがない」ものが多いと感じます。説明不足といいましょうか…「実体がない」から何なのか?。だからどうだというのか。そこがもっと丁寧に追求されるべき大事なポイントでしょう。実体がないない言っても、救いも無ぇ。(IKUZOか)実体がないということが「どういうことなのか」が説かれなければ虚無的な教えと誤解されてしまう。論のための論・理論・理屈のような仏教「解釈」では現実の人々は救われない。その人が一体何を言いたいのかもはっきりしない❝実体のない❞説示も多いです。要はその人もよくわかってないのが実態なのかもしれません。
諸行無常
諸法無我
中道

これらは仏教の救いの道理。この世の最初からの真理。もともとの様子。本来の様子。外のことにしないことが大事です。
わが身に映し出されることの一切が元々「そう」だということ。
外の現象がどうだとか、この世の一切が無常、無我だとかおおざっぱなことにしていると永久に自分のことにならない。
「この世のすべてはうつりかわる」という他方のことは説明されなくても理科でも勉強すればわかることです。世間の教科書的な仏教書や辞書にはそういう表記がなされているものばかりでその内容が説かれていないのはいまだ「残念な仏教」です。
大事なことは無常・無我・中道・空ということが説き示すことの救いの作用。
無常ゆえに人は前のことを離れていつでも救われている。全自動浄化。オール自動更新されているが故に人はいつでも救われている。
無我・空・中道ゆえ人のあらゆる見解や㋬理屈を離れた自由で解放されっぱなしの常に済度・成仏状態にあるのです。事実は見解や解釈を超えて人を傷つけることがない。
適用範囲は一切。この自己に映し出されること一切です。今いるところで感知することのできない地球の裏側がどうであってもそれを感知することはできないですが、そこはそこでそれぞれ一切が無常で空じられて無我なる様相。
この空相なるKUSO長い文を最後まで読んだ人も文字の一文字一文字どこにも残っていないという全自動空。

2022年7月8日 6:27
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ありがとうございます。
人間が意識・想像できることは空なんですね。
方便法身も法性法身も空かな?と考えられる・意識できるってことはどちらも空なんですね。
質問のきっかけが慈悲(心)や喜びが、空や中道に当てはまるのはおかしいのでは?と思ったからなんですが。
これらも想像できるので空なんですね。

ありがとうございます。
自然法爾、スピノザの神と同じようなことでしょうか。
スピノザの神は、万物すべてが神でそれ以外に神はないということかと思います。
仏教的には空の範囲外があるのかないのか気になります。
人間が考えられる範ちゅうはすべて空で、考えられないことは考えない=無記でしょうか。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ